kuma | 生成AI開発

Webエンジニア、ノーコード開発もしてます

kuma | 生成AI開発

Webエンジニア、ノーコード開発もしてます

マガジン

  • ノーコードでChatGPTボットを作るシリーズ!!

    ノーコードツールやChatGPT、LINEの公式アカウントなどの登録方法から使い方までを画像盛りだくさんで分かりやすく解説しています! 最後には誰でも簡単に、LINE上で動くChatGPT製のAIボットが作れるのでぜひチャレンジしてみてくださいね。

最近の記事

  • 固定された記事

【ノーコード中級編】記憶を持ったChatGPT製のLINEボットを40分で作ってみよう!

※本記事は5/13に最新バージョンに更新されています。変更点はこちらの記事にまとめました 今回は過去のやり取りを考慮できるLINE上で動くチャットボットをmake上に構築していきたいと思います。 ちょっと宣伝させてください本記事は下記のように過去記事からの続き作業となっており、ゼロから今回の作業までを行うと1時間20分程度の時間がかかることが予想されます。 ノーコード開発をはじめよう!最強ツールmake(旧integromat)の登録方法を分かりやすく解説します 【ノ

    • ノーコードでLINEから送られた画像をChatGPTで解析する方法

      先日、makeとChatGPTで画像解析をする方法についてお問い合わせを頂いたため、実際にmake上に実装してみました 今回はチャットボットには組み込んでおらず、解析の方法のみにフォーカスして解説します そのため実際に使う場合は「ファイルを受け取ったらこちらに処理を流す」「テキストの場合にはこちらに流す」といった出し分けが必要になると思われます 準備今回はツールとしてmake、LINE Developers、ChatGPTを使用します 登録方法や細かい説明などは下記過去記

      • 記憶ありverのLINEボットを改良したので変更箇所を解説します

        はじめにこの度、下記で作成したボットの効率化&バグ修正のためにmakeの設定を調整しました。それに伴い記事の内容も更新しています。 すでにボット作成済みの方は変更箇所を特定するのが大変だと思うのでこちらの記事を参考に作業をお願いします。 ※当記事は一時的なニーズに対応するためのものであり、一定期間経過後に削除する可能性が高いです まずはver.1とver.2の変更点の概要を確認します。 変更箇所と意図については下記に記載します。 LINEから受け取ったメッセージの中身

        • 【有料時短版】記憶を持ったChatGPT製のLINEボットを完成した設定ファイルを取り込んでさくっと10分で作る!

          ChatGPTのバージョンアップやmakeが日々改良されていることを受け、2023年7月18日(火)に当記事の動作確認を実施しました。 ※ユーザーの方の環境に合わせるため別のmakeアカウントを作成し諸々の設定が何もない状態で検証を実施 結果、問題なく動作することが確認できましたが、make側に細かいボタンデザイン・文言の変更などが入っており、その点のみ適宜読み替えて作業を進めていただけますと幸いです。 はじめに本記事は以下無料の4記事(合計1時間20分程度)を実践するこ

          有料
          1,000
        • 固定された記事

        【ノーコード中級編】記憶を持ったChatGPT製のLINEボットを40分で作ってみよう!

        マガジン

        • ノーコードでChatGPTボットを作るシリーズ!!
          5本

        記事

          【ノーコード初級編】10分で作る!Siriを使ってChatGPTと話してみよう!

          今回はMacやiPhoneなどのSiriからChatGPTに話しかけ、返事をもらって音声で読み上げる、という仕組みをmakeで作成していきます。想像の2倍簡単に作成できるのでサクッと作っちゃいましょう! はじめに今回はmakeというとても使いやすいノーコードツールを使って作業を行っていきます。まだアカウントを作成していない方は無料かつ3分で終わるため先に下記の記事を確認してアカウント作成をお願いします。 また、ChatGPTのアカウントも作成済みの前提で進めていきます。も

          【ノーコード初級編】10分で作る!Siriを使ってChatGPTと話してみよう!

          【続・ノーコード入門】LINE上で動くChatGPTのAIボットをさくっと作ってみる

          今回はmake入門編の続きとしてLINE上にChatGPT製のAIボットを実装する方法を紹介します。 前回投稿した下記記事の設定を改良していくので先に確認と実装をお願いします。作業時間は10分程度(前回は20分程度)を見込んでいます。 はじめに今回は前回作ったLINEのオウム返しボットの途中にChatGPTを挟み込み、LINEから受け取ったメッセージの返信内容を自動で考えてもらえるようにしよう、という記事となります。またもやすべて無料かつクレカ登録なしで進められます。 完

          【続・ノーコード入門】LINE上で動くChatGPTのAIボットをさくっと作ってみる

          【ノーコード入門】LINEを使った簡単な設定で最強ツールmakeを試してみる

          今回はノーコードツールのmake(旧integromat)入門編として、LINEのオウム返しボットを作ってみたいと思います。慣れていれば10分くらいで終わってしまう作業ですが、解説を読みながらなので20分くらいを見ておけばよいのではないかと思います。 はじめにmakeアカウントが作成されていることを前提に話を進めていきます。会員登録がまだの方は下記の記事で解説しましたので良かったら参考にしながら進めてみてください。 なお、今回は入門編ということで管理画面上の細かい解説など

          【ノーコード入門】LINEを使った簡単な設定で最強ツールmakeを試してみる

          ノーコード開発をはじめよう!最強ツールmake(旧integromat)の登録方法を分かりやすく解説します

          最近注目されているノーコードツールのmakeは、プログラミングスキルがなくてもアプリ開発ができる革新的なツールです。 はじめにmakeはノーコードでの作業の自動化や簡易化を行う上でとても便利で使いやすいアプリです。無料で使用を開始することができ、有料プラン契約時までクレジットカードなど支払い方法の登録は不要なので安心して試すことができます。 makeのマイナスポイント そんな良ツールであるmakeですが1つ(人によっては)マイナスな点があります。それは海外製のアプリであ

          ノーコード開発をはじめよう!最強ツールmake(旧integromat)の登録方法を分かりやすく解説します