NPO法人 にわとりの会

「無限の可能性を持つ子どもたちを、ダブルリミテッドにしないために。」NPO法人 にわと…

NPO法人 にわとりの会

「無限の可能性を持つ子どもたちを、ダブルリミテッドにしないために。」NPO法人 にわとりの会は、外国人児童生徒の学習言語の習得を応援することを通じて、異なる文化・言語を持つ人たちが互いに認め合い、共存できる社会をめざしています。https://www.niwatoris.org/

ストア

  • 商品の画像

    1、2年生版にわとり式漢字カードセット

    カードの表面をなぞると音が出る音声ペンを使って、漢字学習ができるセットです。例文(表面の日本語、裏面の北京語、広東語、英語、スペイン語、ポルトガル語、フィリピン語)、音読み、訓読みの部分に音声ペンで触れると、ペンのスピーカーから音声が流れます。また、イラストの一部、例えばリンゴの絵からはリンゴをかじる音、丸い石のイラストからは石が転がる音などの効果音も鳴ります。(使用マニュアルに、どのイラストから音が出るかが明記されています。)文字とイラストを見ながら音声を聞くことで、例文が表す心情や情景を思い浮かべることができます。楽しみながら、漢字の意味を理解し、記憶することのできる漢字カードと、それに対応したドリルのセットです。(含まれるもの:にわとり式漢字カード257枚(小学校1、2年生配当漢字と3,4年生漢字の一部、日本語の読み書きに必要な最低限の漢字)、にわとり式漢字ドリル、音声ペン、利用マニュアル)
    31,500円
    にわとりの会
  • 商品の画像

    3年生版にわとり式漢字カードセット

    小学校3年生配当漢字200字を103枚にまとめたカードとドリルのセットです。1、2年カードと同様に印刷された文字をなぞると音が出ます。3年生は音読みのアイウエオ順に並べてあります。3年生の漢字は大変多いので、素早く学習するために1枚のカードで1~3の漢字を一度に学ぶことができるようにしました。例文に出てくる熟語の解説文も用意しました。(含まれるもの:にわとり式漢字カード103枚、にわとり式漢字ドリル(漢字の部分が一目で把握できるカラー印刷のドリル、音声ペン、利用マニュアル)
    18,900円
    にわとりの会
  • 商品の画像

    4年生版にわとり式漢字カードセット

    小学校4年生配当漢字200字を119枚にまとめたカードとドリルのセットです。1、2年カードと同様に印刷された文字をなぞると音が出ます。音読みのアイウエオ順に並べてあります。4年生の漢字を素早く学習できるように1枚のカードで1~3文字を学ぶことができるようにし、例文に出てくる熟語の解説文も用意しました。(含まれるもの:にわとり式漢字カード119枚、にわとり式漢字ドリル(漢字の部分が一目で把握できるカラー印刷のドリル、音声ペン、利用マニュアル)
    18,900円
    にわとりの会
  • 商品の画像

    1、2年生版にわとり式漢字カードセット

    カードの表面をなぞると音が出る音声ペンを使って、漢字学習ができるセットです。例文(表面の日本語、裏面の北京語、広東語、英語、スペイン語、ポルトガル語、フィリピン語)、音読み、訓読みの部分に音声ペンで触れると、ペンのスピーカーから音声が流れます。また、イラストの一部、例えばリンゴの絵からはリンゴをかじる音、丸い石のイラストからは石が転がる音などの効果音も鳴ります。(使用マニュアルに、どのイラストから音が出るかが明記されています。)文字とイラストを見ながら音声を聞くことで、例文が表す心情や情景を思い浮かべることができます。楽しみながら、漢字の意味を理解し、記憶することのできる漢字カードと、それに対応したドリルのセットです。(含まれるもの:にわとり式漢字カード257枚(小学校1、2年生配当漢字と3,4年生漢字の一部、日本語の読み書きに必要な最低限の漢字)、にわとり式漢字ドリル、音声ペン、利用マニュアル)
    31,500円
    にわとりの会
  • 商品の画像

    3年生版にわとり式漢字カードセット

    小学校3年生配当漢字200字を103枚にまとめたカードとドリルのセットです。1、2年カードと同様に印刷された文字をなぞると音が出ます。3年生は音読みのアイウエオ順に並べてあります。3年生の漢字は大変多いので、素早く学習するために1枚のカードで1~3の漢字を一度に学ぶことができるようにしました。例文に出てくる熟語の解説文も用意しました。(含まれるもの:にわとり式漢字カード103枚、にわとり式漢字ドリル(漢字の部分が一目で把握できるカラー印刷のドリル、音声ペン、利用マニュアル)
    18,900円
    にわとりの会
  • 商品の画像

