マガジンのカバー画像

鑑賞記録

15
あそび屋Kaiが最近得た知識、読んだ本や見た映画、聞いた情報などなどから考えたことをメモします。
運営しているクリエイター

記事一覧

ゲームが解き放つ〈AIの野生〉トークイベントに行ってきた!

このnoteは三宅陽一郎×福地健太郎×田中治久×中川大地 『ゲーム学の新時代』 刊行記念イベントレポです。 この本はひとことでいうと… "人類学的な観点から考えると、人間の本質には「遊び」がある。"という前提に立つ編者が、スクエニやカプコンといったテレビゲーム開発の第一線に立つ人物たちを集め、アカデミックに語った論考をまとめた書籍。 結構難しいけど、ちゃんっと時間を取って読む価値のある本!という印象を受けました。「遊び」について本気で考えている研究者たちの脳内に興味のあ

小島英揮著『コミュニティマーケティング』、読了。

「Kaiがやりたいことに近そう!」って言って、仲良しエンジニアさんが貸してくれた本。 私が上手に言語化できない部分をあまりにもキレイに言語化してくれていて、素敵な箇所に印を付けていったらマーカーだらけになって困るくらい良い本でした! こんな人にオススメ ☑ ファンビジネス、とかコミュニティマーケティングに興味がある ☑ 「売り込まずに、評価される」環境がつくりたいひと ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ コミュニティマーケティングのここが

LIFE STYLE DESIGN、読了。

「Kaiにピッタリの本があるよ」と仲良しエンジニアさんが貸してくれた本! 「私の主張したいことはほぼ全てこの本の中に書いてある」といっても過言じゃないくらい、遊びを勧める理由から手法まで超共感できる一冊でした✨ こんな人にオススメ ☑ ライフアズワークを体現して暮らしたい人 ☑ 自分らしく生きるために背中を押してほしいと感じている人 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ FAVORITE WORDSここからは私がメモに残したい文章を引用し、

「アタマのやわらかさ」の原理。 クリエイティブな人たちは実は編集している

最近お気に入りの BOOK LAB TOKYO で見かけて手にとった本。 この本は、「アタマのやわらかい(正しくはそう見えている)人」の思考法を考察して、誰でもできる「考え方」を指南してくれる本。 こんな人にオススメ ☑ 「自分はアタマがやわらかくない…」と諦めている人 ☑ クリエイティブな思考法を身に着けたいなぁと思っている人 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ FAVORITE WORDSここからは私がメモに残したい文章を引用し、コ

お笑いをアップデートせよの感想

あっちゃんって本当おもしろいし頭いいなって思う。 以下、【落合陽一×中田敦彦】さんのWEEKLY OCHIAIを視聴した感想です。 あらすじは↑に掲載されています。 序盤では いかにこれまでのTV番組が視聴者をマスで捉え、いかに「広めること」に注力してきたか 直接課金と広告収入の違い。TVもYoutubeも圧倒的広告収入に頼ってきた。が、Netflixの成功を見てもわかるように、時代は直接課金だ。 Newspicsがそう。直接課金で生きている人間だけが説明しなくて

苅野 進『考える力とは、問題をシンプルにすることである。』、読了。

(最近こういうシンプルな装丁の本増えたなぁ)なんて思いながら手にとった一冊。 「問題解決能力はすべての人にとって役立つスーパースキルだけど、それができる人はそもそも問いの立て方が秀逸なのである」ってお話からスタート。アイデア出し系に興味がある人が読んだらおもしろいと思う! こんな人にオススメ ☑ アイデア出しに興味ある! ☑ 問題の根本解決ができるようになりたい! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ FAVORITE WORDSここからは

各務 太郎『デザイン思考の先を行くもの』、読了。

本屋さんで見かけて、なんとなく気になって手にとった本。 もうなんていうか、本当の意味で「ザ・デザイナー!!」って感じの発想満載で、夢中になって読破してしまうような本でした! こんな人にオススメ ☑ デザインとは…?の問に頭を悩ませているデザイナー ☑ デザインとアートの違いとは?にハラオチしたい人 ☑ 楽しく自分らしいアイデアが思いつけるようになりたい人 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ FAVORITE WORDSここからは私がメモに

