見出し画像

2022年8月の日記(中編)

8月11日(木)

今日はおば散歩の日なんだけど、その前にもちゃんと会ってHISで海外旅行が今どんな感じか聞きに行くことになった。秋ぐらいに弾丸で行けたら最高なんだけど、やっぱりいろんな目処が立っていない上に値段もかなり高かった。

もちゃんの声がなんか変だと思ったら二日酔いだった。「食欲ない」「銭湯行きたい」としきりに言っていた。

食欲がないとのことだったのでうどんを提案したらいいね!ということになり、パルコの地下の「おにやんま」へ。

冷たいぶっかけうどんに、好きな食べ物ベスト3に入るちくわの磯辺揚げと、揚げた卵を注文した。私も相変わらず食欲がないがこれならペロリと食べられる。

もちゃんは二日酔いで食べられないと言っておきながら何をどう間違えたのか券売機でテンパって冷たいおろしうどんの大盛りを頼んでいた。

そして食べられないと言っていたのに、うどん後に行ったカフェでバカでかいスフレのケーキを注文していた。もしや食欲ある?

その後、ロフトで爆買いツアーをしていたら、私のオーディションの時間がやってきて一度もちゃんとバイバイして、1時間半後に渋谷で再会した。

そしてきゃしーの家へ。モッパン(食べてしゃべる)をする予定だが私ももちゃんもお腹がいっぱいだ。

相変わらずナルトは人懐こい

適当にウーバー頼んでおくわと言っていたが、本当にとんでもない量が適当に頼まれてあった。

私の近々の悩みとかもちゃんの過去の恋愛からの疑問とか色々話した。これを書いている今は状況が変わったのでもういいのだけど当時は結構考えていたなあ!

モッパンの後はタクシーに乗り、街ブラへ。
また私は過去のネタを出して身を削ってしまった。さすがにもうネタがない。

食べ物がかなり余ったので、チキンとたこ焼きをいただいて帰った。

一生持ち主と再会できないであろうキーホルダーを見つけて拾いそうになった。

8月12日(金)

テレワーク。

昼ごはんに昨日のたこ焼きを出汁に付けながら食べた。出汁でまださっぱり食べられたけどちょっとウッってなった。

夜は昨日のチキンと一昨日作って余っていたおかずを食べた。
アニミズム的な考え方を持っているので、食べ物はなるべく時間をかけてでも捨てずに食べたい。

この数日間でれーなの夫と鳥くんに勧めてもらっていた映画を見た。
ハッスルはNBAの選手に詳しかったらめちゃくちゃテンション上がるんだろうなあと思った。

カーターは龍が如くみたいなアクションアドベンチャーのゲームを見ているみたいな感覚になる映像だった。途中からこの人何と戦ってるんだっけ?となり、終わりの方では集中力が切れかけたが、残酷でポップな感じで敵が倒れていくのでそういうのが好きな人はいいだろうなと思った。

8月13日(土)

台風が日本に直撃するとのことだ。でもこの日は久しぶりにUNCHAINのライブに誘われていたので、ちょうど台風が上陸する時間帯だったが行くことにした。時間は17時から。予定がすぐ終わり、思ったより早く鶯谷駅に着いたのでマックでパイとカフェラテを頼んだ。

場所は東京キネマ倶楽部。ここに行くときの雨率ってなかなか高い気がした。

UNCHAINを見るのも久しぶりだけどライブそのものも久しぶりだった。台風でも行って本当によかった。3人編成になって初めて見たけど何の違和感もなかった。

谷川くんの歌声は本当に感動を与えてくれる。カバー曲のアルバムも数枚出しているけど本家とはまた違う良さがあってとっても素晴らしいのでおすすめ。個人的には宇多田ヒカルの「あなた」のカバーが好き。あとYOASOBIの「怪物」を歌いこなしているのがすごい。

最終的にはオリジナル曲の「make it glow」で泣いて終了。キネマ倶楽部が似合うバンドだなあ。

人見知りのメンバー達にも会えて、思ったより話してくれたし、遊びにきていたキンタにも会えて嬉しかった。

その後サティフォ、飯田、よっちにも会えた。飯田が落ち込んでいたので励ましつつ、私の近況もみんなが聞いてくれた。

8月14日(日)

今日から1泊2日で小田原と箱根へ行く。名古屋から向かう両親と小田原で合流するのだ。

親父から前日に割と本格的な回転銃のおもちゃを買ったというLINEが来た。念願だったことは知らんかったけど、そういえば小学生の時、親父の銃のおもちゃを見つけて、絶対触っちゃいけないと言われていたのに、弟の大和がこっそり触って遊んでいたのを思い出した。銃好きだったんだね。

