マガジンのカバー画像

DPの科目

13
DPの各科目の授業雰囲気と課題について、写真を交えながら楽しく公開中!
運営しているクリエイター

記事一覧

\\内部評価(IA)について:第1弾//

こんにちは。お久しぶりです〜! 後輩たちがもう Pre IA が始まっている(ハヤッ) ということだったので、 6科目のうち3科目のIAについて今回はお話ししていきます💭 IAとはDPスコアの仕組み IAとは Internal Assessment の頭文字をとったものです。 日本語では「内部評価」と呼ばれています。 DPの試験は ・外部評価 ・内部評価 の2つで構成されます。 この2つを簡単に説明すると以下のようになります。 各科目のスコアは外部評価と

\\生物IAどうやってテーマ決めた??//

こんにちは! もう12月ですね🥲 本当は生物・物理・数学で 1つのnoteにまとめたかったのですが、 思ったよりも各科目で伝えたいことが多いので、 理系科目は科目ごとにIAについてまとめていきます。 まずは生物です。 理系のIAでは、 といった、あるあるな質問に答えられるような内容で 紹介していきたいと思います。 DPについてはこちら⇩ IAについてはこちら⇩ Biology HL の IA生物のIAでは生物に関する研究をし、 レポートにまとめます🌱 扱う

\\物理を知らなくても7取れた話//

こんにちは🌨️ 今回は理系科目で唯一英語で履修していた Physics SL の IA について、 ・いつから物理のIA始めた? ・どうやってテーマ決めた? ・英語で物理の論文書けるの!? と、いうのをお届けしていきたいと思います。 【英語で学んだ DP Physics】 についてはこちら↓ 【IAについて】はこちら↓ Physics SL の IA とは SLなので Topic 1 から 8 までの範囲の内容で、 研究テーマを選択します。 語数の指定やページ

\\数弱でも数学論文を書く IB //

こんにちは🌷 ののかです。 note の総閲覧数が1万回超えたので、 名前と学校名を公開しました〜! 更新しているのでぜひみてみてください🌟 話を戻して、今回は Mathematics: Analysis & Approaches HL の IA についてご紹介していきます。 IAとはIAは "Internal Assessment" の略で 日本語だと「内部評価」となります。 それに対し、 5月または11月に行われる筆記試験は 「外部試験」と言われてい

\\Japanese A : Literature の授業//

こんにちは! 今回からは連続でDP科目の授業雰囲気をご紹介していきたいと思います。 まずは 「Group 1:言語と文学」からご紹介していきます。 ちなみに Group 1 とはなんぞや、、 という方はこちらの文科省のHPで分かりやすく解説してくださっているので ぜひご確認してみてください。 Japanese A : Literature とは私は日本語DPだったので、日本語の科目名は「日本語A:文学」となります。 学校のシラバスには以下のような科目の説明がありました

\\大苦戦した English B の授業//

こんにちは! 今回は 「Group 2:言語習得」についてご紹介します。 私の学校では、 Group 2の科目は English B HL しか開講されていなかったため、 English B HLについてお話ししていきます。 English B とは私の学校のシラバスには以下のことが記載されています。 簡単に言うと、 「英語を通して、 社会問題とか Human-Being について学ぼう〜!」 という感じです。 授業内容※あくまでも私の学校の場合です。 DP生

\\プレゼン大好き🫶 History の授業//

こんにちは☺️ 今回は「Group 3:個人と社会」について語っていきます。 文科省のIBコンソーシアムによると、 グループ3の科目には といった10個の科目があります。 私の学校では、 History(歴史) SLしか開講されていなかったので、 History SL について詳しく語っていきたいと思います。 日本語の History の授業です! History とは私の学校のシラバスには以下のことが記載されていました。 簡単に言うと、 「1年半で第一次世界

\\2年半ぼっちの Physics の授業//

こんにちは〜⛅️ 今回は「Group 4:理科」についてご紹介します。 初の理系科目の紹介です^_^ Group 4 の科目文科省の IBコンソーシアムによると グループ4の科目には の7つの科目が存在します。 私の学校では ・生物(Biology) ・化学(Chemistry) ・物理(Physics) のみ開講しており、上記の3つから最大2科目選択できました。 私は 生物HLと物理SLを選択しました。 私の学校では Group 4 の科目から 必ず1つH

\\実験楽しすぎた Biology の授業//

こんにちは⛅️ あと少しで夏休みで、 実家に帰るのが毎日待ちきれない私です(笑) 今回は、前回に続き「Group 4:理科」を紹介していきます。 今回は 生物(Biology) Higher Level です! Group 4の説明など前回の記事と重複している部分もあるので、 必要な情報を選んで読んでみてください😉 Group 4 の科目文科省の IBコンソーシアムによると グループ4の科目には の7つの科目が存在します。 私の学校では ・生物(Biology

\\成績3→🙈に上がったMath: AA HL//

こんにちは! 今回の科目が最後の授業紹介です🥲 (まだEEとTOKがありますが、、) 最後は「Group5:数学」についてご紹介します。 特に、DP科目で一番難しいとも言われている(噂) Mathematics: Analysis and Apporaches HL についてご紹介していきます。 Group 5 の科目文科省の IBコンソーシアムによると グループ4の科目には の2つの科目が存在します。 私の学校では 数学:解析とアプローチ (Mathemat

\\知識は素材。TOKの授業//

こんにちは! 今回からは DP の コア科目について説明していきます。 今日は Theory of Knowledge(以下、TOK) の授業について紹介します。 TOKとはTheory of Knowledge の 日本語版の科目名は 「知の理論」です。 母校のシラバスには以下のことが書いてあります。 簡単に言うと、 「哲学の授業」 です。 TOKは科目として独立していますが、 DP科目全てに通じる概念的な学びです。 「私たちはどのように知識を得

\\人として成長できるIB教育//

こんにちは! 前回に引き続き DP の コア科目について説明していきます。 今回は CAS(Creativity, Activity&Service) を紹介していきます。 CASとはCASと書いて、キャスと読みます。 Creativityー創造性 Activityー活動 Serviceー奉仕 の3要素から成り立つ活動です。 それぞれ Creativity Activity Service の頭文字を取って、 CAS です!!(笑) 母校のシラバスには

\\辛いけど今や恋しいEE🌱//

こんにちは! 前回に引き続き DP の コア科目について説明していきます。 今日は Extended Essay(以下、EE) の授業について紹介します。 EEとは日本語の科目名は「課題論文」です。 文科省のIBコンソーシアムのHPには以下のことが記載されています。 簡単に言うと、 「卒業研究論文 高校生ver.」 って感じです。 ”生徒が関心のある研究分野について” と書かれていますが、 なんでも研究していいわけではありません🙉❗️ ディズニー好き