見出し画像

【東京近郊みちしるべ】榛名神社から榛名湖への道

あくる日、メジャーなところへ行こうと思い、高崎からバスで榛名神社へ向かう事にした。

画像21

画像22

高崎に着いて、駅前のターミナルに出る。
一時間に一本の割合で榛名神社や榛名湖に行くバス停がある。
あと20分ほどで来るらしい。

画像37


お手洗いに行きたくなってきたから、駅ビルに行く。
戻ってきたら、バスは5分前に行ってしまったらしい。次は1時間後である。
仕方がないので、駅の近くにある高崎市美術館に行く。

画像20

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

画像31

画像32

画像33

画像34

画像35

画像36

展覧会を見て、古い家を見学したりして、戻る。
バスは市内を抜けて山に入る前に休憩をして、山を切り開いた道路を通る。
両側は森である。都合一時間ほどかかった。
バス停で降り、山門に通う道を上る。
ほどなく山門に入る。

画像37

画像38

画像39

両脇は阿吽像であろうか。
神社らしく、神人のような姿をしている。

画像40

画像41

画像42

画像43

画像44

画像45

画像46

画像47

画像49

画像49

画像50

画像51

画像52

画像53


本殿は朱塗りで軒下には竜がいたり、装飾も華美で荘厳な雰囲気を漂わせている。

軒下にも彫刻が施されているのは珍しい気がする。

画像53

画像54

画像55

画像56

画像57

画像58

画像59

画像60

画像61

画像62

画像63

休日であるから、参拝者もつらつら歩いている。
参拝を済ませ、茶店に入り、味噌おでんを食べる。

画像64

画像65

画像66

画像67


梅干しも置いてある。
お手洗いを澄ませると、裏の方に道があり、『榛名湖への道』という、金属製の新しい看板が出ている。
歩いて行けるのか、と思った。
2kmと書いてあるから、ゆっくり散策がてら1時間も掛からないだろう。
自分は先日も二荒山で山歩きを経験済みである。
今回も散策してきれいな空気を浴びようと思う。
前回との違いは、駅からここまでのバスの距離と、どうも途中から山に入っていった事くらいである。
また、神社自体もどうも急勾配が多い気がするが、その程度である。
乗って来たバスが榛名湖まで行っていたはずであるから、帰りは榛名湖からバスで帰ればいいだろう。

画像68

画像69

画像70

画像71

画像72

画像73

画像74

山道に入り、小川のせせらぎを聞き、杉林の下を通り、足元に群り咲く黄色い花を見ながら、緩やかに上ったり下りたりする。
道路近くに出たのか、上の方から車の音が聞こえるが人はいない。
歩いているのが自分だけなのではないかと思えてくる。

画像75

画像76

画像77

画像78

画像80

画像79

画像81

画像82
途中に『関東ふれあいの道』という標識が出ている。

画像81

榛名湖の案内がないが、木々の間に『天神峠』と矢印がほとんど木の一本ごとに張ってある。

これは分りやすい。迷いようがない。

画像82

画像83

画像84

木の間を通り、木組みの階段を登る。
行こうとしている榛名湖近くの峠は先ほどは1.3kmだったのが、0.8kmになっている。
15分程度しか掛かっていないから順調である。疲れも感じない。
先日の山に比べてこちらはより奥深く、人もいない。車の音も聞こえなくなって、少しだけ冒険気分である。

画像85

画像86

画像87

画像88

画像90

画像91

画像92

画像93

画像94

又進んで、標識がある。先ほどからまた15分ほど歩いた気がするが、またしても0.8kmとなっている。

標識がだんだん古びてくるのが気になる。

人の通い道とも思えない。
一本道であるので、進むと、道端に『遊歩道 至榛名湖』とだけ書かれたものが矢印と共に木の板に張ってあるが、Wordで作ったようなプリントである。

画像93

しかし、進むしかない。進むしかないが、始めは上がったり降りたりであったのに、先ほどからひたすら登っている気がする。
木に覆われていて分からぬが、妙に高い所にいる気がする。

