見出し画像

いつからか、「頑張れ」と迂闊に言えなくなった話

便利な言葉である「頑張れ」

例えば、自分にとって大切な人が人生の重要な局面を迎えた時とか
例えば、学生時代、同級生が大事な試験を受ける前とか
例えば、誰かがいまの状況を打破したいともがいている時とか
そんな時に私は「頑張れ」って言っていました。

この頑張れってとても便利な言葉だと思うんです。
この三文字(四文字?)に含まれている意味がとても多くて、この言葉を発した人が相手のことをどれだけ思いやっているのか、この言葉にどれだけの気持ちが込められているのか、相手に寄り添いたいという気持ちがだれだけ伝わるのか。

こういった一つの言葉に含まれているプラスの意味がとても多くて、「頑張れ」という言葉が担ってくれる役割はとても多いと思いますし、そういった意味で便利で無敵な言葉だと思います。

でもいつからか私はこの無敵な言葉、「頑張れ」を迂闊に相手に言えなくなってしまっています。

ここから先は、個人が個人に向けて送る「頑張れ」という言葉について考えていきたいと思います。
例えば、個人から複数人に向けてとか、スポーツ観戦した時に選手に向けた「頑張れ」は除外させてください。多分私も生でスポーツを見たら大きい声で「頑張れ」という自信しかないです。

「頑張れ」ってもう十分頑張ってるんじゃない?

学生の時に、少し心が不安定になってしまった時期がありました。
とある先生と上手くコミュニケーションが取れなくなってしまい、その先生と顔を合わせなきゃいけない時間帯が近づくと、ドキドキが止まらないし、何か泣けてきちゃうし、頭痛いし。
本当に地獄でした。
(卒業する頃にはその先生とも普通に会話ができるようになりました)

その時にかけられた「頑張れ」という言葉。
私は何かその言葉が刺さってしまったんです、悪い方で。

もちろん、相手が善意100%でその言葉をかけてくれていることは理解しています。そしてその言葉選びが間違っていないことも分かっています。
けれどもその時の私は
今できることは最大限やってるよ、これ以上どう頑張ればいいのさ。
と、思ってしまったのです。

文字にしてみると最低な人だ、私って人は……

そして一度そんな風に思ってしまうと、私だけじゃなくて周りもそうなんじゃないかと思うようになったのです。

例えば、点数が伸びなくて悩んでいる友達、部活動で技術が向上しないと悩んでいる友達、他にも友人関係で悩んでいる友達
そんな子を見ていて私は「頑張れ」なんて言えなかったんです。
だってその子たちはもう十分に頑張っていることを知っているから。

近くでその子たちがどれだけ頑張っているのかを見ていたし、必死に努力していることだって知っているのです。
そんな子に「頑張れ」なんて、なんて無責任何だろうと思ってしまいました。

言葉の裏に意味を含ませすぎなんでしょうか

こんな思考の変化によって、私は簡単に「頑張れ」と人に言えなくなってしまいました。
でも、一度こうした思考になると、他の言葉にも裏の意味を考えてしまって何も言えなくなってしまったんです。
「大丈夫だよ」も言えないし、「今のままでいいんだよ」も違う気がして。

だって、今のその子は自分自身で大丈夫だと思っていないから悩んでいるんだし、今のままじゃなくてその状況を変えたいと思っているから悩んでいるんでしょ。と。

考えすぎと言われたらそこまでですし、そんな風に考えてたら相手にかけてあげる言葉がなくなってしまってそれこそ相手を助けてあげることも、勇気づけてあげることも出来なくなってしまいます。

「頑張れ」という言葉がすごく強い力を持っているからこそ、その言葉を使わずに、同じような意味を相手に伝えるにはどうしたらいいのだろう。と今の私はどうしていか分からなくなってしまっています。

そんなことを気にせずに「頑張れ」という言葉を使えばいいんじゃないか。と思う人もいるでしょう。
けれども、昔の私が一瞬でもその「頑張れ」に苦しめられたことを経験してしまっているからこそ、迂闊に「頑張れ」という言葉を使うという選択肢は私にはないのです。

最終的に、どんな言葉を相手にあげるのが正解なのかは両者の関係性に行きついてしまうんだと思います。

言葉って難しい……
今の私はまだ、「頑張れ」に代わる言葉を見つけられていません。
けど、間違わないように、相手に寄り添えるように、これからも慎重に言葉を選んで伝えていきたいと感じます。

今回はこうした「頑張れ」という言葉についての思考について記してみました。