見出し画像

“インタビュー”が気になったのでインタビューされてみた

インタビューしあうアドベントカレンダー 3日目です。

インタビューのルールはざっとこんな感じ。

・インタビューしたり、されたりする
・インタビュー前(Before)の気分を記録しておく
・インタビューする(時間・テーマも自由)
・インタビュー後(After)の気分を記録する
・インタビュー前後(Before / After)の気分について共有してもいいし、しなくてもいい。それも自由

今回は、私がインタビューをされた内容について書きます。

時間は、一応、10分の設定で開始。
インタビュー前後の(インタビュアーとインタビュイー双方の)気分は、終わった後にシェアしました。

私は、現在、生活の中で“書くこと”を大事にしています。
インタビューに興味を持ったのは、“書くこと”の時間を増やしていく中、対談、インタビューという形式を無視できなくなったことにあります。

今でも自分の中にあるものを書く、ということが基本ですが、自分の中にないおもしろいものは、
・調べて書く
・人に聞いて書く
ことになります。

いろんな対談やインタビュー記事に興味を読んで、「あー、おもしろいなぁ」と気持ちが高ぶってきたときに、インタビューアドベントカレンダーを見かけてしまいました。

インタビューってなんやねん。

アドベントカレンダーの説明には、

・投稿内容:インタビューの中身ではなく前後の気分

とあります。

ただ、どうしても、インタビューに興味を持った“書くこと”に引きづられてます。この記事では、インタビューの内容についても書かせてもらいます。

インタビューしてくれた旧知の高柳さん。
頻繁には会わないけど、もう知り合って7,8年?知り合った当初、2人の周りにコーチングというものがあったことを共有できていることもあり、探り探りではなく、いきなり、話に乗っかれる要素はありました。

私は、この前日、嫌なことがあって、暗い気分をひきづっていました。

あとでシェアしてもらった、高柳さんの目にも暗いと映っていたようです。私が、インタビュー前に書いた気分は、モヤモヤばかり。

で、インタビュー開始前の書き出したところで、インタビュー開始。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インタビュアー(聞く人)
高柳さん

インタビュイー(インタビューされる人)
のーどみ

高「とりあえず10分、っと」
 「テーマはフリー?それとも?」

いま、頭と心は、モヤモヤと、生活の中心の“書くこと”ばかり。

ま、モヤモヤと“書くこと”に引きづられるに決まってる。
もし「フリー」にして、何か別のことが引き出せればラッキーと思って、

俺「フリーで」

まずは私がモヤモヤを吐き出すところから。

生活、仕事、それに仕事外でJoinしたいけど参加の可否は決まっていないプロジェクトについて。しかし、すぐに“書くこと”について、話し出す。どうやら、これが話したくてたまらないようだ。

(自分みたいな相手なら、インタビュー楽だな。促せば、ずっとしゃべるし。)

“書くこと”に時間を費やすようになって、思った大小のこと。表に出てきて、常に思っていることもあれば、あぁ、そう感じていることもあるな、と。

例えば、書くことに身体性を覚えた話。

ソフトウェアの開発者が、日々、プログラムを書くことを例に話す。
私は、プログラムを書くことが好きでもなかったし、だから得意でもなかった。
でも、システム周りに”好き”もあって(仕組みを考えたり)、ずっと仕事にしていた。ただそれは、手足が伴っていない危うさをいつも抱えていたように思う。“根拠がない”と感じていた。いま、“書くこと”を毎日行うことで、自分の手足が生えてきて、身体性を獲得できそうな気がしている。

この身体性を獲得しようとし始めていることが理由なのか、高柳さんのインタビュー前(Before)の印象に、「軸があるように見える」があった。

また、インタビュー後(After)の高柳さんの印象にも、
・前よりゆるさがない
・自信を持ち始めている
という記載があった。

インタビューの途中、「嬉しい」「楽しい」という言葉が自分の中から出てきて
(あー、楽しいんだな)と感じていた。

10分をめどに始めたが、気づいたら20分経っていた。

ときどき“書くこと”について、感じることはあっても、さっと通り過ぎる言葉が、インタビューの場に現れていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


終わってみて

“書くこと”が、体と結びついてると感じるから、自分の周りにモヤモヤが充満してるけど、倒れず、立ってられるんだと感じていました。

“書くこと”を見つけたことは、いいことばかりではなくて、ジレンマも感じています。今、時間があれば、“書くこと”にいくらでも使える。

でも、それは収入になっていません。
起きている時間をすべて書くことに使えば、生活ができない。

では、お金をもらって、今、書きたいことが書けないのはどうか?
お金をもらうことで自分の書きたいことが邪魔されるのやだ!

お金に、“書くこと”を邪魔されたくない!
という気づきは大きかったように思います。

自分の手足、軸、そんなものを獲得しようとしているかもしれないこと、
お金との関係に気づけたのは、収穫でした。

インタビュー後に食事したとき、高柳さん曰く「それはお金になるよ」と。

その辺の話は、待て次号!


余談

あと、同じくインタビュー後に、
「誰かに憧れてる人はいる?」
と言われて、実はいないことにも気づきました。

文章の好みがあったり、この人すごいなーはあります。
最近、ほぼ日の記事を読むことが多いので、糸井さん、古賀さん( @fumiken )なんかは、憧れの対象でもよさそうなのに、なりたいという憧れではないようでした。(そもそも、今は感想を垂れ流すだけで、論理的に洞察するまで至ってないものが多いので、比べるのもおこがましいんだけど)

いい歌を詠むため、歌の肥やしにいたします。 「スキ」「フォロー」「サポート」時のお礼メッセージでも一部、歌を詠んでいます。