秋風に誘われて 佐賀嬉野へその3 シーボルトの湯と嬉野橋&湯野田橋編

画像1 嬉野温泉公衆浴場『シーボルトの湯』。大正時代ドイツ人が設計した『古湯温泉』で、シーボルトも利用したとか。その後老朽化のため閉鎖。平成22年に以前の姿を再現させて『シーボルトの湯』となったそうです。オレンジ色のとんがり屋根が可愛いです。
画像2 レトロな雰囲気にグラストラッカーを添えて(笑)
画像3 嬉野橋は塩田川に架かる昭和2年完成の鋼製ワーレントラス橋。
画像4 湯野田橋。国道34号線にある明治21年に建設された現役の日本最古の石アーチ橋。選奨土木遺産。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?