のんちゃん〜倹約生活〜

保育士の私の倹約生活 安く幸せに過ごすコツ、私の方法をお伝えしていきます。

のんちゃん〜倹約生活〜

保育士の私の倹約生活 安く幸せに過ごすコツ、私の方法をお伝えしていきます。

最近の記事

子どもの金融教育

子ども向けのお金の教育に対して 両学長とあっちゃんの対話をYou Tubeで聞いて 私なりに考えてみた。 1、幼児向け 幼児はまだお金の概念がわからない子も多く、お金でのやり取りも難しい年齢です。 ですが、おままごとの中でお金を払ったり、ごっこ遊びでお金を作ってお祭りごっこをしたり、最近は買い物ごっこでペイペイを使う姿も出てくるなど大人の様子をよく見て真似しています。 そのようなことから お金とは何か お金の使い方 お金の種類(硬貨、紙幣、電子マネー、QR決済

    • メルペイクーポンで楽しむ✨

      メルペイできたクーポン! これに加えてスシロー、ライフ、ウエルシアの200円クーポンもある! 上3つを最安負担で使い倒してみました!笑 まず、餃子の王将。 最安値はごま団子一つ。 123円。 100円ポイントバックなので、23円負担。 でも、テイクアウト出来ないので店内でちょっと食べました✨ 次、日高屋! 餃子3個で130円!これも店内限定です! 一個10円ならお得だよねー✨ 次タリーズ! ここは、200円分ポイントバックだけど、コーヒーも結構高いので、レジ横

      • 遊び=学び

        自分が幼稚園の年長さんの頃からなりたかった幼稚園教諭。 高校行って 大学行って なった幼稚園教諭。 仕事は好き。 子どもも好き。 でもね、、 給料がすごく低いの。 サービス残業当たり前 休日出勤(もちろんサービス)して餌やりやら書類やら部屋整理して 有給は消化できなくて 持ち帰りもあって 休憩はない。 これが当たり前になってる保育業界。 保育士だって稼ぎたい。 でも、お金以上に大切な保育への思いがあるの。 株式会社の保育園に転職したら、 サービス0、持ち帰り

        • 光熱費の節約話

          東京都中野区に住んでいた時の電気、ガス、水道料金を公開しようと思います✨ お得にするために 電気ガスはまとめていました! が。。。 たくさん使う人にはまとめた方がお得かもしれませんが 私があまりにも使わないので、 各々口座引き落としにして毎月50円引きの方がお得だったなぁ。と思ってます。 8月は諸事情で10日しか家におらず、、シャワーも暑くてほぼ水シャワーだったので、ガス代ゼロです。 ちなみに私はガスコンロじゃないので、ガスはお風呂だけです。 8月は10日くらいしかいな

          一人暮らしの節約術

          私は基本的にかなり倹約家です。 なので。。。という内容です。 エアコンは使いません! 3年間住んでいて使ったのは友だちや母が泊まりに来た時だけ。 部屋は7畳。 1階。 そんなに寒くないし、暑くもないんです! 水を使う時はシャワーモードで節水 そして、スイッチがついてるシャワーヘッドで都度都度止めるので、経済的と思ってました! でも私の区は水道料金基本料金定額で、それ以上使ってません。 本は図書館で借りる 図書館には良い本が揃ってる! 都内は特にすごい!!!

          一人暮らしの節約術

          お得ちゃんのススメ

          最近色んなスマホ決済が出てますよね。 私個人の使用レポをしていきます! 私が使っているのは paypay 楽天ペイ Lineペイ メルペイ aupay d払い の6つ。 それでは一つ一つ見ていきましょう!! 1.paypay これはスマホ決済界では王道かな?と思うサービスですね。 スタート時には20%還元!など大きなイベントがありましたが、 今は通常では 200円ごとに1ポイント 0.5%還元のサービスになってます。 メリット クーポンがあったり、シーズン

          お得ちゃんのススメ

          我が家のお金教育

          私が倹約家になったルーツは 小さい頃からのお金の習慣のおかげだと思う。 父が結構な倹約家でほぼ物を買わない。 でも母がほしいと言ったものはすぐ買うし、旅行には贅沢に使ってくれた。 そんな私の小さな頃のマネー教育 お菓子は100円 お手伝いしてお小遣い ゲームは自分で買えるようになってから 自分の通帳&お小遣い帳でお金の管理 ケータイ欲しかったらプレゼン 父の姿 1.お菓子は100円 スーパーで小さい頃 「おかしかっていいよー」 ってことありますよね? それ

          幸せな一人暮らし物件の見つけ方

          都内に住んでいたのは3年半。 物件探しから、必要なもののお話をさせてください。 物件探し保育士だったので、会社負担の社宅扱いで自分で決めた家を借りることが可能でした。 会社にもよると思いますが、大規模な保育園だと不動産会社も指定されてしまい、小規模だと、ある程度決まっているけれど住んでいる家の書き換えや、どうしてもここという物件にも対応してくれました。 私の譲れない条件 ①管理費込みで82000円、自己負担ゼロ    ②バス・トイレ別 ③浴室暖房付 ④独立洗面

          幸せな一人暮らし物件の見つけ方

          幼稚園教諭、保育士になったわけ

          幼稚園の年長の時の担任の先生が好きだった。 すごく優しくて、時には厳しくて、途中で妊娠して、たくさんお腹撫でさせてくれて いつも笑顔のイメージだった そんな先生に憧れて ずっと一つの夢に向かってた。 中学も高校も成績は良かったから 高校の先生には反対されたけど、楽したい思いがあって 卒業と共に幼保とれる大学にいった。 都内付近で 国立で幼保取れるのは学芸大学しかなくて お茶女は幼稚園教諭だけ。 その次のレベルだと 玉川大学 幼稚園教諭だけなら 青学、日本女子などなど

          幼稚園教諭、保育士になったわけ

          保育士の生活実態

          はじめまして 節約が好きな保育士です。 保育士は給料が低いと言われ続けていますが、 そんな保育士の生活を綴ってみたいと思います。 保育士の給料実態は 私の場合(経験7年目大卒)ざっくりな経歴は幼稚園教諭3年→アメリカ保育留学(Au pair)半年→都内認可保育園 基本給19万+保育士資格手当2万+1万円+英語手当1万円=23万  家賃は毎月82000円まで区が出してくれる。私の場合は家具付き新築独立洗面付で8万の物件だったため、毎月家賃自己負担は0!! そして