マガジンのカバー画像

コピーライティングに活かせる心理学の法則シリーズ

25
コピーライティングに活かせる心理学法則シリーズ25の記事をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

コピーライティングに活かせる心理学の法則①「マズローの欲求5段階説」(連続更新16日目)

こんにちは♫ にぃにぃです😃 まだまだ、朝晩冷え込みが厳しいですが、 今日も元気に4時に起きて、このブログを 書いています。 さて、今回から コピーライテイングに使われている心理学の法則をシリーズで紹介していきます。 先日の記事で紹介した「心理学25の法則」ですが、 今回から一つずつ、詳しく解説していきますね。 第1段は「マズローの欲求5段階説」です。 マズローの欲求5段階説とは・・・・ アメリカの心理学者アブラハム・マズローが提唱した心理学の理論です。 人

コピーライティングに活かせる心理学の法則②「希少性の法則」(連続更新17日目)

こんにちは♫ にぃにぃです😃 今日は、あなたが一番馴染みのある 「希少性の法則」について解説しますね♫ 心理学というより、マーケティングに使われてることの多い原則になります。 一般的に、この法則が語られる時、 世の中の人が求めている商品やサービスなどの量(需要)より 提供される量(供給)が少ない時に、 商品やサービスの価格が上昇するという説明が多いです。 TVの通販番組、ネット商品販売の広告、チラシ、DM、お店の公式LINE・・ あらゆる場面で、希少性の法則は

コピーライティングに活かせる心理学の法則③「バンドワゴン効果」(連続更新18日目)

こんにちは。 にぃにぃです😃 今回紹介する「バンドワゴン効果」は、 コピーライティングだけではなく、 色んな場面で目にする心理学の法則ではないでしょうか。 コピーライティングの世界では、 他の心理学の法則と同じように、 読む人の購買意欲を揺さぶるテクニックの一つとして 活躍しています。 そもそも「バンドワゴン効果とは」 世間の流行りや周りの評判を判断材料にしてしまう心理のことで、 人がもっているものを欲しくなったり、 多くの人が支持している商品に価値を

コピーライティングに活かせる心理学の法則④「返報性の法則」(連続更新19日目)

こんにちは。 にぃにぃです😃 今日のお題は「返報性の法則」です。 返報性の法則をWikipediaで調べてみると ”人は他人から何らかの施しを受けた場合に、お返しをしなければならないという感情を抱くが、こうした心理をいう。この「返報性の原理」を利用し、小さな貸しで大きな見返りを得る商業上の手法が広く利用されている。” 引用:Wikipedia 僕が運用しているTwitterアカウントでも、ユーザー同士がお互いのアカウントを紹介し、この法則を活用している場面をよく目に

コピーライティングに活かせる心理学の法則⑤「ハロー効果」(連続更新20日目)

こんにちは。 にぃにぃです😃 今日は「ハロー効果」です。 ハロー効果とは・・・ まずは、ウィキペディア(Wikipedia)の説明を見てみましょうか。 ハロー効果(ハローこうか、英語: halo effect)とは社会心理学の用語で、ある対象を評価する時に、それが持つ顕著な特徴に引きずられて他の特徴についての評価が歪められる(認知バイアス)現象のこと。光背効果、ハローエラーともいう。 引用:ウィキペディア(Wikipedia) わかりやすく言い換えると、 人や商

コピーライティングに活かせる心理学の法則⑥「ティーザー効果」(連続更新21日目)

こんにちは♫ にぃにぃです😃 今回紹介する「ティザー効果」のティザーとは、 「じらす人・いじめる人」といった意味を持つ英語です。 心理学というよりも、広告の業界で、 「ティザー広告」というPR手法のひとつとして、 広く知られています。 ティザー効果を使ったものは、 僕たちの身の回りにたくさんあって、 例えば、TVの番組をみている途中に、 CMに変わる直前に、 「つづきはCMのあとで!」 「CMのあと、ついに!真相が明らかに!」 なんてやられると、早く

コピーライティングに活かせる心理学の法則⑦「コントラスト効果」(連続更新22日目)

こんにちは♫ にぃにぃです😃 今日紹介する「コントラスト効果」とは 同じ物事でも、何と比べるかによって、印象が変わる心理現象のことです。 僕らの身のまわりは、 「コントラスト効果」であふれています。 北海道で長年暮らしている人ならよく分かると思いますが、 ①『氷点下15℃が続いた、次の日の気温0℃』と ②『前日まで10℃だった気温が、一気に0℃』 同じ0℃でも、全く気温の感じ方が違います。 ①だと、春先の心地よい暖かさを感じ、 ②だと一気に冬に突入してい

