見出し画像

モヤモヤ2024

何が多様化社会だよって思う。
そんな事言い出すから自分の考えと相容れないものを批判する事が正義なんだとみんな履き違えてしまうんだよ。

これだけSNSが普及してしまったからには「正義」が多数決で何となく決まっていってしまう事はある程度仕方がないのだろうなとは思う。そこまではギリ許せる。

でも今の世の中って、賛成意見だけでなく、
反対意見も含めた総数で勝負が決まるみたいなところがある。

お互いの意見を否定しあったその熱量が多ければ多いほど雪玉はだんだん大きくなって転がって行く。

なぜ雪玉が転がり始めたのかなんて誰も気にしないし、その雪玉が最終的にどうなったのかさえも重要じゃない。

相容れない相手を脊髄反射的に否定して悦に入る。そんな個々のネガティブ・パワーがうにょうにょと合体して、でっかい一体のモンスターが誕生する。
そしてそのモンスターが法律や道徳感なんかを片っ端から踏み潰しながら歩いてるんだ。

明確な相手がいないから、敵も味方もない。常に本質は置いていかれるし、真実はいつまでも勝利できない。

本当にうんざりする世の中だけど、
僕は常識人であることで、善良な市民であることで、そんな世の中に抵抗し続ける。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?