画像93

画像94

画像95

明るくなってきた気がする。
ふと見ると、遠く近く山々が見える。
山の麓に水が広がっているように見えるが、あれは榛名湖であろうか。

画像95

画像96

榛名湖に決まっているが、遥か下に見える。
自分は榛名湖が見えるところまでようやく到達したのか。
むしろ遠ざかっているのか。
榛名神社の裏から1時間以上も歩いているのであるが、向うに見える、天辺がとがっていない山は榛名富士ではないのか。
自分はどこにいるのか。
もっていたスマホで地図を見る。現在位置を見ると、山の中にポツンとマーカーが示されているだけで、近くに道などない。
しかし、自分は関東ふれあいの道を看板通りに歩いてきたはずである。
どうなっているのか。
見上げると、どうももう少しで頂上らしいから、とりあえず、木組みの階段の一本道を登っていく。

画像96

登ると開けた場に出て、ベンチや木の看板が関東ふれあいの道の説明と地図を見せていた。

画像96

今、自分は榛名湖の南の方にいて、確かに関東ふれあいの道に立っているらしいが、その案内板では、関東ふれあいの道からどうやって榛名湖に行くのか、そもそも近くの自動車道に出るのか、その連絡の案内がまったくない。
このまま歩いて行くと、七曲峠とかいう自動車道と直行する形で出られそうであるが、地図を見る限り、榛名神社からここまでとほぼ同じ分であり、しかもその交差点は榛名湖の畔(ほとり)と言うわけではない。ただの峠のど真ん中に出るだけである。
バス停の案内もあるが、この場からどうやってバス停に行くというのであろうか。
崖を駆け下りろとでも言うのであろうか。
どうなっているんだ、環境省及び群馬県。
また降りて、また登る。

画像96

画像97

画像98

画像99

画像100

画像101

画像102

画像103

画像104

この辺りで気づいたが、榛名湖は確かカルデラ湖であり、周りを山々が峠で連なり、自分が歩いているのは峠であり峰である事、つまりは修験者が行に入って歩くような道であり、『遊歩道』ではない。

梯子を山の斜面に倒したような階段を上る。左は榛名湖まで続く崖であり、右側はどこまで続くのかわからない崖である。
梯子も人一人が通る分しかない。
立ち止まって背筋を伸ばすと、立ちくらみがするようであるから、ひたすら足元を見つめて登るが、太腿が上らない。もう2時間近く山の中を登ったり下りたりしている。
先日、25km歩いたのは平地であるし、二荒山は緩やかな勾配で、他にも観光客がいた。
自分はとうとう階段の途中で立ち止まる。
これは、と思う。
この先どれだけ歩いたら榛名湖に出られるのか。

このまま次の峠なり山頂なり目指したところで、榛名湖をめぐる峰々を歩くだけになりそうだ。

引き返そうか。
後を振り返る。
階段が崖のように見えた。
とてもではないが、降りられそうもない。

それに、引き返したところで、とても榛名神社までたどり着けそうにない。
数歩登って立ち止まり、休み、また登る。
その感覚が短くなる。
遠くで雷鳴が聞こえだした。
登ったと思えば、降りて、下り続けられるのかと思えばまた登る。
途中からその繰り返しである。
折り畳み傘を持っているが、山の中での雷雨に遭遇したらない方がましであろう。
自分はそもそも榛名神社に参拝に来たのである。
服装もジャケットにワイシャツ、スラックスで、靴も革靴である。
鞄もサラリーマンが使うような黒いA4サイズの書類が入るような物を持っている。
参拝をして、すがすがしい気分で帰ろうとしただけである。
それがどうして、榛名湖を見下ろす山の頂に立っているのであろうか。
他に人もいないのに。
再び頂上に出る。

榛名湖と湖という案内がある。地図はない。氷室山1,236mと書いてある。

画像104

また頂上から榛名湖を見下ろす。本日二度目である。

画像104

スカイツリー2本分くらいの高さにいるらしい。

ゴミに関するマナーポスターが貼ってあったが、自分はそもそもゴミになるような物を持っていない。
味噌こんにゃく一切れと梅干し、お茶を飲んだだけである。
少し休みたいが、雷の轟は大きくなり、空は暗くなってくるのが目に見えてわかる。
案内には峠や山の方向を指し示す札と、近くのバス停を示す札が直角に立っている。

