にわかつ先生

ながいこと小学校の先生してきました。子供らの事、小学校の事、先生方の事そして、趣味のサ…

にわかつ先生

ながいこと小学校の先生してきました。子供らの事、小学校の事、先生方の事そして、趣味のサーフィン🏄‍♂️、乗り鉄🚇、高校野球⚾️、サウナ♨️の事等が中心の記事となります。

最近の記事

贅沢な場所でした! 内覧に行きました。

    • 働き方

      教員の働き方改革を推進するためには、以下のポイントに注力することが重要です。 業務負担の見直し: 教員の業務負担を軽減するために、非効率な業務を見直し、効果的なタスクの優先順位を設定します。例えば、繰り返しの事務作業を効率化し、教育に時間を費やせるようにします。 効果的なICT活用: 情報通信技術(ICT)を活用して、教材のデジタル化やオンライン授業を導入し、教材作成や評価の効率を向上させます。これにより、教員の時間と労力を節約できます。 連携と共同作業の促進: 学校内

      • 先生方の春休み

        春休み春休み。学校の子供らは卒業式、修了式が済むと春休みが始まり、4月の5.6日ぐらいまで休みとなる。 ところが、先生方は春休みどころでなくこの時期が1番忙しく大変だ。 その年度の成績や記録をまとめ、指導要録を作成、次年度のクラス編成、教室や教材室の片付けや整頓、ゴミ出し、転勤等重なれば更に大変。 年度内に次年度の担当学年や校務分掌など打診はあっても、正式発表は4月1日でそれまでにはなかなか動け出せずにとても困る。 正式発表の後、本来の1番の仕事である授業の準備等1番し

        • 春の選抜高校野球大会

          行って来ました 春の選抜高校野球野球大会 雨で試合が流れたて、お目当ての試合ではなかったけどやはり甲子園球場のあの雰囲気はたまらない。 空気、音、においと五感から感じられる独特の雰囲気がたまらない。 特に今年は久しぶりの声出しの応援もありで、どの高校の応援もすごいと思う。 とうとう今日は決勝戦! どちらな高校も優勝してに向け選手も応援も全力で楽しんでほしい。

        贅沢な場所でした! 内覧に行きました。

          高校野球観戦

          高校野球観戦 春の選抜高校野球が開幕しましたね。 高校野球ファンの自分は、新チームになったらまずは各地区の秋季大会、秋の明治神宮野球大会、春季大会、選抜大会、夏の予選、夏の甲子園大会と観戦を楽しみにしている。 特に、選抜大会と、夏の本大会は開会式と、準々決勝の日と決めて甲子園球場の中央指定席で観戦すると決めている。 この春は、開会式に行けなかったので、準々決勝の日に球場で観戦の予定。 しかし、コロナ前と今ではチケットのシステムが変わってしまった。 以前はネット裏は

          高校野球観戦

          時間を作る事

          朝の会と帰りの会朝の会? 帰りの会? やめました。 健康観察は必要ですが、調子の悪い事を人前で発言したくない時もある事は考えておかないといけませんね。 会ではなく、連絡したいことはないですか?の一言で良い。 朝の歌? 毎日、朝夕ヒットチャートの一位の歌でもそんなには歌わない。朝、両親が喧嘩しちゃって心配で歌など歌う気分ではないって時もあります。 見直した朝の会と帰りの会 時間が少しできた。

          時間を作る事

          ハイエース 給油と洗車

          給油と洗車と車検とタイヤ交換愛車のハイエース、給油は毎回ランプがついたらすぐに5000円分と決めている。 もう一つ洗車だが、これは毎回海から帰るとすぐに洗車に行くようにしている。やはり潮風にあたった車はそのままにはしておけなくて、真水で念入りに車体を洗い、サビや細やかな傷を確認するためにも手拭きでしあげる。 月一回ぐらいはワックスもかけ、パールホワイトボディーの光沢を楽しんでいる。 タイヤとホイールも洗車の度に手入れしタイヤワックスで仕上げ足元にも気を配る。 4ナンバーに

          ハイエース 給油と洗車

          ピアノとギター

           ピアノは母に言われ4歳ぐらいから習い始め6年生までピアノ教室に通った。  通ったと言っても全くピアノには興味なく、練習もせずに毎回ピアノの先生のレッスンがある時だけしかピアノの前には座らなかった。  当然上手くなるわけない。  興味もないのに、母から練習しなさいと口やかましく言われるのがとても嫌だった。当時はまだ男の子がピアノなんてっていわらる時代で、周りの友達からも時々からかわれるのも嫌だった。  中学校に入った頃、ビートルズが大好きな友達がギターを弾きながらイェスタ

