見出し画像

\\🎓IB利用の国内大学受験体験談//

こんにちは!
今回の投稿では、
私が実際にIB利用で出願した国内大学の受験についてご紹介していきます❕

本当は夏休みごろに受験体験記を書こうと考えていましたが、
受験期の記憶が薄れないうちに書きたい!と思ったので、先に投稿させていただきます。

※私はDP November 2022 examを受験したので、予測スコアで大学を受験しました。
※以下に掲載する情報は2023年度入学の各大学の入試情報です。

⚪️国公立の併願可能!?

IBを利用した入試は、主に総合型選抜入試と言われます。
総合型選抜は専願のところも多いですが、
中には併願可能の大学も多くあり、いくつかの大学に出願することができます。

例えば、北海道大学岡山大学横浜市立大学のIB利用入試は全て併願可能となっています。国公立の大学を複数受験できるのは嬉しいことですよね。

また、私立の大学の多くも併願可能となっています。
早稲田大学上智大学併願可能です。

実際、私は国際教養大学と北海道大学を受験しました。
国際教養大学は専願でしたが、北海道大学は併願可能だったため2校受験しました。

詳しくは各大学の学生募集要項をご確認ください。

⚪️検討した大学

1. 北海道大学
2. 国際教養大学
3. 横浜市立大学
4. 国際基督教大学
5. 東京医科歯科大学

少し真面目に検討したのはこの5つの大学です。

北海道大学

入試制度:国際総合入試
出願要件:IB、SAT、APのいずれかの資格持っている者(または見込みの者)
募集人数:理系10人、文系5人
検討した理由
私は北海道に住みで、IB入試を使える国公立大学が北大しかなかったため、北大を候補に入れた。オープンキャンパスが楽しかった!

国際教養大学

入試制度:総合選抜型入試l
出願要件
・英検準1級以上、TOEFL iBT61点以上、IELTS6.0以上を保持する者
・海外の高校に1年いて30単位履修した者
・IBの資格を持っている者(または見込みの者)
募集人数:10人(学校推薦型と合計で半数は秋田出身者)
検討した理由
私は留学経験がゼロで、安い費用で1年間の海外大学留学できるのが魅力的だった。授業料は相互免除される。

横浜市立大学

入試制度:国際バカロレア特別選抜
出願要件:IBの資格を持っている者(または見込みの者)
募集人数:若干名
検討した理由
国際教養学部があったこと、関東の大学であること。(アメリカのディズニーでワーホリするプログラムも私にとっては非常に魅力的でした。大のディズニーファンなので笑)

国際基督教大学

入試制度:総合選抜型IB認定校対象
出願要件:IBの資格を持っている者(または見込みの者)
募集人数:その他の総合選抜型と合計して約65名
検討した理由
Liberal Arts教育やメジャーとマイナーが取れることが魅力的だった。オープンキャンパスに行った。東京都に位置するが静かな雰囲気で良かった。

東京医科歯科大学

入試制度:特別選抜l(国際バカロレア選抜)
出願要件:IBの資格を持っている者(または見込みの者)
募集人数:医学部2名、その他学部は若干名
検討した理由
小学生の時の夢がお医者さんだったこと。IBは国内の医学部受験に不利だが、TMDUは医学部をIB枠で出願できるから。

以上が私が検討した大学です。

⚪️大学選びに重視したポイント

・IB生だけが対象なのか

受験対象者に帰国子女も含まれていないか。
国内の日本語DPだった私は、英語力も発言力も帰国子女の方には断然劣るので、帰国子女の方も要件に含まれると、自分に不利になるかな〜と思い、なるべく省くようにしました。

・出願時期、試験日がIBの試験と重なっていないか

→中にはIBの試験日程と重なっている大学もあるので注意です。

・スコアを満たしているか

筑波大学では36点以上東北大学English B HLで6以上かつ35点以上などと細かい条件が大学によって異なります。

私は調べた内容をエクセルにまとめていました↓
参考程度にどうぞ。

ただでさえ試験勉強で忙しいですが、情報調べてまとめるのも大変です😢


文科省のIB教育推進コンソーシアムがIB利用入試大学一覧をまとめてくださっており、それがとても役に立ちました。
こちらからご確認できます。


⚪️実際に出願した大学

国際教養大学

結果合格🌸
感想:合格発表が11月1日で、数学AA paper2の試験日でした笑。DPの試験期間中に大学合格が決まって、精神的に安心しました。
倍率10.3倍だったので、絶対落ちると思っていました。
ちなみに、予測スコアで出願しましたが、合格した後も IB certificate の提出を求められていないので、ちょっとびっくりしてます。

北海道大学

受験:EEが生物だったため、理系で出願しました。
結果一次通過🌸、二次不合格❌
感想:とりあえず面接が怖すぎて、帰りの地下鉄で1人で泣いていました。結構圧迫面接でびっくり。
北大の一次通過の合否の際には、すでに国際教養大学に合格していたので、二次で「私、落ちても行く大学あるし〜」という気持ちが出ていたのかもしれません。反省です。

⚪️IB入試は思ってたよりも導入されていた

〜感想〜
国内の大学を受験してみて思った感想は、自分が想像していた以上に国内大学でもIBを利用できる入試制度が整いつつあるということです。

ですが、
医学部や理系科目の学部入試ではまだまだ導入されていないのが現状です。
また、
IB生だけを対象にしたものではなく、帰国子女の方と一緒にされる入試形態が多いのも、日本語DP勢としては課題に感じます。

IBの学びで身につけた人間力は、本当に自分にとっては宝物なので、それを大学側が面接や小論文で感じ取ってくれるのはありがたいです🥺

また、11月試験の場合は、
IBの試験勉強と大学受験の準備が丸かぶりなので、
なるべく早め早めに準備するのをお勧めします。
特に、高3の夏休みのうちに志望理由書などは書き進めておくと、
夏休み明けのMockに集中できます。

(mock終わってからだとIAやfinal examの準備で忙しいので本当に時間がなかったです。。)

日本にIB認定校を200校作る!という目標を達成した文科省ですが、
その次のステップとして日本の大学のIB入試の改革について議論を進めて頂けたらな〜と思ったりします。

また、IB校は増えても日本人のIB教員が足りない現状もあるので、
日本の高校でIBを修了した生徒をどう将来的に活用していきたいと考えているのか、個人的には気になっています🤔💭

余談を挟みましたが、以上で今回の国内大学紹介を終わりたいと思います。
少しでも役に立てた情報があれば、スキ!ボタン押していただけると嬉しいです :)

質問やメッセージはTwitterを通して気軽にご連絡ください〜!
Twitterアカウント:https://twitter.com/NoniaWylie

最後まで読んでいただきありがとうございました🤍

次回:海外大受験について




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?