画像104

榛名湖はどうやったら行けるのだろうか。
この先よく知れぬ峠を歩いても仕方がない。
体力が限界である。
バス停に出たところでどこに行くのか知れないが、とにかくどこかの駅につながっているであろうし、電話もそこなら繋がるであろう。
自分はバス停に向かって歩き出した。

画像104

画像106

画像107

画像107


笹薮を、とりあえず人が通れる分だけ切り開いたような道であり、もはや関東ふれあいの道ではないかもしれないが、それは疾く抜け出したかったから、そのまま下り坂を降りる。

画像108

画像109

画像110

画像111

歩くうちにだいぶ先まで見通せるようになり、それもくだりである。

平らな道にも出たが、その後はまたくだりである。
元気が出て来た。
どうも戻れそうである。

榛名富士のロープウェイもカメラで収まるほどの距離である。

画像112

画像113

画像112

画像113

画像114

画像115

画像116

画像117

画像118

画像119

画像120

画像121

先ほどの頂上から20分ほどで看板がある。見ると『榛名湖0.6km』と指示していた。

やっと榛名湖の看板が出た。
その先の道は、もはや完全に関東ふれあいの道ではないようで、藪に覆われ、目を凝らせばけもの道のような者が見える程度であったが、下にはもう大きな駐車場が見えているから、分らなくなっても滑り降りれば済む。

画像121

画像122

画像123

画像125

画像125

画像126

画像127

到着した。二度三度滑りながら、スラックスと革靴を草まみれにしながら。

画像128

到着地点は、もはや道でも何でもなく、駐車場の端にある物置の裏であった。

画像128

しかし、自分歩いたのは、本当に『榛名湖への道』であったのであろうか。
単に山に入って、いきなり山から人里まで降りて来ただけではなかったか。
駐車場に止まる車は一台もなく、入口も閉まっている。

画像128

画像129

画像130

画像131

乗り越えて出て、道を渡って、榛名湖である。

画像132

画像133

画像134


雨雲が近づいているし、時間も時間であるから観光客の姿はなく、ボートも湖岸に寄せられ、犬の散歩がいるくらいである。
自分は榛名湖畔を歩き、展示館でお手洗いを済ませ、バスの時間まで休む。
雨が降ってきた。山の中で降られなくてよかった。
バスの時刻をスマホで見ると次のバスは一時間近く待つらしく、その後も一時間おきに来るらしい。

画像135

画像136


近くにロープウェイ乗り場があり、乗ってみようかと思ったが、バスに乗れないと、タクシーで高崎まで戻るか、この辺の旅館に泊まるしかなくなってしまう。
ロープウェイに乗るのは止して、乗り場まで歩いて、戻りがてらバス停を見る。
すると伊香保温泉行などとある。赤城山も行くらしい。
しかし、自分が乗りたいのは高崎駅行である。
途中で高崎駅に寄るのかな、などと思いながら、土産物屋で見物をしながら、はたと思った。
どうも、自分は高崎駅に行くバス停の近くにいないのではないか。
急いでスマホを取り出して、地図を出す。
やはり自分は目当てのバス停と違う所にいるのであり、目当てのバス停は湖の反対側である。
バスが出るまであと20分である。
自分は折り畳み傘を片手に湖の畔の道を歩き出した。
雨が強くなる。土砂降りである。
ズボンもジャケットも雨に当たるが、急ぐしかない。
バス停には5分くらい前に着き、バスはまだ出発していなかった。
他に二人待っていた。
自分もバス停の屋根の下に入り、傘をしまっていると、バスが来て、止まって扉が開く。
しかし、バス停から数メートル離れている。
雨は土砂降りである。
もう少し近づけそうなものであが、自分と他の乗客は仕方なく濡れながら乗車した。
ほっとはしたが、寒くなり、濡れた上着を脱ぐ。
さらに山道の蛇行で酔う。
途中の休憩でたまらず降りてベンチで休んで、ようやく帰った。

帰りながら、榛名神社よりも榛名湖の方が標高が高いものなのかと思った。

後でこのことを人に話したら、『榛名神社と榛名湖は別物ですよ』と呆れられてしまった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?