見出し画像

骨盤底機能とその障害

「女性下部尿路症状診療ガイドライン 第2版」においても紹介されているように骨盤底筋トレーニング(pelvic floor training:PMFT)は女性の尿失禁治療の第1選択として普及してきている。
鍼治療もこのガイドラインに効能の記載があります。

PMFTは1948年にKegelによって考案されました。
参考論文:Progressive resistance exercise in the functional restoration of the perineal muscles - American Journal of Obstetrics & Gynecology

1990年以降に、骨盤底筋群は腹横筋、横隔膜、多裂筋とともに、体幹の動的安定化の役割を担っていることが報告されています。
参考論文:Intra-abdominal pressure increases stiffness of the lumbar spine

股関節の内閉鎖筋に骨盤底筋群が連結していることから、股関節疾患との関連も報告されています。
参考論文A:Anatomical basis for contribution of hip joint motion by the obturator internus to defaecation/urinary functions by the levator ani via the obturator fascia


参考論文Aより抜粋 内閉鎖筋と骨盤底筋

人工股関節全置換術前に尿失禁を訴えた患者は81名(43%)であった。手術後3ヶ月の時点で、尿失禁の症状はこれらの患者の64%で改善し、32%では変化がなく、4%で悪化した。

Hip dysfunction-related urinary incontinence: a prospective analysis of 189 female patients undergoing total hip arthroplasty


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?