見出し画像

サステイナブルなお菓子生活

子供の頃から、スナック菓子を一袋食べることに罪悪感があって(誰でもあるか)、よっぽど気が大きいときを除いては半分残します。

しかし最近隠れ値上げの影響でそもそもの量が少ないですね!大人になったのでこの量でいいっちゃいいんですが、おさつどきっを開封したときは「これ半分残したらほとんどないで!」ってなりました。(昔から少なかった?)
そのくらい、一瞬でなくなるくらい美味しくて後味もスッキリなのです。

半分残すことの良さは、n回に分けるとn回感動できることですね。倍食べなくていいんです。一回食べるのをやめて、あとで食べるとあら不思議、あのときと同じトキメキが蘇る。

なかなか難しいのは難しいです。残したのを忘れて2、3日放置してダメにしてしまうこともあります。でもなるべく回数は分けたいですね。お菓子好きなので人生長く食べられるようにサステイナブルな行動を意識したい。

ただし個包装のお菓子だと無限に食べてしまうなど課題は山積している。

僕は皮下脂肪はつきにくいが内蔵につきやすいみたいだから余計に気をつけるべきなのだ。いや〜食べたいなお菓子。


画像1

細部を描く技術がないのでこのくらいまで描くと満足してしまう。今はそれでいいことにする。