鳥くんがこういうおもちゃに詳しいので、連絡してみると、「エアガン? ガスガン? リボルバーてのがリアルでいいね」と返事がきた。

親父に再会して早速聞いてみると、嬉しそうに「ガスガンだよ」と教えてくれた。すると鳥くんは「ええやん! 当たってもギリ血は出ないくらい強いし」と返事がきた。「S&WのM29だと思う」と銃の種類まで分かっていたのでそれも父親に伝えるとすごく嬉しそうだった。

子どもの頃から拳銃を使う月光仮面に憧れていたらしい。

昭和30年代のヒーローは拳銃を扱うんだね。

ようやく夢が叶い、家で「手を挙げろ!!」と言いながら枕に撃っているらしい。鳥くん紹介したいわ。

箱根は涼しくて過ごしやすかった。ホテルも老舗で素敵。

親父も娘と絡めて嬉しそう

レストランのディナーがとっても美味しくてワインを頼んでしまった。
その後の温泉も最高。事務所に休みをもらうのは申し訳ないが、こういう息抜きは大切だ。

テレビを付けていたら「ガキの使い」がやっていて、芸人さん達が思い思いのサンバを表現していてめちゃくちゃ笑った。

そして寝た。

8月15日(月)

朝食は和食にしてみた。ここのホテルの近所にポーラ美術館があって、すごく行きたかったけどスケジュールをミスってしまった。1人で早起きして行けばよかったと後悔。

箱根から小田原まで降りて、小田原城付近を散策した。小田原城は飾りではなくちゃんと戦争をしましたよって感じの城だった。

近所に「きんじろうカフェ」と二宮神社があり、同じ苗字の二宮なので行ってみることにした。

カフェのメニューはどれも美味しくいただくことができた。

ソフトクリームが特に美味しくて、北海道産と書いてあった。何だよ小田原関係ないじゃん!と思ったけれど、説明書きを読むと、二宮尊徳の教え子達が北海道を開拓した地域があるらしく、そこの牛乳で作られているとのことだった。ちゃんとゆかりの地だった。

二宮神社では親父がおみくじを引いていたので、私も引いてみることにした。財布に200円がなかったので親に200円もらって引いたからなのか、

凶を出してしまった。

最近落ち込んでいたのでトドメの凶にどん底の絶望を味わっていたら、親父に「お父さんの中吉と変えてあげるよ!」と言われ、そういう問題じゃないが父親だなあと思った。

凶が出た人はその紙に悩み事を書いて専用のポストに入れるとお祓いをしてくれるらしいのでそれに従った。この日はずっと凶のせいでこの世の終わりみたいな顔で過ごすこととなった。

そしてお別れの時間。私の方が電車が早かったので見送られるかたちになった。マスク越しだったからバレなかったと思うけど、涙が止まらなかった。両親はどんな時も気にかけてくれるし心配してくれるし大切にしてくれる。愛情を注いでくれる。そんなことを実感し、この2日間甘えすぎて子どもに戻ってしまった。

電車を乗り間違え、それも凶のせいだわと泣いたんだけど、何とか乗りたい電車に乗り換え、ここ最近のうまくいかないことや親との別れの寂しさや凶でもう一度泣いた。生きていればこんな日もある。この日は仕方がない。

その後、ゲーセン仲間と合流したんだけどこの世の終わりみたいな顔で登場して申し訳なかった。このまま帰らずみんなに会えて本当によかったよ。みんなが優しすぎたのと、両親との別れと、凶を思い出してもう一度みんなの前で泣いた。

ゲーセンでのみんなのお金の使い方がエグかった。

みんな欲しいものを手に入れていた

最後はお菓子の山を崩すルーレットでそれぞれが1000円出して、合計4000円使ってコアラのマーチとジャイアントカプリコをいくつかゲットした。コアラのマーチもジャイアントカプリコも食べないだろうが分け前としてもらった。

最終的にはこの量。ほとんど「ひ」が手に入れたものだ。テクニックが相当すごかったけど、このぬいぐるみ達を家に持ち帰ってどうするんだろう。

8月16日(火)

今日はいつもの撮影。
7時半に起きて準備をして、8時半くらいの電車に乗り10時にスタジオ入りだ。今日は殿に誘ってもらったライブへ行くので早く終わると嬉しいのだが、量的におそらくいつも通り18時過ぎになりそうだ。

