見出し画像

超実践!学生で試した0からパワポ講座 3 図形を使えればほぼ修得終わり!

学生になって増加する企画書の提示。

中身も大変だけど、パワポを初めて覚える学生もたくさん。

毎日ダイレクトメールに来る質問をnoteに誘導するための記事です。第一回目と2回目はこちら

超実践ですので、「とにかく使えるようになること」に絞って、最低限のことができるように促成栽培を狙います!

今回は「図形」の基礎

パワーポイントは、いろいろな部材を並べることで、自由なレイアウトでシートを作れます。

前々回は「テキストボックス」。

今回は「図形」。テキストボックスも図形の一種です。

だいたいここまでできれば、あとはなんとかなります。

01 図形の原理

パワーポイントで使う「図形」。

たくさんの形がありますが、基本的な構造はほぼ同じです。

①枠線
②中

の二つの構成要素。丸い形なら、こんな感じ。

画像1

外側が枠線。赤くしてみました。

そのを青くしました。

他にもいろいろな図形がありますが、この要素は共通。

画像2


枠線も色々に変化できます


太さ
点線、二重線などの種類

これらを駆使すると、ほぼ思い通りの図になります。

画像4

中は色を塗るだけではない

…と書きましたが、注意。

色々やりすぎると見にくくなりますので、自分は色を変えるだけかな。

02 みんな右クリックでメニューを開けてそこから

これらの操作は、

①まず「図形」メニューから図形を選ぶ
②シートに置く
③図形を右クリックしてメニューを呼び出す

というところで変更ができます。右クリックすると、こんな感じ。

画像3

「枠線」というところを触れば、色や種類を選ぶメニューが出てきます。

その隣の「塗りつぶし」を触れば、「中」の色や、塗りつぶしのパターンなどが出てきます。

画像5

03 図形の形はそれぞれ。ポイントで調整

色々な形によって、調整できるポイントも変わります。

マウスでタップすると、四隅と上下左右に触れるポイントが出てきますので、これを自由にマウスで押して、大きさ調整ができます。

まずは触ってみて下さい。

さらに。形によっては、雰囲気を調整できます。例えば角丸四角。

黄色いポイントを触ると、角の丸さを調節可能。

真ん中上の丸い矢印をドラッグして動かすと、図形の角度が変わります。

画像6

こんなふうに、好きに調整できるのです。

04 枠線だけの図形=矢印

枠線+中、で構成される図形の中で、枠線要素だけのものもあります。しかも多用する。

それが矢印です。

矢印は、それぞれの図形を繋ぐ時、近くに持っていくと、図形に接続できるポイントが表示され、どこかに接続できます。(任意の場所でも良い)

画像7

接続できるポイントに接続すると、便利なことも。

図形を移動しても矢印が付いてきてくれて便利。

右上の四角をドラッグして移動しても、矢印が勝手についてきます。図形を多用するシートを書くときは便利。

画像8

05 文字+図形+矢印で、ほぼできます

ここまで、部材としては大きく3つの要素を説明してきました。ここまでできれば、結構それっぽい資料はできます。

パワポ構成要素

イラストは、コピペのやり方で、無料イラストサイトでコピー→シートの上でペースト、でできます。

いらすとや、というサイトでやってみましょう。

画像10

コピペ、で二つ見つかりました。左のイラストをタップします。

画像11

絵の上で右クリックしてメニューを出すと、「図形をコピー」というのが出てきます。これでコピー。

そして、この記事の下に「ペースト」。パワポのシートの上にペーストすればイラストを貼ることができます。

画像12

だいたいのものはありますね。日本中の資料がいらすとやさんの絵で埋まりそうな便利さです。

次回から、便利技

なんと!たったの3回で、ほぼパワポの資料は作れるようになってしまいました。

次回以降は、より高速に作れるような便利技を少しずつ紹介していきます。

よりキレイに、より凄い!じゃありません!

より高速に、です。

キレイ、すごい、は場数を踏んでから習得した方がよい、と学生さんには伝えてます。そっち方面はまさにエンドレスなので。それより、まず高速!

ご期待ください。

まだまだ色々と書きたい記事もあります。金銭的なサポートをいただけたら、全額自分の活動に使います!そしたら、もっと面白い記事を書く時間が増えます!全額自分のため!