見出し画像

2022年にやりたいこと

2月に入ってしまいましたが、2022年にやりたいことを表明しておきます。

1:プロダクトを作る

もの作りをずっとしてみたいと思っている自分がいて、この気持ちに素直になってみようかなと思う。ずっと思っているのにできていなのは、失敗を恐る気持ちがあるから。でも成功って失敗の先ににしかない。成功 or 失敗でなく、失敗を積み重ねた先に成功がある。頭ではわかっているけれど、おそれちゃうんだよなー。この気持ちと向き合う1年にしたい。

2:noteを書く

いまだにこちらのnoteを読んで、いいねをしてくださる方がいて、さらにはフォローまでしていただけて。文章を残すことが小さな資産になっているなと感じられるnoteに少しでも自分の考えたことを残していこうと思う。

3:新しいことを学ぶ

この歳になって学んでみたいことがたくさん。今年前半はいろいろな学びの機会をすでに入れてしまったので、それに全力で取り組む。歳を重ねるほどやりたいことや学びたいことが増えてくるし、楽しい。

4:対話をたくさんする

昨年学んだコーチング。とても良いもので広げていきたいと思う一方で、私はコーチングという形に拘らず、話を聴くということの方に興味が惹かれる。そしてその中で、自分が何かしら提供できる情報があれば、積極的に渡していきたい。Web上に散らばっている情報を集めるのが趣味な自分としては、その集めた情報を欲しがっている人に渡していけるのが理想。

5:住環境を整える

広い部屋に引越しをする。これまでと変わらず賃貸だけれど、賃貸だからと諦めて、捨てても良いと思えるもので部屋を作ってきた。でもやっぱりそれだと心地良くない。一人暮らしをして15年も経ってようやく自覚。自分が好き、良いなと思ったものに思い切ってお金をかけて、心地良い空間作りをしていきたい。

6:やってみたいことは一度やってみる

なんでもやってみなければ分からない!ということで興味を持ったことには一度足を突っ込んでみる。1にも書いた通り失敗してもOKという気持ちで何でもやってみようと思う。

7:理想的な働き方を見つける

今の会社は自由がきくし、副業も可能。周りの人たちも良い人ばかりでとても恵まれた環境だと思うのだけれど、何かがしっくりこない。自分の力を100%発揮できていない感覚。副業もしつつ、いろいろな方と交流して自分なりの働き方を見つけたい。

8:健康的な生活をする

食事と運動!リモートワークで動かなすぎて本当にやばい状態なので運動習慣を付ける。せっかく家での時間が増えたので、食事も見直していきたい。


書き始めて浮かんできた8個。今年の年末にどのくらいできたか振り返りをしようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?