見出し画像

たろう屋さんは、なぜか道に迷うとたどり着くところ

こんにちは。
まだまだnoteはよちよちピヨの
中川村地域おこし協力隊の
キョンキョンこと、野上今日子です。
(毎回この書き出しも定まっていない)
さて、Google先生のナビで、
村内を運転していると、
『次を右です、右です』と言われて、(え?ウソ?ここ?)というくらいに細い道を曲がれと言われて、うっかり曲がりそこなうことがよくあります。
Google先生もあきらめて、次の提案をしてくれますが、いつも迷うとこの道に出て、

このお店の前に出てきます。
なぜでしょう不思議。


ときめくたたずまいのたろう屋さん

パーキングに車を停めて、中に入ると!

そこにはカルチャーがありました〜

店内は木の温もりがあって、ほっこり😊

地物野菜、平飼い卵が並んでます

エコな雑貨屋「gato」さんのテナント

カラダにも自然にも優しそうな石けんや

私の好きなスパイスもカレーもありました。
このスパイス、私好み

無添加ポテトチップスなら
罪悪感なしで食べられそうwww

書籍販売に貸し本コーナー
ヴィレッジバンガードのようだ!

てか、ここは村なのだから、
こここそ、
ホンモノのヴィレッジバンガードでは?

ウリくんも美味しいものを見つけて
スンスンする

ギャラリーではこのパネル展をやっていて、

この自粛期間中、韓国ドラマにはまり、韓国文化に絶賛チューニング中の私にはぴったりな展示が!

韓国のマンガが日本語に翻訳されているのが
とてもめずらしいと思い、
迷わず購入。

店主の太郎さんと撮りました!
また買い物に来ますね!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?