見出し画像

秋だし、京都行こうかな

と、いう感じで勤労感謝の日に京都へ行ってきました。
今回のお目当ては旧三井家下鴨別邸の母家2階、3階の特別公開。

京阪電車 出町柳駅から歩いて高野川を渡り、下鴨神社方面へ。
神社に向かう道を歩いていると、左手に旧三井家 下鴨別邸の入口が見えてきます。
入口には普段提供されているお食事の案内などもありました。(特別公開期間中は提供なし…のはず)
砂利の敷かれた道を通り、受付へ。

受付入口

今回はネットで事前予約して行きました。
京都観光オフィシャルサイトから、各種イベントごとに申し込みできます。

受付の入口が最も新しい建物とガイドさんから聞きました。それでも大正時代で、以前鴨川沿いにあった屋敷を現在の場所に移築したときに追加したそうです。
三井家の神社を下鴨神社のそばに建て、そこにお参りする時の休憩用に建物を移築したとか。富豪はすごいなぁ。
ただ三井家の方々は実際にお住まいになったことはないそうで、財閥解体で国有になったときに裁判所を敷地に建て、別邸は裁判長の宿舎として使用されていたそう。
窓や戸が多く、雨戸閉めるのがとても大変なので、当時も住むのは大変だったと思います…というガイドさんの言葉に苦労が滲み出ていました。

お庭からの景色

母家は明治時代の建物です。
暑い夏によく風が通り、景色を楽しめるような作りです。
作りが面白かったのは3階の望楼。四方を遮るものがないように、雨戸が窓枠に埋まるような引揚式の作りになっていました。
戸板を外す作りはみたことあるけど、隙間にしまうのは初めてみました。

3階望楼の雨戸は引揚式でした
建具の枠により、庭が絵のようで素敵です

下鴨神社の周辺は京都の中でも紅葉が遅いそうで、私が訪れた11月半ばはまだまだ青い葉が多かったです。
こちらのお屋敷も銀杏が色付いてましたが、紅葉は12月中頃が見頃なのだそう。投稿している今がちょうどいいのかも知れません。

下鴨神社:賀茂御祖神社

旧三井家の後は、そのまま参道を進み、河合神社と下鴨神社へ。
観光のお客さん、七五三の家族、そして結婚式と人が多い人気スポットですね。
神社に行くとだいたいいつも結婚式に遭遇するので、お二人の幸せのお裾分けをいただいている気持ち♡(*◜௰◝*)

下鴨神社も秋の特別拝観との事で、本殿を近くで眺めながら解説を聞き、大炊殿や鴨社資料館の見学ができました。
多分3回目くらいだけど、いつ聞いても、いつ見ても楽しいから特別拝観申し込んじゃう笑

本当はみたらし団子屋さんに行こうかなとも思いましたが、人が多いところを歩き回って疲れたので、今回は出町柳駅へ。

久々にロッテリアに入りました!
そして、数年ぶりにハンバーガー食べました!
そう言えばこんな食べ物だったなと。
あと、高級な食べ物になったなとしみじみ…高校生の時は、学校で模試を受けた帰りに数百円でお腹を満たしつつ、友達とおしゃべりしたい時に寄る場所だったのになぁ。
まぁ、高級になったんじゃなくて、物価上昇に収入が追従できてないだけですが笑
秋という季節もありか、まさかのハンバーガー屋さんでちょっとノスタルジックな気持ちになりました。
人生には、そんな日もあるよね。

ちなみに下鴨神社方面へ訪れる方へは、フルーツホソカワさんおすすめです♪
下鴨本店はカフェもやられていて、季節のパフェがいただけます。秋は以前に食べた柿のパフェ美味しかったです♡

ちょっとお散歩したいなーという時に、下鴨神社周辺いかがでしょう?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?