non

Instagramで、 ・子育てアカウント ・マタニティアカウント ・妊活アカウント …

non

Instagramで、 ・子育てアカウント ・マタニティアカウント ・妊活アカウント ・ねんねアカウント を運営しています。

最近の記事

赤ちゃんにいい石けんは?

今回は、ママが使っている石けんについてまとめました。 私が使っている石けん、気になってるせっけんも一緒にご紹介しますので、最後までお読みいただけると嬉しいです。 固形と泡どちらがいい?主に言われているメリットデメリットとして、 固形 ・不要な添加物が少ない ・アルカリ性の商品が多く、すっきりと洗い上がる ・泡だてる必要がある ・比較的低価格なものが多い 泡 ・片手で楽に使える ・お肌を泡でやさしく洗うことができる ・固形タイプに比べると割高 ・泡の状態を保つために化学

    • トラベルシステムが便利?!どれがいい?

      トラベルシステムは1台5役の優れものトラベルシステムとは、通常のベビーカーに取り外し可能なシートをつけることで、 ●対面・背面式ベビーカー ●チャイルドシート ●キャリー ●バウンサー ●チェア など多用途で使える機能をもった商品のことです。 車で寝てしまった場合、チャイルドシートごと外し、ベビーカーに乗せて家まで運ぶ、ということも可能! トラベルシステムのデメリット 本体自体の重量が重いため、持ち運びの負担がかかる 新生児期から1歳ごろまでの短期間しか使用できな

      • ママに人気の抱っこ紐ランキング

        今回は、Instagramで聞いた抱っこ紐をママの口コミと共にお届けします。 第5位:napnapnapnapからは双子用の抱っこ紐もでてます。 第4位:キューズベリー第3位:ベビービョルン第2位:コニーコニーが第2位にランクイン。 セカンド抱っこ紐として使用している方も多いです コニーには、4種類あり、違いは以下の通りです。 素材で選ぶ オリジナルとフレックスはコットンを使用しており、季節に関係なく使用可能な素材です。 サマーは夏にも特化した素材なので、優れた通

        • 寝かしつけなしで子育てをラクにする

          はじめまして、「のん」と申します。 インスタでは、マタニティ情報や子育て情報などを発信しています。 5歳3歳の男の子を育てる2児のママでもあります。 初めての子育てで一番辛かったのは寝かしつけ。  夜の寝かしつけに1時間かかり、その間は何もできない。 抱っこして寝かしてもベッドに置いたら起きる。 夜も3時間おきに起きる。 もう辛くて辛くて… そこでいろいろ試行錯誤し、生後3ヶ月を過ぎた頃には、寝かしつけせずにねんねすることに成功。 次男は、その経験を活かし、生

          有料
          500

        赤ちゃんにいい石けんは?

        • トラベルシステムが便利?!どれがいい?

        • ママに人気の抱っこ紐ランキング

        • 寝かしつけなしで子育てをラクにする

          坐骨神経痛に悩む妊婦は〇割!対処法は?

          坐骨神経痛で悩む妊婦さんはどれくらいいる?Instagramでとったアンケートでは、 坐骨神経痛で悩んだ:51% 悩んでいない:49% という結果でした。 約半数の妊婦さんが、坐骨神経痛に悩んでいるということが分かります。 妊娠中に坐骨神経痛になる理由①お腹が大きくなるから 妊娠し、お腹が大きくなると、身体がバランスを取ろうとして、腰が反りがちになります。 腰が反ると、腰に負荷がかかるだけでなく、神経を圧迫するので、坐骨神経痛に繋がりやすくなります。 ②女性ホル

          坐骨神経痛に悩む妊婦は〇割!対処法は?