見出し画像

JALプレミアムエコノミーに乗ってみた

どうも、25歳のただのサラリーマンです。

2023年を振り返って皆さん、いかがでしたか?
私は挑戦と成長を繰り返しできた一年だったと改めて実感してます。

この一年の頑張った自分にご褒美で、嫁と海外旅行に行くことになりました!

渡航先は・・・

Singapore!!♪

マリーナベイサンズ

私が2020年大学卒業のタイミングでシンガポールに行こうとしましたが、コロナの影響でキャンセルすることになり、今回やっと念願のマーライオンを見に行けるということで、わくわくしすぎて寝られませんでした

【旅をする中で一番金がかかるのが】


①    飛行機代
②    宿泊代

この2点にではないかと皆さんも同感でしょう。。

そう、どこで泊まるか飛行機どれにするか、嫁と白熱な議論を交わしました。

そこで我々はある方法で

ただで高級ホテル泊まれることができたのです!!

その方法はMarriott Bonvoyのポイントを使って、3泊分ただで泊まれたのです!

普段の買い物とかもすべてマリオットカードで決済していたので、

えっそんなにポイント溜まっていたの?ってぐらい溜まっていました!

3泊分約10万円が、、、タダ!となったのです!!

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TNZPQ+8HFEVU+1WP2+6EU6P


【人生初の国際線プレミアムエコノミーへの決断】

人生選択肢を増やすことは大事!

宿泊代がただなら、飛行機代をちょっと豪華にできる選択が増えます!

決して皆さんに浪費を進めているわけではないですが、
人生を豊かにするためには、上質なサービスを経験することはとても大事だと
個人的には強く思っています。

経験したことを次の頑張りにエネルギーにしたり、新しい発想につなげることができれば、その消費は素晴らしい投資になる。
という考えです。

嫁と話し合った結果!

JALのプレミアムエコノミーでシンガポールに行くことになりました!!

出発空港:東京、羽田空港
到着空港:シンガポール、チャンギ空港

飛行機の出発時間は10時55分でした。
ラウンジを利用したいがために、早めに行こうとなり、8時半に空港に着いちゃいました。

朝はもちろんタクシー
旅行開始前に1万円かかりました。。

まぁ、必要経費ですね。

【JALプレミアムエコノミーのメリット】

前置き長くなりましたが、ここからが本題ですね!
 
気になる航空券に掛かった料金は記事最後に発表します!

まずは、JALプレミアムエコノミーにすることでのメリット3つ!
・チェックインがスムーズ
・国際線サクララウンジが無料で利用できる
・プレミアムエコノミーシートで体への負担を軽減

【メリット①】チェックインがスムーズ
国際線でチェックインカウンターが混んでて、なかなか列が進まないという経験はありますよね。しかも旅行のタイミングが年末年始で激混み

年末年始の羽田空港第三ターミナル(国際線)

プレミアムエコノミーなら、専用レーンがあるので、より早くチェックインが可能です。
万が一、ギリギリになった場合の救世主になります!
寝坊癖がある方は要検討ですね。(笑)

【メリット②】サクララウンジの利用が無料!


羽田空港国際線サクララウンジ


ラウンジ利用で得られる優越感は正直最高です。
なんか金持ちの仲間に入れた気分になります(笑)

利用するたびに、仕事頑張ろうってなるので、僕は好きです。

国内線サクララウンジは何回か利用したことあるが、アルコールとちょっとしたお菓子しかありません。

しかし、国際線サクララウンジだと、アルコールの種類が増えますし、食事がより豊富になります。
旅行行く前にお腹いっぱいにしてしましたが・・・

【メリット③】JALプレミアムエコノミーシート
東京からシンガポールまでの飛行時間は約7時間

さらに、
私・・・185㎝
嫁・・・176㎝
この高身長カップルからしたらエコノミーで長時間は地獄です・・・

過去にハワイ行きでエコノミー座って体がバキバキになって、次の日ぎっくり腰になったぐらいです・・・

それから、長距離飛行のエコノミーは死んでも乗りたくないと思い
そして今日に至る。

さらに、みんなにいいなーって思われる優越感にも浸されます。(笑)
※承認欲求高めです。

そしてやっとその席に座れることに!

こちらがJALプレミアムエコノミーシートです!

プレミアムエコノミーシートの最前列にしました!
最前列はとにかく広い!!

どんな足の組み方でも快適!

高身長カップルにとっては最高!

そして席の置いてあったアイテムも充実!

歯磨き、アイマスク、マスク、耳栓、スリッパ
長時間飛行で快適に過ごすのにかなりありがたいアイテムですね!

僕自身一番感動したのは、ヘッドホンがレベルアップ!
エコノミーだと、ぺらっぺらのイヤホンで音質がくそ悪いですよね。

しかし!プレミアムエコノミーだと!なんと!
Sonyのノイズキャンセリングヘッドホン!!

飛行機内って以外とうるさいですよね、エンジン音とか、機体と外気の摩擦音とか
このノイズキャンセルの機能があるのはかなりありがたい!
しかも音質もとても良い!さすがSonyさんですね!
音楽にど素人の僕でも違いが分るぐらいなので、だいぶゆっくり映画と音楽を楽しませていただきました!

【気になるお値段】

さて、この快適な空の旅は私にとって最高の体験でした。
皆さんにも経験していただきたいですね!

最後に、気になるお値段を発表いたします!

出発空港:羽田空港(東京)
到着空港:チャンギ空港(シンガポール)

日程:
2023年12月28日 10:55(羽田) ⇒ 17:30(シンガポール)
2024年12月31日 22:25(シンガポール) ⇒ 05:55(羽田)

金額
2人で388,460円

以上!
皆さんのご参考になればと思います!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?