見出し画像

乳頭混乱 その後

生後2ヶ月の息子がおっぱいを嫌がり始めてから早1週間。

経過はというと、ギャン泣きする時と素直に飲んでくれる時が半々くらい。
何度もトライして1日に5〜6回くらいは飲んでくれている。回数としては悪くない。

ただ、以前のようにミルクの前に「さあどうぞ」と差し出してもすんなり飲んでくれず、タイミングを見計らう必要が出てきた。
成功しやすいのは、寝ぼけている時と小腹がすいてそうな時(口をチュパチュパし始めた頃)。
お腹がすいて既に泣き始めている時は手遅れ。おっぱいだと出が悪いので「早くミルクくれ!」と言わんばかりに怒り狂って泣く。
成功したとしても左右10分ずつ吸ってくれない時もしばしば。

訪問型産後ケアで助産師さんに相談したら、原始反射がなくなり乳頭混乱が起こりやすい時期らしい。
克服できるよう頑張るか完ミに移行するかはお母さん次第との事。
母乳量はそこそこあるようで、桶谷式のマッサージもしていただいたけど、やっぱり嫌がる頻度は減らない息子。

疲れた。
授乳が毎回憂鬱になってしまった。
悩んで毎日泣いてるし、息子の頭を押さえて飲ませているせいで手が腱鞘炎になりかけてるし、深夜も授乳するタイミングを見計らってたらいつも以上に寝不足になるしで本当に悪循環だ。

助産師さんからは飲まなくても搾乳はしておいた方がいいと言われたけど、正直これ以上ストレスを溜めたくない。搾乳する時間があるなら、その分息子と遊んであげたい。

仰け反って泣いている息子を見て、なんだかかわいそうになってしまった。
息子に嫌な思いをさせてまで母乳育児をする必要があるのか。

完ミはすごく魅力的だ。
夜中の授乳時間を睡眠に充てられるし、外出時に胸の心配をする必要もないし、よく寝てくれるだろうし、メリットがいっぱいでもう完ミに移行しようかなと思った。
でも、おっぱいに食らい付いてごくごく飲んでくれる時もまだあるから、もう少し様子を見たい気もする。



色々考え、様子を見ながら自然な流れに任せることにした。
嫌がられた時は無理強いはしない。
飲まなかったとしても搾乳はストレスになるからしない。
嫌がられて授乳回数が減ったら母乳量も自然と減っていくだろうから、そしたら徐々に完ミに移行しようと思う。
もし元通り飲んでくれるようになったら、今までどおりのゆるい混合育児をもう少し続けていきたい。


元々母乳が出るなんて期待していなかった。
出ればラッキー、くらいの気持ちだったのに、2ヶ月半も母乳育児ができたのだ。
もうどちらに転がってもいいかなと思っている。


もうあんまり悩むのはやめよう。
流れに身を任せて、どちらに行ってもどうか落ち着きますように。