見出し画像

明日から使える!ロイロ×Googleの国語授業活用法

 四国中央市立川之江小学校で「しこちゅ〜大研修会 ロイロの夏2023 ロイロ認定自治体×全国のスーパー認定ティーチャー」が開催されました。
 100名を超える参加者が集まり、8つの会場に分かれ、60分ずつ、全国のロイロ認定ティーチャーが2回ずつワークショップをおこないました。
 私が担当したのは、ロイロノート・スクール × Google Classroomで国語科の授業をどう実践するかというテーマでした。60分しかないので、やれることは限られていましたが、大学の授業実践を例にGoogleとロイロをどう組み合わせているのかをお伝えしつつ、 質問づくりをスプレッドシートと共有ノートで体験してもらいました。
 Google Classroomを使ってロイロのパフォーマンス課題をルーブリックで評価する枠組みを示しつつ、スプレッドシートのルーブリックファイルを3種類、さらにルーブリックを作成した際のChatGPTのプロンプトをお土産としてお持ち帰りいただきました。
 四国中央市の先生方は、学びに向かう気持ちを持っている方が多く、何かあるとすぐに参加者が動く感じで、とてもいい雰囲気で研修に向き合っていることが印象的でした。

 一緒に過ごした認定ティーチャーたちも、アクティブでバイタリティあふれ、「動く力」「楽しむ力」という点においても超一流の皆さんでした。

川之江小学校に集まった認定ティーチャーのみなさん(いちばん大きいのが私)

 明日は岡山でロイロの研修会が開催されます。
 今日とはだいぶ違う展開になるようで、楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?