やりたいことがありすぎる

会社員をしながら、副業でコーヒーをやっている奥田です。NO WAVE COFFEEというオンライン限定のコーヒーショップをやっています。


久しぶりのnote更新です。
noteを書かなくなると、やっぱり本を読んでも文字が頭に入ってこないので
日々アウトプットする習慣は継続しないとなあと感じています。

noteを書かずにいる間に、いろんなことがありました。


ひとつは、100BANCHのイベントでコーヒーを淹れたこと。
お金はいただいていませんが、目の前でコーヒーを淹れさせてもらって「とてもおいしかった。おかわりもらえますか?」とたくさんの人に言っていただいて
とても満たされた気持ちになりました。

ふたつめは、シェアロースターのお問合せをもらえたことです。
おそらくクラウドファンディングのページ経由だと思うのですが、窓口を設けていないので、インスタのDMであったり、BASEの問い合わせなどから連絡をいただきました。

ひとつめのイベントから、シェアロースターを実際に体験いただく方も出てきました。イベントではお金をもらっていないけど、そのなかでシェアロースターのお客さんになってもらえた方がいるのは、結果オーライだったのかもしれません。笑


本当はインスタグラムにも力を入れようとしていたのですが、これもなかなかできず
逆にもっと体力づくりに時間を割かないとなかなか厳しそうな気がしています。
集中力は結局体力で、運動の習慣も身につけたいところ。

そしてやっぱりnoteを書かなければ、アウトプットが進まずに本も読めない。結果的に仕事で成果を出しづらくなってしまいます。

ついでにいうと、クラウドファンディングのリターン発送も遅れが生じてしまっているので、来年はここもなんとかしないといけません。


やりたいこと、やらないといけないことが積み重なってきているので
どうにかして時間を捻出したいなと思う今日この頃でした。

そしていまの目標はコーヒーショップの開業で、そのために必要なものは貯金です。とにかく稼がなければいけないので、来年はまたコーヒー以外に副業をするのかもしれません。。。

やることを整理しつつ、新しいことはどんどん挑戦しながら来年も頑張っていきたいですね。
ではまた。

ここでサポートしていただいたお金は、すべてコーヒーの研究費に使わせていただきます。新しい生豆を購入して焙煎や抽出の研究をしたり、新しいコーヒー器具を購入してレビューしたりします。あとたまに美味しいもの食べます。笑