マガジンのカバー画像

Portforio2005-2022

11
鹿音のんが製作してきた作品・立ち上げてきたプロジェクトをポートフォリオとしてまとめてみました。 作者名義:吉田昌寛、鹿音のん、shikaimonjo technology、鹿音技研
運営しているクリエイター

記事一覧

【電子工作】紅白帽、光らせてみた

作るきっかけ私、「シェア街」というコミュニティに今年の7月くらいから参加しておりまして、 そこで、「運動会に参加しないか?」という募集がかかっていたんですよ。 面白そうだから乗っかってみたら、運営の方の一人に、紅白帽をつけながら全国回って運動会イベントの宣伝をしているCrazy MenとLINEグループを通して出会ってですね。 その姿を(LINEで)見て「うらやましい」と思った私は、気がついたらダイソーで紅白帽を買っていたんだが ただ被るんじゃあ面白くねぇわなぁ という

【2005-】文芸創作【#小説 #詩】

なぜ、物書きになりたいと思ったのか?中学まで部活は剣道部だった。 小学校のスポーツ少年団からずっと剣道部だったが、私は剣道が嫌いだった。どれだけ剣の道を極めようが、銃で打たれたら終わりだと思っていた。 そんなことより、同じ剣道部員のT君をイジる方が楽しかった。わざわざT君をイジるためにグロテスクなイラスト付きで物語風の作品を作り上げた。物語はどんどんエスカレートして、中学生特有の何でもあり状態になってしまったのだが、それもまた楽しかった。 高校になってから、「よし、文芸部にし

【2010】Graviton【#電子楽器 #音楽】

なぜ、Gravitonを作ったのか?平沢進の音楽に出会ったのは私が筑波大学の学生だった頃、2008年頃のことだ。ちょうど、P-MODELの「フ・ル・ヘッ・ヘッ・ヘッ」を友人がカラオケで歌っていたのを聞いて、こんな奇妙で前衛的な歌を歌うアーティストが存在したのかと衝撃を受けた。 そして、その友人に紹介されるまま私はP-MODELと平沢サウンドを聴きあさり、その心地よい電子音と「訳がわからない」としか言いようがない独特すぎる音楽世界に没頭した。そして、当時全盛期だったmixiの

【2016】ぷにぷにスイッチ【#電子楽器 #インターフェース】

動作している様子↓ なぜ、ぷにぷにスイッチを作ったのか?ぷにぷにスイッチを作ったのは、単にかわいくてぷにぷにしたものを作りたいという、私の思いつきによる。 ちょうど株式会社エクシールという会社から「人肌のゲル」という商品が出たのを、何かの経由で知って面白いと思った。それを使って何か作ってみたかった。 オリジナルキャラクターも作った。 感圧センサーの値に応じて、この子がジャンプするだけ、という簡単な作品を作りたかった。かわいいおもちゃがつくりたかった。 感圧センサーを

【2018-】Curry × Community【#スパイスカレー #コミュニティ】

なぜ、スパイスカレーなのか?スパイスカレーを知ったきっかけは、お坊さん時代に知り合った友人がスパイスで作ったチキンカレーを食べさせてくれたこと。 それまで「カレーといえばカレールーから作るカレーがカレーだ」信者だった私は、当初「スパイスだけで本当にカレーができるのか?」と、友人が作っている姿を見てやや不安を感じたものだ。 いざ出来上がったカレーは、カレールーのカレーと比べて大変あっさりしている。しかし、カレーなのだ。あっさりしている分、しつこさがなくて、スルスルと口の中に入っ

【2019-2020】コンポストBOX・プランター【#コンポスト #DIY】

【Caution!!!】 今から話す内容は、私がやったからといって気軽にマネをしないでください。実行に移す際は、近隣の迷惑にならないか、よく確認してください。 迷惑行為に発展したとしても、私鹿音のんは一切責任を取れません。 なぜ、コンポストなのか?逆に聞きたい。 じゃあ何で、生ごみを「燃えるゴミ」の日に捨てるんですか? 「燃えるゴミ」にしちゃって、もったいないと思いませんか? さして自慢にならないかもしれないが、2020年に今のアパート暮らしになって以降3年間、今に至るま

【2020】初音ミクとさんさ踊りを踊ってみた【#VR #透過スクリーン】

なぜ、ミクさんとさんさ踊りを踊ってみたいと思ったのか?アイディアだけは、はや2013年頃からあった。 コンセプト説明スライド↓ 本スライド↓ アイディアだけがあって、実行に移していなかった。 ミクさんを映し出すために必要不可欠な性能の良い短焦点プロジェクターが高価で、なかなか手に入らないことが大きな障壁だった。 ただ、今にして思えば、最大の障壁は、自分でもどうやれば実現するかよくわかっていないうちに、やりたい熱が冷めてどっかへ行ってしまったことである。鉄は熱いうちに打つべ

【2020-】珈琲焙煎【#コーヒー #発酵】

なぜ、珈琲焙煎を始めたのか?実は、私はコーヒーを普段あまり飲まない。 元からあまりコーヒーを好んで飲む方じゃなかったが、珈琲焙煎を始めた今でもそうで、だから、ものすごくコーヒーが好きで、日常にコーヒーが欠かせないほどいつも飲んでいるから始めた訳ではない。 私が珈琲焙煎をして、珈琲を手づからドリップして味わい続ける理由、それは 「珈琲という飲み物の概念そのものが変わったから」 であり、 「珈琲という概念を変えてくれた恩師に認められるような旨い珈琲を焙煎したい」 からである。 つ

【2021-】生ごみ堆肥づくり【#コンポスト #発酵】

なぜ、生ごみ堆肥なのか?ダンボールコンポストから始まった私のコンポストづくり。 それは、微生物との出会いであり、微生物がもたらす発酵のチカラの凄さの体感であり、私が土づくり、ひいては農業をやってみたいと思うきっかけになった。 コンポストBOXを作っていた当時の私は、まだ福祉就労の段階だった。 発達障害と双極性障害を抱える精神障害者として、B型の就労継続支援、いわゆる「作業所」で働いていた。 だがこの時期から、私は体調を徐々に回復してきており、元々自立度が高いこともあって、作

【2021】自作PCデスク「Terminal」【#家具 #DIY】

なぜ、Terminalを作ったのか?おうちにいるだけで気分はネカフェにいるかのような快適なPCライフを実現したかった、ただそれだけで作ったのがTerminalである。 Terminalを作るちょっと前に、私は初音ミクとさんさ踊りを踊っていた。 作ったはいいものの、別に四六時中ミクさんと過ごして居たいわけじゃないことに気が付いてしまった私は、もっと今の生活にとって実用的なものを作りたくなった。 ちょうど、矢崎化工のイレクターパイプを使えば割りかしなんでも作れることが分かった

【2022】Laser Harp【#電子楽器 #音楽】

動作している様子↓ なぜ、Laser Harpを作ったのか?以前、私は2010年にGravitonを制作した。 しかし、本当に作りたかったのはどちらかというとレーザーハープの方だった。 なら、12年前の自分に、真っ先にそっちを作れよ、と言いたいところだが、実はレーザーハープは既に作っている人がいたのである。私がやっても二番煎じというやつである。 ちなみに、私はこの動画のうp主である无名(ななし)さん本人に2010年5月、MakeTokyoMeeting05でお会いしてい