そして18時半に終わり、急いで恵比寿へ。19時からの「Night Tempo」のライブへ40分遅れで到着した。無事殿と合流してレトロな音楽に酔いしれた。ゲストが豪華でアイドルの方々やBONNIE PINK、そして大トリは野宮真貴さん。ギラギラがあそこまで似合う人はそういないだろうっていうくらいギラギラの衣装を纏っていた。

途中殿が久しぶりにお酒を飲みながらライブを見たため、休憩を挟みつつおしゃべりも楽しんだ。いつも殿とはいっぱい話す。私の近況も聞いてくれた。どれだけ聞いてくれる人がいるんだよ。

思ったよりたっぷりライブをやってくれて次の予定は間に合わなかったが、素晴らしい時間を過ごせて楽しかった。誘ってくれた殿ありがとう!

8月17日(水)

テレワークしていたんだけど、もちゃんと会ってるなあ、なんでだっけ。
分かった、美味しい郡上のとうもろこしをもらうために渋谷で会ったんだ!

渋谷ついでにキッチンの方の電気が切れたのでピザみたいにでかい箱に入った蛍光灯を購入した。今年は家のいろんなものが壊れる(トイレ、浴室乾燥機、エアコン、そして今追い焚きのやつが壊れかけている)。

夜ご飯はいつものみんながウーバーするの大好きでおなじみ麻辣湯のお店「楊國福」へ。5月から数えてお店で食べるの4回目ぐらいだったんだけど、店員さんが私のこと「何回も来てるね」と覚えてくれていた。もちゃんのことを「初めてですね」と片言で言っていた(実際に来店は初めて)。

4回目でもう認知されているとは。認知厨なのでこれから通わねば。すぐにでも行きたい。美味しい。好き。

前回の8月7日の日記にも書いた、例の飴がレジに大量に置いてあり、「これ美味しいけど何ですか??」と聞いたら中国の飴だと教えてくれた。いくつでもどうぞと言われ、もちゃんは喉の調子が悪いこともあり、大量に持ち帰っていた。

この日は最終の2人に絞られて決まらなかった仕事があったので落ち込んでいたんだった。本当にやりたかった。いまだに泣けるくらい悔しくなる。縁がなかったと思って次頑張るしかない。

8月18日(木)

テレワークとオンラインでミーティングとオーディションへ行った。

昼ご飯に、美味しいサバ缶(オリーブオイル漬)を使った冷汁と、もちゃんからもらったとうもろこしを生で食べたんだけど、冷汁の見た目と器が気に入らず、もう一度夜作ることにした。

とうもろこしが美味しすぎてびっくりした!!!

しらおシマダファームというところのらしい。郡上ってとうもろこし有名なのかな!私もお取り寄せしたくなったわ。

夜の方がうまく行った。こっちをインスタに出すことにする。ついでにとうもろこしの炊き込みご飯とホワイトシチューも作った。それは明日以降食べる!

オンラインのミーティングはnoteの人たちと。9月からテレワークの内容が変わるのでその説明を聞いた。最初は慣れなくて大変だと思うけれど、新しいことをするのは楽しみだ。モデルの方もテレワークの方も同じくらい頑張りたい。

この日のオーディションは手応えなしだった。次頑張ろう。

8月19日(金)

テレワークとオーディションの日。

昼ご飯はパプリカのピクルスととうもころしの炊き込みご飯とシチューだ。

器とピクルスの色味が気に入らず、夜もう一度食べることにした。とうもろこしは炊き込みご飯でもめっちゃ美味しかった。

こっちの方が良い!!! ピクルスは2色あった方がいいね。器も昼のは大きすぎた。

そして配膳を間違えた!!

オーディションはちょっとだけ手応えがあった。

8月20日(土)

今日も割とちゃんと昼ご飯を作った。サバ缶が半分残っていたのでそれで味噌汁と、シチューの時に余った豚肉とエリンギを使って白ワインと粒マスタードの蒸し焼きを作った。

今日は私の近況をよく知っているグループLINEがたくさん動く日だった。それは私を心配してくれているから。

いっぱいいっぱいの人の支えになれず、結局頼ってもらえず、悲しい日だった。必要とされたいし、誰かの支えになれることは幸せの一つではあるけど、必要としてくれる云々より、これからはまず私を大切にしてくれる人と場所にいようと思った。

いっぱいLINEで話しかけてくれて本当に救われた。今度会ったらみんなにありがとうと伝えたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?