マガジンのカバー画像

ピアノで仕事〜アンサンブルピアニスト虎の巻〜

44
ピアノ伴奏法、アンサンブルって具体的にどうやるの?どんなこと考えてるの?仕事につなげるのに大切なことは? 世界に共通の音楽的文法の話、あるある、ギャラの話、失敗談などもひっくるめ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

バッハ

今年のインヴェンション勉強会、初回が終わりました。 6名のご参加で、お一人去年のバッハ勉…

池浦七菜子
11か月前
1

譜読みで重要なこと

歌でも、ヴァイオリンなどの楽器にしても、譜読みの段階からハーモニーから音を取ることが何よ…

1

骨体操

誰も理屈として教えてくれなかった、世界共通の音楽の文法

・ハーモニーで音楽を聴くこと (誰でもいいますが、どう、聴くのか、なぜそうなのかを理屈と…

300
6

クレッシェンドは左手で

ピアノの勉強ばかりを重ねてきた方に、多いのですが クレッシェンドを、どちらかと言うと なん…

1

急に頼まれた歌曲の譜読み、どう始めたら良いのでしょうか。

実際に歌手と演奏するまで、時間がどれ程あるかによりますが、

100
2

歌手の毎回違う伸び縮みに、どう合わせたら良いんでしょうか?

いよいよ来週から歌曲ワークショップ始まります! 考えてみたら、歌についてはこちらであまり書いていなかったので、まとめてみることにしました。 参加者様からも前もってお知らせ頂いた、こちらのお悩み。 わかる!! 確かに、歌手と管楽器奏者は、物理的にたっぷりブレスをしないと音が出ませんから、その時の体調や会場の響きによってブレスもテンポも変わってきます。 でもね、毎回同じように、示し合わせたようにする演奏は、ピアノだってヴァイオリンだってつまらない。素晴らしい演奏家は、毎

有料
100

一人じゃない、という素晴らしさ

先日、このnoteを書き始めて1年が経ち 更新していない今も(笑)1万以上のアクセスをいただい…

2

クラシック演奏家のためのコミュニティを立ち上げます*

前々から、気になっていたことが ますます気になり アンサンブル講座に並行して、何かできない…

3

【nana radi24】アンサンブルに関する発見!&ラジオをやって変わったこと

“聴く”ができるようになったら、チャレンジすべきこと。

1

汗で鍵盤がすべる問題

だいぶ昔の話ですが、手に汗をかいて、鍵盤が滑って演奏に支障がでるほど! という時期があり…

1

伴奏者のおトク体験

ヴァイオリンや声楽の伴奏を頼まれると もれなく、レッスン同行、という場面がやってきます。 …

3

ジンクスを覆す

あのドレス、、着たいんだけどバッドラックなの! とある歌手が言いました。 誰でもあると思…

+2

オクターブを重ねるということ