見出し画像

神社めぐりの旅 神戸生田神社

こんにちは、とめごろーです。久しぶりの神社巡りの旅へのアップです。今回は「神戸生田神社」です。。JR三ノ宮駅、阪急電車、阪神電車の三宮駅から歩いて1分くらいです。しいて言えば阪急電車が一番近いですかね。

本題とがずれますが、JRは三ノ宮とノの字が付き、地下鉄や私鉄は三宮とノが付かないです。理由を調べてみましたが、最初に「三宮」では、さんのみやと読めないだろうという配慮から、ノが付いたらしいです(定かではないですが)。このノについては、議論があるようですね。ちなみに、近隣には一宮神社から八宮神社まで八社の神社がありますが、ノは付いていませんでした。。

本題に戻りまして生田神社です、今では某歌舞伎俳優さんの奥様が結婚式(ひとつ前のですが)を挙げられたことで有名です。三宮の街中にある神社ですが、森や池もあり、自然豊かな敷地になっていました。神社は正面にある大きな2つの鳥居をくぐり境内に入っていきます。

正面からおじゃましました
楼門へ続く参道

生田神社は、天照大神の和魂にぎみたま、あるいは妹神と伝えられ、稚くみずみずしい日の女神である『稚日女尊様』が祭られています。稚日女尊様は、物を生み育て万物の成長をご加護する神様として、ご崇敬を集めています(神社HPより)。

内側の鳥居をくぐると、右手の手水舎があり、身体を清めます。この段階で、大きな楼門が見えているはずです。

立派な楼門です、桜がきれい

この楼門を越えると正面に拝殿・本殿が見えてきます。ちなみに御朱印は楼門を入ってすぐ左の社務所で受け付けていただけます、大きな案内があるので間違うことはありません。

拝殿もとても立派ですね

拝殿・本殿をぐるりと取り巻くように、多くの神社(摂社・末社)や生田の森、生田の池などなど、ほっこりと言うか、いい意味で時間を止める場所が多くあります。桜のシーズンでもあり、なおよかったです。。

私は、生田の森、生田の池の雰囲気がとても素敵に感じました。特に池の周りがよかったです。もう少し時間があれば、ベンチに座ってゆったりをしたかったです。。駅からのサクセスもいい生田神社さん、神戸にお越しの際には、参詣されて自然を感じてください。

いい感じのうっそうさ、生田の森
生田の池、気持ちいいですよ

最後までお読みいただきありがとうございました。

御朱印
四月限定の御朱印 さくら

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。お役に立てる記事、笑ってもらえる記事、ホッとできる記事などを書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。