見出し画像

ラジオ体操よーい


ラジオ体操をするようになった。


様々なプチ筋トレのようなモノを試してみたけど、しっくり来ず三日坊主状態に。
最終的に全身運動になるしいいな、とラジオ体操に行き着いた。
肩こりや首ヘルニアもあるわ、背中も張りやすい我が貧弱体型。
医者に行っても「筋肉つけろ」と何度言われたかわからないし、湿布も副作用が出るようになってしまったから貼れない。
これは自力でどうにかするしかない、と結論。


ラジオ体操のYouTubeをかけながらやっているんだが、ひとつ気になることがある。
最初の掛け声は「ラジオ体操用意」でいいのだろうか。
自分には「ラジオ体操よーい」としか聞こえない。
「用意」なのか「よーい(始め!の略)」なのか。
それともどっちも違うのか?

どうでもいい事を考えながら、コリでバッキバキになった身体をほぐしていく。
本当にどうでもいいことだ、とこうして文字にしていくと改めて思う。


何週間かやってみると、確かに昔から使われてきた準備運動だけの事はある、と実感。
背中の痛みで夜中起きるような事は無くなったし、頭痛の頻度も減った気がする。
今の季節は寒さで体が強張りがちだから、家事の前にやると適度に身体も温まってほぐれるのもいい。
あくまで個人的な感想なので、参考までに。


そして、どうでもいい結論。
個人的には「ラジオ体操よーい(始め!略)」の方が気に入っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?