ICTがんばるしがつ

しがつ!新年度!!!

大好きな学年の先生方と生徒たちと一緒に進級できた〜〜〜うれし〜〜〜
同じ学校での二年目、こんなに働きやすいんだな、、、
いいスタート。いい春。

ということで、3月の反省と4月の目標。

整理整頓の3月は、70%くらいの達成率…
googledriveのデータはちょっとずつ整頓されていたけど、PC内のファイルはバラバラのままだな、、、
同じ学校でそのままそのファイルに入れることに油断してさぼりましたすいませんでした、、、あとでまとめて〜なんてめんどくさいし、今年はプリントとかを作りながら分類してくのがいいな〜と当たり前のことを思いました。

机の中はだいぶ整理された、というか、整理の仕方がわかった感じがする!
いらない気がする紙たちをいれるだけの引き出しを作ったのは効果絶大だった。みたらOK、明日まで持ってればOK、っていう紙での資料が多いこと多いこと、、 そのへんを容赦なく捨てて、スッキリさせられてよかった!今年度は自分でChromebookも買ったし、どんどん資料もデジタル化して紙に振り回されない生活をしたい!ね!


さて、4月の目標は、ICT活用に力を入れる!!!

新年度になって自分用タブレット買ったのと、デジタル教科書を使えと言われたのと、で、まずは新しいものに色々挑戦して、使いこなそう!という気持ちで。

◎デジタル教科書での授業に慣れる
◎タブレットをつかって、授業態度の評価を記録する
◎振り返りシートの評価を毎回つける
◎紙の資料をPDF化してペーパーレスにする

を主に頑張ろうと思います〜〜〜

とにかく成績を楽にしたいので、毎時間の中で評価できるものをどんどん貯められるようにしたい。振り返りシートは毎回コメントかくのめんどくさすぎてサボってたから、評価をつけて返却するのを習慣にしたい。毎回は無理かもしれないけど、、、ね、、週に一回くらいは、、、できるようにがんばる、、。これが一番達成されるか微妙。


自己肯定感が爆落ちしたところからじわじわ復活して、きっと私はパソコン関係なら学校の役に立てる!!と思えるようになってきたので、自分の得意分野として伸ばしていきたいな〜
あとは学年会計も去年の失敗を活かしてリベンジ!させてもらえることになったから、余裕持ってやりたい!
数学専門としては、情報関係と会計関係は武器にしたいよね、とか。
今のところいいスタートの4月!最初の勢いでいい習慣をつくりたい〜!
がんばるぞ〜〜








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?