コピーライティングに活かせる心理学の法則⑧「テンション・リダクション効果」(連続更新23日目)

こんにちは♫ にぃにぃです😃 今日は「テンション・リダクション効果」についてです。 人は重要なことを決断したり、行動するときには 緊張(テンション)し、 その緊張から開放(リダクション)されると、 気が緩み、心理的に無防備な状態になります。 楽天やアマゾンなどで、ネットショッピングをしてると、 必死に金額を比べながら、品物を選んで、 買うものが決まると、 ついつい、画面でオススメされたものまで欲しくなり、 財布のヒモがゆるんでついで買いをした 経験があ

コピーライティングに活かせる心理学の法則⑨「プロスペクト理論」(連続更新24日目)

こんにちは♫ にぃにぃです😃 今日は「プロスペクト理論」です。 「プロスペクト理論」とは、 ”損をしたくない”という、気持ちをもっている人間が、 行動を選ぶ時の心理です。 心理学と経済学をミックスした 行動経済学でもとりあげられる、理論ですが、 僕の身の廻りに、 このテーマにピッタリな人がゴロゴロいるので、 例をあげて解説していきますね。 人は、確実に利益があがると確信できることなら、 その利益を得ようと行動します。 それに対し、絶対に損をするとわか

コピーライティングに活かせる心理学の法則⑩「フレーミング効果」(連続更新25日目)

こんにちは♫ にぃにぃです😃 今日は「フレーミング効果」です。 フレーミング効果とは 簡単に言うと「ものはいいよう」。 同じ事柄でも、 使え方、表現のしかたによって、 受け取る側の印象が 大きく変わる心理のことをいいます。 では、これからあなたに、 いくつか質問をしますね😃 あなたなら、どちらを選びますか? 質問1:あなたならどちらの手術を受けますか? a:この手術は100人中10人失敗します。 b:この手術の成功率は90%です。 質問2:あなたは

コピーライティングに活かせる心理学の法則⑪「コンコルド効果」(連続更新26日目)

こんにちは♫ にぃにぃです😃 今日は「コンコルド効果」です。 コンコルド効果とは・・・ 「こんなにお金をつかったんだから」 「こんなに時間をかけたんだから」 「もったいない」と思い、やめられない心理のこと。 ・ギャンブル ・ゲームセンターのUFOキャッチャー ・課金したSNSゲーム ・行列のできているお店の列に並ぶ ・収益が見込めないビジネス ・脈のない異性に、貢ぎ続ける 上げればきりがないほど、 あなたのまわりにも、当てはまる人がいるはずです。 「こんなに

コピーライティングに活かせる心理学の法則⑫「保有効果」(連続更新27日目)

こんにちは♫ にぃにぃです😃 今日は「保有効果」です。 保有効果とは、 「手に入れたものは、手放したくない」心理のことです。 ずーーとタンスの奥にしまってある洋服が捨てられない・・・ もう何年も読んでいない本なのに処分できない・・・ これらは「保有効果」によるものです。 断捨離したくても、もったいなくて出来ない人は、 所有しているモノを手放すことを苦痛に感じてしまうのです。 いつかまた、その本を読むかも。 また、あの服を着るかも。 〇〇かもが、何年経っ

コピーライティングに活かせる心理学の法則⑬「ピークエンドの法則」(連続更新28日目)

こんにちは♫ にぃにぃです😃 今日は「ピークエンドの法則」です。 ひとことで言うなら 「終わりよければすべてよし」です。 人は、何かを経験したとき 一番感情が動いた時(peak)の記憶と その経験の最後(end)の記憶で、 いい経験だったか?悪い経験だったか?の 印象を決定します。 peakとend以外のこまかな記憶は、 その経験の印象には、ほとんど影響はありません。 「ピークエンドの法則」の具体例はとても身近なものばかりです。 テーマパークの人気ア

コピーライティングに活かせる心理学の法則⑭「マッチングリスク意識」(連続更新29日目)

こんにちは♫ にぃにぃです😃 今日は「マッチングリスク意識」です。 マッチングリスク意識とは、 自分が買おうとしている 商品やサービスが 「自分に合わなかったらどうしよう💦」と 不安になる心理のことです。 なんどもリピートしている商品なら、 こんな気持ちになることはないですが、 初めて買う商品やサービスなどで、 価格が高ければ高いほど、この心理が働きます。 人間はリスクを避けたい生き物ですから、当然ですね😅 初めて入る高級レストラン ネットショピング