          ピアノとギター

          通知表って

          通知表 昔からあるものだから、この通知表はほとんどの学校で、その作成の目的すらあまり話合われる事なく、毎学期時間をかけて先生方が作成していると思う。 目的など考えてない 数年前職員室で『作成の目的は何か?』と話を切り出した時、『作成しなきゃならないのではないんですか?』(学校あるある、、〇〇しなきゃいけないのでは、、)との応えをされた先生方がおられた。全く何にも考えてらっしゃらないようだった。 通知表の目的 まずは、なんのためにこの通知表を作成するのかその目的、そし

          JAの習字

          長いこと教員生活をしていると、子供達の行動にお腹を抱えて笑ってしまう事もたくさんある。 そんなエピソードを、、、 夏休みの宿題に『JA共済主催の習字募集』がよくあるのだが、これに取り組もうとした〇〇君。 JAの習字募集に取り組もう!との意気込みは良かったのに、学年別に決められた作品のお題が載っていた募集要項を無くしてしまった。 困った彼であったが、この『JAの習字』作品だけは提出しようとの思いがとても強かったらしく、書いてきた習字の作品には縦書きで二文字 『JA』

          特急列車と新幹線

          特急列車と新幹線 特急列車と新幹線を使ってあちこちに行っている。良いところはまず、車内でゆっくりすごせるし、お酒だって飲める。ほぼ予定の時間通りに過ごせるってところだろうか。 フルムーングリーンパス もうなくなってしまったが、JRが『フルムーングリーンパス』って言うチケット商品を出していた。夫婦2人の年齢が88歳以上なら、同一行程で旅行する場合に利用できた。JR全線のグリーン車が5日間・7日間・12日間にわたり乗り放題で、2人で84,330円~130,320円という、ね

          特急列車と新幹線

          春のセンバツ

          春の選抜高校野球 楽しみにしている高校野球のゲームであるが、いよいよ春の選抜大会が近づいた。 今年の出場校も良いチームばかりで今からとても楽しみにしている。 甲子園球場での観戦だが、神戸のサウナに宿をとり朝早くの阪神電車で、球場へむかう。 3つの好きな事(高校野球、サウナ、乗り鉄)が重なり楽しさも3倍以上。 春の甲子園球場は、少しまだ肌寒く、夏にはない独特のにおいと空気感がある。 そして常宿のサウナは自分にとってはとても贅沢な空間でゆっくりと何度も数種類のサウナと

          春のセンバツ

          目的と手段

          目的と手段 この事はこれまでもいろんな機会に話したり聞いたりしてきている事だけど、学校現場では、まだまだ目的が見失われ、先に手段が論じられてしまうことが多々ある。 授業の研究会や、指導法や、小中合同の一貫教育の研修会などが特にそのようなことが多い。 目的は子供らの学力の向上、体力の向上、心を育む事であるはずなのに、先にタブレットパソコンを使ってみようとか、小中合同で集まって研究をやっていかないといけないんではないでしょうか 等とタブレットを使う事、合同で集まることが先決

          空見上げましょ

          ランニング 朝か、夕方にランニングする時があります。 いろんな事を考えられます。 無心にもなれます。 健康とウエイトコントロールのためにもなります。 近くの運動公園を走ります。 朝日や、夕日を眺めるとなんだか生きてる実感がわきます。 また明日も頑張れそうな気にもなります。 空を見上げましょ! テンション少し上がります。

          空見上げましょ

          無償で使われる先生方

          うまく使わないで!使われないで! 私たち教員がまずやるべき事は子供理解の上に学習指導と生徒指導でしょう。 それがメインなのに、他の事でこのメインの事ができないような状況にもならます。 市町村の文化祭作品作りや、感想文書き、その審査等やる時間はないのに、これまで当たり前のように先生方はそららの仕事にも取り組み、遅くまで残り処理している。 多分無償だからって使われている事を いくつかあげてみると、、、 ●図書館の感想文コンクールの審査 ●各民間団体、企業等の広告の配布

          無償で使われる先生方

          ジムニーLJ20

          ジムニー LJ20 20年程前に、ジムニーLJ20(1975年式)を購入した。当時はまだネットで物を買う事がなぜかハラハラドキドキするよな感じだった状況の中で、車をネットで購入し、周りからは呆れられた。 近くに先にこの車にのってらっしゃった方がいて、そのかっこよさに一目惚れだった。最初はその方からたまに借りて乗っていたのだが、どうしてもオーナーになりたくて、ネットで探して購入した。 1975年式の車ではあったが、全オーナーが相当大事に乗ってらっしゃったようで、車の調子も

          ジムニーLJ20