マガジンのカバー画像

アルーンオシレーター大作戦 完全版

17
オプション投資ラボが送る「俺たちの逆張り」シリーズ第1弾です! アルーンオシレーターというオシレーター指標を使って、チャートの天井及び底を当てていこうという戦略となります。 日… もっと読む
投資顧問も投資系YouTuberも、ラジオ解説者でさえも誰もほとんど語らない「アルーンオシレーター… もっと詳しく
¥1,780
運営しているクリエイター

記事一覧

アルーンオシレーター大作戦

アルーンオシレーター大作戦

オプション投資ラボが送る「俺たちの逆張り」シリーズ第1弾

#01 アルーンオシレーター大作戦とは?

#01 アルーンオシレーター大作戦とは?

どうも、オプショントレーダーの熊谷です。

今回のデジタルブックですが「俺たちの逆張りシリーズ 第1弾」として、毎日更新しているYouTube版「オプション投資ラボ」でも解説している「アルーンオシレーター」を使った逆張りオプション戦略の完全版となります!

「俺たちの逆張りシリーズ」というくらいですから、他にもいくつか私なりの逆張りオプション戦略を持っていますが、その中でももっともワークしていて、

もっとみる
#02 順張りが安全、逆張りが危険は間違い

#02 順張りが安全、逆張りが危険は間違い

何故逆張りなのかこのチャプターではまず何故「逆張り」なのかについて触れたいと思います。

#03 アルーンオシレーターとは

#03 アルーンオシレーターとは

アルーンとアルーンオシレーターそれではこのチャプターから本題です。
アルーンオシレーターとはどういうものか、軽く知っておきましょう。
計算式もきちんと理解しておくと、数日後にアルーンオシレーターがどう動くか予想できるようになります。実はこの数日先を予想できることが大変重要になってきますから、面倒でもしっかりと理解しておきましょう。

#04 もう一つのオシレーターとは

#04 もう一つのオシレーターとは

アルーンオシレーターの精度を上げるため、もう1つオシレーターを追加して検証したところ、これが割とハマっているので、これも加えて今回の戦略としています。

#08 逆張りサインの基本

#08 逆張りサインの基本

それではこのチャプターよりいよいよ逆張りサインの見分け方についてです! と、意気込んだところで、オシレーター2種ですから非常に簡単です。

#09 実践編Vol.1 立てる時の基本

#09 実践編Vol.1 立てる時の基本

それではここからは実際にオプションを使ったポジションの立て方について解説していきます。

#10 実践編Vol.2 手仕舞い時の基本

#10 実践編Vol.2 手仕舞い時の基本

前のチャプターで立てる時=ポジションを持つルールをご説明しましたので、このチャプターでは手仕舞いする時=ポジションを決済するルールを説明します。

#11 実践編Vol.3 トレードサンプル1

#11 実践編Vol.3 トレードサンプル1

ではまず天井圏でサインが出た場合のトレードです。
前のチャプターで使ったチャートでご説明します。

#12 実践編Vol.4 トレードサンプル2

#12 実践編Vol.4 トレードサンプル2

それでは次に底値圏でサインが出た時のトレードサンプルです。

#13 実践編Vol.5 ポジションルールまとめ

#13 実践編Vol.5 ポジションルールまとめ

ではここで再度 この「アルーンオシレーター大作戦」のルールをまとめておきましょう。