見出し画像

サマソニ配信の感想からスタート!/ホクロ


フェス好きなんだよなぁ。。というわけで、11/27−29・金曜の夜から
日曜の夕方にかけて、YouTubeのサマソニ配信見てました。

夜は部屋を暗くして画面の明かりのみで、昼はベットの上で踊りながら観るスタイル。

週末のグダグダ感ハンパなーいww

いやー、純粋に楽しい!テンション上がったわぁ✨

配信のライブ映像と実際に参加していた当時の想い出を交差させながら、
つかの間のライブ映像に入り込みました。


何回か繰り返し見ましたが、リピート配信回に入ってくるとコメント欄も
割とゆったり流れてる&和気藹々としてて和む💕
初回配信は人が多いから流れが早すぎてコメント読めないし、荒れ気味w

あの夕暮のZedd〜The Chainsmokersの花火迄の流れ最高だった!
マイブラは噴火前だったしw 途中土石流流れ出した感あったしww
JBスゲーな😑
Nulbarich=チャット欄・昭和天皇言われてめちゃ盛り上がってたww

参加していた2012年のワンオクの午前のマリンは猛暑日で立ってるだけで滝汗・めちゃくちゃ暑かったなー。。
2016年の源ちゃんウキウキしちゃったなぁ、、あれがサマソニ行った最後の年になったな。。


今回配信対象だったRadiohead、Underworld、Green Day、電グル・スカパラ・サカナ。。etc
色々なアーティスト見れるのはフェスの醍醐味だけど、サマソニは特に雑食感強いから何故か”郷ひろみ”とか見れちゃう💕

だからこそ、普段自分がライブに行かないであろうアーティストが、なぜ人気があるのかが皮膚感覚で納得できるというか。そんな体験出来るのもフェスならでは。百聞は一見に如かず。
それにしても、ヒロミゴーはアーティストとして凄いものがあったなー!


去年は当たり前に享受してたけど、
何も気にすることなく躍りながら歌いながら楽しめる 事が、
今は凄く贅沢な環境だったと思える。過去の時間が愛おしいくらい😣

以前と同じように、というのは遥か先に存在するのか、はたまたもう二度と同じようにはならないのか。。
とりあえず、未来へ可能性が繋がるようスパチャしておきました^^

そんな今だけど、フジロックやサマソニ配信を同じ時に見てた人達の、
 「来年はライブ行くんだ!」
 「みんなで苗場で会おう!」
 「配信ありがとう!楽しもう!」
という前向きな発言や想いが(自身の想いとも重なって)配信後の余韻を
更に良いものにしてもらってるんだなって
強く感じた11月末の夜でした。

最後までお読み頂き、本当にありがとうございます!
少しでも気にいって頂けたらイイネをポチッとして下さると励みになります💕(´∀`)

この記事が参加している募集

イベントレポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?