見出し画像

「い」の言の葉 2

なんとかして今日中に上げよう
少しは自分に圧をかけねば、やっている意味ないだろう
頑張ろう!


い イ   2


★意識高すぎ糸杉君

糸杉と聞けばゴッホの絵だろう。
糸杉は、葬式や死のイメージだからと、心の病を患った画家だからと
影のある解釈を垂れる人も多い。

そんな人に、糸杉は赤十字のシンボルだと伝えたら驚くだろうか。被災地や戦地に赴き人命救助に尽力する団体のシンボルが葬式や死のイメージを持つ糸杉とは!縁起が悪いの不吉だなどと思いたくもなる。
赤十字の設立者であるアンリ・デュナンは、激戦地ソルフェリーノの丘で糸杉の種を拾う。死屍累々と重なり合う戦場で見つけた種子は、生命そのものの希望に感じたであろうことは想像に難くない。かくてその種は大木になり、その種子は世界中に配られ植えられ平和な日陰を提供している。ついでに花粉も飛ばしているはずだ。

緯度の高いヨーロッパには針葉樹の森は多い。太古よりすべての人の営みに関与しているといっても大げさではない。薪にして暖を取り、家や家具を作り、贄を吊るし、飾り付けて祭りを祝った。数ある針葉樹の中でも、枝ぶりが密で鋭角に空に伸びる糸杉の姿は、その更に上にいる者たちへの想い、祈りと結びつき教会に、墓地に植えられて、図らずも闇の姿まで背負うことになってしまったのだ。
赤い好々爺と結びついたもみの木はうまくやったのに。

町の花屋の前に並ぶ明るい黄緑のゴールドクレストは糸杉の仲間だという。細身で場所を取らないため年末には、色とりどりの飾り付けをされ赤いリボンを身にまとっていることも多い。
やったな糸杉!その姿のまま「死の島」に立て。クルーザー乗りつけるパリピに闇の姿などない。

いとすぎそのみをかざりなさい

20220527  素材からゴッホお借りしました ありがとうございます
       ベックリンの「死の島」なくて残念


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?