見出し画像

note連続投稿がついに365日に到達しました!

noteの連続投稿がついに、365日になりました。
連続投稿チャレンジをはじめてしばらくした頃、きっと数十日で連続投稿も切れて、連続投稿チャレンジを何度も何度も行ううちに、数年かけて、ようやく一年続いたぞ! みたいな達成ができるんじゃないかと考えていました。が、2022年に開始して、1年間続けることができました。
(それまでは最長でも10日連続くらい?)

きっかけは、note社のイベントで「書く習慣」を身につけるために、一週間続けてみませんか? というイベントでした。

毎日書いていれば、書くハードルが下がって、仕事の原稿を書くスピードも上がると思っていましたし、毎日書いていれば、いつしかネタに困らなくなるものと思っていましたが、数週間に一回は(時には二週に一回)、「今日は何も書くことがない」というnoteを書いています。

365日経っても「テレレテッテッテー」というドラクエのレベルアップ音は聴こえてきませんでした。それでもnoteさんからは、バッチをいただけて、とりあえず、軽い達成感はあります。

だいたい一日に1,500-2,000字書いていて、多い時は、3,000字超書くこともあるので、少なくとも月50,000字程度は書いています。年間で600,000字ほどnoteに投稿していることになりますね。引用している箇所も少なくないので、すべて自分で書いているわけじゃないですけど。

仕事に活かしたい思いがあって続けていますが、まだまだ読んでくださる方も多くないので、フィードバック自体が少ないですし、おもしろいネタを探したり、おもしろい表現を作る工夫ができていません。毎日のnoteだけでなく、仕事で書くスピードも上がっていませんし、記事もおもしろくなっていません。

それでも少ないけれど、読んでくださる方もいますし、もっとおもしろくする工夫を加えていこうと思えています。少しでも読んで喜んでもらえそうなnoteが書けたときには、誰かにフィードバックをもらって、それを次のnoteに活かすようにしようと思っています。日々の工夫ののち、今後は、もう少し仕事の原稿にも貢献できるようになるでしょう。

まだ、noteが365日続いたという以外、何にも得られていませんが、帰ってくる場所ができた気はしています。このnoteという場所を、いろんな記事を書く工夫、おもしろい表現を探る場所、初ネタを下ろす場所、思考の断片を記録する場所として使っていきます。最初、365日も続けられたら、もう毎日noteは止めてもいいんじゃないかと考えていた時期もあったけれど、まだ何も得られていないので、もう少し続けてみようと思っています。

ここから先は、noteにも「毎日継続おめでとう」バッチも存在しないので、あとは自分との戦いです!


一年間、おつかれさまでした。

俺、えらい! よくやった! 明日からも頑張りましょう。



いい歌を詠むため、歌の肥やしにいたします。 「スキ」「フォロー」「サポート」時のお礼メッセージでも一部、歌を詠んでいます。