    4年生版にわとり式漢字カードセット

    小学校4年生配当漢字200字を119枚にまとめたカードとドリルのセットです。1、2年カードと同様に印刷された文字をなぞると音が出ます。音読みのアイウエオ順に並べてあります。4年生の漢字を素早く学習できるように1枚のカードで1~3文字を学ぶことができるようにし、例文に出てくる熟語の解説文も用意しました。(含まれるもの:にわとり式漢字カード119枚、にわとり式漢字ドリル(漢字の部分が一目で把握できるカラー印刷のドリル、音声ペン、利用マニュアル)
    18,900円
    にわとりの会
  • もっとみる

最近の記事

外国の子どもたち(と、その親)が、現在の日本で置かれている現実

私は愛知県にあるNPO法人にわとりの会で、外国につながる子どもたちの学習支援をしています。 どういうきっかけでこの活動をすることになったかは、以前の記事にも書いていますが、今日は漢字カードやNPOのことではなく、子どもたちの置かれている現状について書こうと思います。 中学生とレディースクリニックの前で待ち合わせ小学校で外国人の子どもたちの担当になって間もない頃、私の勤める小学校を卒業生した中学生の子と、あるレディースクリニックの前で待ち合わせることになった。 「望まぬ妊

    • 外国人の子どもたちにどの漢字から教えるか? 〜にわとり式漢字カードが「ある並び順」をしているワケ

      どの漢字から教える? どの順番で教える?みなさんは、小1の子どもがどの漢字から最初に習うと思いますか。 手元にある教科書を見てみると… 「木」から教えることになっています。 続いて「大・小」、そして「一・二・三・四・五・・・・十」と数字を教え、一年生も後半になって教科書の作品に出てきた漢字を教えるという順番になっています。 「どの漢字から教えるのか。どの順番で教えるのか。」 私がこのことに疑問を持ち始めたのは、外国人の子どもたちに漢字を教えるようになった小学校教師生活

      • 外国にルーツのある子どもたちは、15才で社会人?

        中卒段階での学力をアップし、その先の進路の「選択肢」を増やしたい! 目次 1 1990年2人のブラジル少年 2 日本語があいまいなのに、世の中に出でいくの? 3 漢字カードを使った子どもたち 4 高校入試は望む将来の入り口 5 次回予告 1 1990年2人のブラジル少年 1990年に入管法が変わって、5年生の担任だった私のクラスに外国人の子どもがやってきた。 かしこい少年が2人。ブラジル人だった。 私がポルトガル語を覚えようともがいている2,3ヶ月の間に、彼らは日本語

        • 漢字カードに込めた思い。 外国にルーツのある子どもたちに重要な1,2年の漢字を楽しく教えたい!

          なんか違う。こんなに多くの子が、小学校2年生の漢字を クリアできない。 外国ルーツの子どもに漢字を教えるには、何か工夫が必要なのかもしれない。 こんな思いを持ったのは、小学校の教師になって27年たった2008年。私はこの年、初めて、外国にルーツのある子どもたちに漢字を教えることになったのです。 今まで高学年の子どもに漢字を教えるのに苦労したことはあっても、2年生の漢字を教えるのに苦労することはなかった。何が違うのだろう。 外国にルーツのある子どもたちが、2年生の漢字が

        外国の子どもたち(と、その親)が、現在の日本で置かれている現実

          私が「外国人の子どもたちへの日本語指導」をライフワークにするきっかけをくれた4人の児童のこと

          私は現在愛知県で外国人の児童生徒に向けた学習支援のNPOを運営しています。 そのきっかけについて綴ったnoteはこちら。 これまで小学校教師、NPOの運営をつうじてたくさんの子どもたちと接してきましたが、今日はNPOを立ち上げるきっかけであり、現在も日本語学習に利用している「音の出る漢字カード」を開発するきっかけにもなった4人の子どもたちについて書きたいと思います。 「国際」という担当  「来年度はどの部署を希望されますか?」 「うーん、去年と同じくこの中学校の理

          私が「外国人の子どもたちへの日本語指導」をライフワークにするきっかけをくれた4人の児童のこと

          30年やってきた小学校教師を定年退職して、残りの人生の大半を注ごうと決めていること

          ATMのために寄ったコンビニの自動ドアが開くと、ちょっとたどたどしい日本語が聞こえてくる。 「ふくろ、いりますか」 「… …」 「ありがと、ございます」 レジカウンターに目をやるとカタカナで書かれた名札をつけている店員さんがいる。あの子も留学生なのだろうか。海外からの入国がまだまだ戻ってきていない2022年の初夏である現在も、私が住んでいる愛知県では以前と変わらず外国人を至るところで見かける。 お店の端にあるATMで用事を済ませ、しばらく店内をうろついて、またレジに

          30年やってきた小学校教師を定年退職して、残りの人生の大半を注ごうと決めていること