見出し画像

父ちゃんのお薦め・子どもの自転車練習、最終兵器

3人の息子(9歳、6歳、4歳)たちとの日々の戦いで、今朝も腰が悲鳴をあげたnock3です。こんにちは。

今回は、子どもたちの成長の過程で避けて通ることはできない「自転車の乗り方を教えること」において、とても役にたった道具を紹介したいと思います。

結論から書きますと、それは「キックバイク」です。


こんなやつ。


画像1


ペダルが無く、脚で地面を蹴って進む乗り物。私が子どもの頃は、こんな乗り物は無かった。いや、私が昭和生まれの田舎育ちなので見たことなかっただけかもしれませんが。。。

子どもが自転車に乗り始める時は、「補助輪」を付けて乗るのが一般的だったと思います。補助輪を外すタイミングで、親がサポートしながら自転車の練習をする。親子の通過儀礼として、こんな光景が当たり前だったと記憶しています。

でも、今は「キックバイク」があります。

長男と次男はこのキックバイクのおかげで補助輪のお世話になることなく自転車に乗れるようになりました。では、キックバイクの利点、購入のタイミング、自転車移行への流れ、お薦めのキックバイクについて書きたいと思います。


1 キックバイクの利点

キックバイクはペダルがありません。子どもが自分の脚で地面を蹴って進む乗り物です。ペダルを踏んで進む練習をするなら、補助輪付きの自転車が適していると思いますが、それだと補助輪に頼ってしまい、自転車に乗るときに必要なバランス感覚を養うことができません。その点、キックバイクは歩くように脚を使うことができるので、ペダルを漕ぐよりも自然な動きで進めることができ、その動きの中で徐々にバランス感覚を養うことができます。ペダル、チェーンなどが無く、車体重量が軽いので子どもの力でも取り回しが容易。ペダルが無いことで、子どもが遊びながら自然とバランス感覚を身に付けることができる。これが最大の利点だと思います。


2 購入のタイミング

じゃあ、何歳頃から乗せてあげるのが良いか。これは子どもの成長度合いにもよりますが、我が家では、長男が幼稚園に入ったときにキックバイクを購入しました。実はキックバイク購入前に補助輪付きの自転車を買っていたのですが、幼稚園児にはサイズが大きく、また脚力が弱いのでペダルも上手く漕ぐことができなかった。そんなときにネットでキックバイクの存在を知り、これは良さそうと思って購入。これが見事にハマって長男もすぐにキックバイクを楽しむようになりました。ちなみに次男は幼稚園の年中の時に始めて、三男は幼稚園に入る前、3歳の頃からの乗っています。3歳から5歳ぐらいが適期なのではないでしょうか。


3 自転車移行への流れ

幼稚園3年間でだいぶ身体も成長した長男。キックバイクがサイズ的に小さくなってきたかなーというタイミングで自転車の練習を始めてみました。小学校に上がる直前かな。キックバイクを乗りこなしていたので、ペダルの踏み方さえ慣れれば大丈夫かなと思い、庭のちょっとした坂を利用して、長男の好きなように乗らせてあげたら、もう10分くらいで自転車に乗れるようになってました。長男を自転車に乗せて、ちょっと目を離した隙に乗れてしまっていた。「パパ、乗れたよ!」みたいな感動的なやり取りは全くなく、気がついたら「わーい♪」とか言ってスイスイ乗っちゃってました。


4 お薦めのキックバイク

ここからは好み、環境の違いがあるので私の経験と主観に基づくものになりますが、私が検討して実際に購入したはサイクルベースあさひの「キッカーアバンス」です。



私が購入したのは今から5年前なので、現行のものとはだいぶ仕様が変わっていますが、機能的にはそれほど変わっていないのかな。

私なりの購入のポイントとしては、まず一つめはタイヤがプラスチック製ではなくエアタイヤであったこと。二つめは、自転車としてしっかり作られているということ。今は自転車メーカーからしっかりとした本格的なキックバイクが販売されているようですが、当時はキッカーアバンスくらいしかなかった記憶があります。三つ目は値段がお手頃であるということです。家計に余裕があるのであれば、値段は気にしないくても良いとは思いますが、安くて良いものがあれば、それに越したことはないですよね。

キックバイクで一番メジャーなのが、「ストライダー」だと思います。ストライダーも良いとは思ったのですが、タイヤがプラスチック製で、砂利敷きの我が家の庭では適さない。そうなると、通常の自転車のようなエアタイヤが大前提となりました。5年前の時点では、エアタイヤのものが少なく、結果としてサイクルベースあさひのキッカーアバンスが唯一の選択肢。スタンダードなキックバイクであるストライダー、現時点で1万5千円くらいします。キッカーアバンスは1万円程度で、他のものと比べても、どちらかと言うと安価な部類。サイクルベースあさひの実店舗も職場の近くにあったので、実際にモノを見てみたら、ブレーキも付いていて子どもの玩具と言うよりも自転車としてしっかりした作りだったので購入することに決定しました。重量は結構あるのですが、安定性があると考えれば、それもメリットになると思っています。


長男のために買ったキックバイクは、5年の歳月を経た現在も三男の愛車として大活躍しています。5年経った今も目立った故障もなくバリバリの現役選手なので、耐久性も確認できました。


自転車への移行もスムーズで、自転車の乗り方を教える時間、手間も省けますし、何よりも子どもたちがものすごく楽しんでくれるので、これから自転車にチャレンジしようとしているお子さんがいるご家庭に是非ともお薦めしたいキックバイクのお話しでした。

こんな感じで、子育てに役立つ情報、商品があれば、また紹介したいと思います。

今回は以上です。





サポートいただけたら、デスクワーク、子守、加齢で傷んできた腰の鍼灸治療費にあてたいと思います。