見出し画像

話題のドーナツを並ばずに食べる 【I’m donut?】 / 原宿・表参道さんぽ

ずっと食べたかったドーナツ屋さんに行ってきた。

I’m dount?

SNSやメディアで話題のお店だ。
どうしても「生ドーナツ」とやらの正体が知りたくて、今年行きたいお店リストに入れていた。

お店の名前の由来も気になる…。
どうして、疑問形?
公式ホームページは載っていないようだけど、こんな記事を見つけた。

「I’m donut ?」という店名の由来は、食べた後に「これはドーナツなの?」となってしまう不思議な感覚と、食べられたドーナツの「ドーナツのつもりなんだけどなぁ」という双方の疑問「?」を表現しているんだそう。

https://sweets.commmune.com/view/post/0/691228

今までにない、新感覚ドーナツということか。
ワクワク。

どうやら原宿店に、イートインスペースができたらしい。
しかも、ほとんど並ばずに入れるのだとか。

行ってみよう。


明治神宮前〈原宿〉駅 3番出口からすぐ


出口から出ると、本当にすぐ右手に行列が見える。
JR 原宿駅からも、目と鼻の先だ。
前にギャレットポップコーンがあった場所、と言えば、あ〜!と分かる方はいるだろうか…?

今日はゴールデンウィーク中日の平日12時。天気は雨。
それでも列は、結構奥まで続いているようだ。

列を横目に、お店の目の前に向かう。
お店の窓口の左横に、ひっそりとエレベーターがある。
それに乗って、2Fまで上がる。

看板も案内も何もないから、知らない人は戸惑うかもしれない。

注文〜イートインまで


エレベータを降りると、
10名分くらいのシート席に簡易的な机、
4名分くらいの立って食べられるカウンターがある。

一瞬、ここは待ち合い室だろうか…?と間違えそうになった。
それくらい、本当にささっと食べれるよ〜という感じのスペース。

ちょうどシート席が空いたので、席を取って、
さっそくレジで注文。

種類は1Fより少ないが、お目当てがあり安心

私が注文したのは、
・カスタード ¥450
・生フレンチクルーラー ¥330
・ホットコーヒー ¥550
友人は、
・I'm donut? チョコレート ¥260
・ホットコーヒー ¥550
を注文していた。

ワンドリンク制のようだ。
ドーナツは注文してから秒で出てくる。
レジ横に置いてあるものが、そのまま出てくる感じだ。
ホットコーヒーも少し席で待てば、すぐに出てきた。

心オドル ♪

食べてみる


まずは、「カスタードクリームドーナツ」。

冷たい。。。

レジ横に出ていたものを食べるから当たり前なのだが、
インスタでドーナツを揚げている動画を見てワクワク期待していたので、ちょっぴりショックだった。
後から分かったのだけど、どうやら、揚げ立てドーナツを食べるには1Fで並ぶ必要があるようだ
事前の下調べをしなかった自分が悪い。

きっと、揚げ立てだったらもっと感動するんだろうな、と想像しながら食べ進める。

生地が少し独特な味がした。
調べたら、ローストしたカボチャを練りこんだオリジナルブリオッシュ生地になっているらしい。
確かに、ところどころに、生地に練り込まれているカボチャのかけらが見える。
なるほど…これが独特な食感を生み出しているのだろう。
もちもち柔らかく、程よい甘さのカスタードクリームで、ペロリと食べてしまった。

「生フレンチクルーラー」は、友人とシェア。
アイシングの砂糖の甘さが口いっぱいに広がる。
独特の生地の食感と合わさり、幸せ〜。
だけど、やっぱり冷たいのが気になった。

すぐ横の人と仲良くなれるくらいのコンパクトなイートインスペース。
ゆっくり長居できる感じはないが、私はすき

揚げ立てが食べたいなら、1Fで並ぶのがおすすめ


今回は2Fのイートインで、並ばずにストレスフリーで食べれた点は良かった。
特に雨の日や、時間がない方は、イートインで食べるのもありかもしれない。

でも、私が次回行くなら1Fの列に並んで、
揚げ立てを食べたい!!!

話題のドーナツで、期待が大きかった分、
冷たいドーナツを食べてもあまり感動はなかった、というのが正直な感想。
2Fイートインで購入するのであれば、個人的にはリピはないかな。。。

初めて食べる方や遠方から観光で食べる際は、
せっかくなら1Fの列に並んで揚げ立てを食べることをおすすめしたい。
2Fでドリンクを頼めば、イートインでゆっくり座って食べることも可能だ。

あとは、もしかしたら人によっては、
カボチャの生地の独特な味わいが苦手な方もいると思う。
私は匂いに敏感なので、少し気になった。
でも、カボチャと分かれば、あまり気にならないかもしれない。

他にも周辺エリアでおすすめの場所


ドーナツを食べ終わったあとは、
今話題の「ハラカド」や、しょっぱいものが食べたくなってハンバーグ専門店に行ってきた。
どこもおすすめなので、原宿・表参道周辺でぶらぶらする際はぜひ参考にしてもらいたい◎

【東急プラザ原宿「ハラカド」】
おしゃれなお店やアートが立ち並ぶ。
ちょっと立ち寄ってぶらぶらするだけでも楽しめる。
【ハンバーグ嘉】
炭火で焼かれたハンバーグと薬味の組み合わせが絶品。
シメに卵が無料でついてくる。
【AfternoonTea・LOVE&TABLE】
ミルクレープが有名なカフェ。
断面優勝。味は言うまでもない。

それでは、また!

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

49,672件

ご覧いただきありがとうございます^^