高瀬敦也著『人がうごくコンテンツのつくり方』、読了。

なにを隠そう私は現在仲間と一緒にWEBサービスを開発中。その中で、コンテンツ制作のみならずマーケティングパートも担う私にとって役立つ情報が得られるのでは。と考えて手にとった一冊です。 著者の基本的なスタンスや考え方がほぼ私と一致していたため、違和感なくすらすらと読める上、具体的な現場の知見も得られる良書でした。 こんな人にオススメ ☑ プロがどんな風にものづくりをしているのか知りたい ☑ 無味乾燥な「ツール」が、どう「コンテンツ」になるのか知りたい ☑ ぐいぐい営業を

「プロアナ」最終オーディションの感想

今まであんまり言ってきませんでしたが、哲学や心理学、宗教学に興味があります。あそび屋Kaiです。 最近仲良しエンジニアさんの影響で、落合陽一さんの活動をウォッチするようになりました。ここではNews PicksのWEEKLY OCHIAI各回の感想やその時々に考えたことをこのノートにしたためます。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 2つの点でおもしろい回だった。 1つは、ゲストの大橋未歩さんの的確なコメント力。その端々から「アナウンサーに求められるもの」や「業界」の様子が

千田 琢哉 『死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉』、読了。

短文で、思わずウマい!!と思えるような言葉を発せられるのって素敵ですし、そんな素敵な言葉を蓄積して、絶妙なタイミングで引用できるようになりたいなぁ…なんて思っていた矢先に手に取った一冊。 こんな人にオススメ ・自己啓発本をよく読むが、内容は基本忘れがち ・パッと人に話せるような座右の銘を探してる ・隙間時間でササッと読める本が読みたい ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 読了直後の感想は、「"20代で"なんてご謙遜を。」 よく聞くフレーズ

20代で群れから抜け出すために顰蹙を買っても口にしておきたい100の言葉、読了。

『20代で群れから抜け出すために顰蹙を買っても口にしておきたい100の言葉』を読了しました。好きじゃないフレーズが多いが、刺さるものもある、というのが全体的な印象です。 こんな人にオススメ ☑ 「付き合い残業」に疑問を感じている ☑ 自分の人生は自分でコントロールしたい ☑ 日本の「社会人」像に疑問を感じている タイトルからもわかる通り、見方を変えれば【失言集】的な要素を孕むため、『死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉』(読了記事はこちら)に比

大人も楽しめる!時々読みたくなる素敵な児童書。

図書館で見つけた、おもしろい児童書の紹介をします✦ 遊び人ブログで、図書館についての話題を書きました。 今回はその中で見つけた面白い児童書の紹介です。 ******** てつがくのライオン日が暮れた。ライオンは肩がこってお腹がすいた。 (てつがくは肩がこるな。お腹がすくと、てつがくはだめだな)きょうは「てつがく」はおわりにして、かたつむりのところへ行こうと思った。「やあ、かたつむり。ぼくはきょう、てつがくだった」 この本、実は国語の教科書にも載っている詩に、挿絵が

マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法、読了。

まえがきの言葉が気に入りすぎて、衝動買してしまった一冊。 こんな人にオススメ ・好きなことが散らばりすぎて、どう仕事にしていいかわからない ・楽しいことがありすぎて、やりたいことが次々と出てきてしまう ・結果、一点突破できないことに悩んでいる 私自身はかなり早い段階で内面整理を終えていて、(本書に沿った表現を使うと)アインシュタインアプローチ型の仕事も獲得できているため、自分が好奇心旺盛であることに関する不安感や仕事の悩みは抱えていない。だけど筆者のポジティブなワードは、

フランス人は10着しか服を持たない、読了。

2014年に発売されてすぐ、ベストセラーになった有名な書籍。 断捨離に興味をもった頃からずっと気になっていた本の読了メモ。 アメリカ出身の著者がパリへ留学している間に学んだ"シック"な暮らしについてまとめたエッセイ。身の回りを"本当に厳選した、最高に気に入ったもの"だけにすることで、精神的にも物質的、時間的にも充実した生活を送れるようにセルフマネージメントしましょう、という趣旨の内容を、具体例をあげながら語り口調で展開。 この本の印象は…内容はともかく、個人的には表現面が