見出し画像

継続出来ない人集まれ〜〜〜

どーも僕です。

大変長らくご無沙汰しておりました。

初見の方、はじめまして。

以下、僕の基本情報貼っときますのでご査収くださいませ。

ドン。

・大学院生 in オーストラリア
・これまで留学経験なしのウルトラ純ジャパニーズ
・留学前にTOEIC990点
・その他諸々もし興味があれば別記事

はい、早速本題に入りましょう。


1.はじめに。

タイトルを見てほいほい集まってくださった皆さん、
そして、ここまで飽きずに読んでくださった皆さん。


ありがとうございます、大感謝です!

そしておめでとうございます!大正解です!


そう、何を隠そうこの私、モチベーション目標設定について大学院で研究している、みなさんにとってのスーパーマンなのです。

飽和状態にあるこのトピックに手を出すか迷いに迷いましたが、最近友人からの相談も何件かあったので、自分の思考整理も兼ねて簡単にまとめようと思います。

さて、皆さん。

そこらへんの人が経験則のみで自信満々に書いてる”継続するためのオキテ”的なnoteを有料で読む時代は終わりました。

もし既にお金を払った人、ご愁傷様です。その分価値があったことを祈ります。

海を渡りはるばるここオーストラリアで、ウン百万円というお金をつぎ込んでまで研究しているこの私が、さくっと継続するためのコツをまとめてぱーっとバラまいていこうと思います。


時間とやる気の都合上かなーりざっくりなことをご了承の上、ゆるーく読み進めて頂けると幸いです。


2. 継続とノルマ設定と私。

はい。一旦は満を持して登場してみたはものの、

ハードル上げすぎた&他の関連記事書いてる人を敵に回した&自分で退路立ってしまった感が否めずなかなかにビビり上げていますので、どうか皆さんお手柔らかにお願いします。


それはさておき、

今回は継続のためのノルマ設定について略筆していこうと思います。

(語学学習を例に見ていきます。)

なぜなら継続できない人の最大の特徴の1つは、

ノルマ設定が甘すぎることだと言われているからです。


以下の3ステップが学習者が目標立てる上で理想的だと言われている目標の設定方法です。

(詳しくはやる気と時間とやる気とやる気があれば後日書きます。)

1.最終到達地点となる目標設定
2.中期&短期目標へのブレイクダウン
3. 日or 週割りのノルマ設定

その中でも最終ステップであるこのノルマ設定が人間皆平等に引くほど下手だと言われています。

継続の能否を決定づける大きな要因が目標設定であるため、この第3ステップであるノルマ設定の改善が継続の大きな鍵なのです。

まだピンときていない皆さん、大丈夫です。

読み進めて行くうちにきっと"これ私やん"ってなるはずです。


3. 皆さんはベイビーです。

ではノルマ設定がどう下手かという話ですが、ズバリ

過剰設定に陥りがちであるということです。

簡単に言うと、

自分のキャパに対して、ノルマが異常に多い

ということです。

人によって誤差はありますが、物事を継続することにおいて人の意志の強さはベイビーちゃんレベルです。

そのため”自分を過信しないこと”これが超絶ハイパーめちゃくちゃ大事です。何も続かない人は戒めとして腕にタトゥーとして彫って来くると良いかもしれません。

ではなぜ、こんなシンプルなことが出来なくなるのでしょうか。

それは目標を立てる時の精神状態に深く関係しています。

人間目標を立てる瞬間、いわゆる"モチベーション"がピークな状態にあります。そして、最終目標に到達した自分を思い描いたり、頑張っている自分を想像したりして、未来の自分に負荷をかけがちです。

1日あたりの分量を増やしても3日で終わったら意味がないですよね。

しかし、かっこいい未来の自分像に背中を押され、非常にガバガバなノルマを立てるが故、継続しようと息巻いていた自分は2日目くらいで死んでしまうのです。

ですので、精神状態に左右されることなく、如何なる時もきちんと自分の可処分時間&キャパを客観的に値踏みすることを意識しましょう。


4. お待たせしました具体策です。

はい。ここまでザックリ書いてきましたが、一気に具象に落としていきましょう。

ポイントは2点です。

1.日ごとのノルマは出来る限り少なーーく設定する

これがミソです。

具体的に言うとノルマは15分程度で収まる量が超理想です。行動心理学的にも、組織心理学的にも理想15分で最長で30-45分が良いと言われています。

しかーし

これは長期に渡って継続したい人のハナシで、ハイパー近々のテストに向けては勝手に脳がなんかパワーを出してモチベーションをあげてくれます。

なので体力と気力が続く限り、時間は増やせるだけ増やしてもオッケーです。

ただここで理解しておくべきことは、デッドラインが迫っているというだけで一律にモチベが湧き出てくる訳ではないことです。以下1からモチベが勝手に湧いてくる順です。

1.緊急度/高 重要度/高

2.緊急度/高 重要度/低

3.緊急度/低 重要度/高

4.緊急度/低 重要度/低


先を見越して勉強をする場合は緊急度が低いため3もしくは4にカテゴライズされ、残念ながらモチベーションが湧いて出ることはありません。

そのため、少ししかないモチベを我が娘のように大切に大切に育むつもりで扱う必要があります。そのためにも、時間を短く設定したり、量を出来るだけ減らしたりとハードルは極力低くしておこうってことです。


2.絶対にやりすぎない。

はい、2点目です。これもめちゃくちゃスーパー大事です。日ごとのかなりイージーなノルマを設定したら、絶対にそれ以上しちゃいけません。以上。

勉強しすぎるなってなんていいアドバイスなんでしょう。

これはやらない理由を作らないためです。

先程から100回以上言っていますが、長期継続に関するモチベなんてあってないようなモノです。てか、ありません。

そしてこちらも200回目ですが、意志の力も途轍もなく弱いです。

そのため、つけ入る隙を与えたらジ・エンド、ゲームセット、la finです。

少しでも多く進めてしまうと、我々チンパンジーは

あ、昨日多めにしたからいいや

って流されてしまうのです。

そのため、英単語帳で一日分のノルマをやり切った上で時間が余ってしまった場合、どーーしても勉強がしたいならば、前日や前々日の復習に残り時間を充てるようにしてください。

魔が差しても"今日はもう1ページ"みたいな意識高いことはやめてください。



はい!!!!!!!!!!!!!!

HPが無くなったので今日はこのくらいで。

時間とやる気の都合上推敲が出来ていませんが悪しからず。。。


ここまで読んで下さった方。

わざわざ貴重なお時間ありがとうございました。

少しでも皆さんの継続力向上に資する記事だと感じてくださった方。

周りの方にそっとシェアしていただけたら嬉しみの極みでございます。

もしリクエスト等あれば、やる気と時間次第ですが、他の記事で細かいところを補足させて頂こうと思います。


にしだ


*もちろん全て情報は論文などちゃんとしたソースですが、出典等はめんどいのでつけません。もし気になるオタクみたいな人がいれば喜んでシェアするのでご一報ください。


執筆時のコーヒー代になります。 ありがとうございます。