見出し画像

あらためて自己紹介(2024年度版)

 京都芸術大学通信部(文芸コース)を卒業し、59歳にして職業が「学生」から「無職」あるいは「フリーター」に変更。でもできれば、確定申告できるぐらいの収入を得て「文筆家」「書家」「競艇予想屋」「プロのサンタクロース」と名乗りたい守山もりおです。
 会社員を辞めて大学に入学する前頃に書いたプロフィールが古新聞になってしまったので、久しぶりに更新します。
 トップの写真のように、「守山もりお」から「新守山もりお」にアップデートしますよ。

うまれ:昭和40年1月 東京オリンピックのちょっと後、東海道新幹線や京都タワーと同級生、ちびまる子ちゃんと同時代に小学生、バブル入社世代、B型山羊座、長男
住所:奈良県出身→長野県→京都市右京区の会社に就職し嵯峨の住人となる。途中で約9年愛知県西三河地方へ単身赴任
職歴:本屋店員(バイト)→スキー用品店員(バイト)→高野豆腐製造(バイト)→エンジニア(本業)→サンタクロース(現 ボランティア)→大学生(本業)→書道用品店員(現 バイト)→文筆家(現 未だ収入ゼロ)
学歴:20代 工学部機械工学科卒(工学士)→50代 芸術学部芸術学科卒(通信制 芸術学士)
似ている有名人:太ったケンドーコバヤシ、長男は私の若かった頃とそっくりらしい(今の私には似てない)
家族:戸籍上の妻が1人とわかっているだけで3人の子ども(全員成人して独立)と犬と猫
好きなテレビ番組:魔改造の夜、日本の話芸、NHK短歌、吉本新喜劇、探偵ナイトスクープ、朝ドラ
好きなラジオ番組:真打競演、小痴楽の楽屋ぞめき、日曜落語なみはや亭、鶴光の噂のゴールデンリクエスト、タブレット純の音楽の黄金時代
資格免許:そろばん2級、簿記3級、危険物取扱甲種、高圧ガス取扱、酸欠作業主任、公害防止管理者、ボイラー技士、国内旅行業務取扱管理者、書道四段(昇段試験8連敗中)
趣味:ひとりカラオケ、ひとり旅、書道、競艇、飲み鉄、麹づくり、麹から味噌や甘酒を製造
特技:マニュアルミッションの車を運転できる、包丁研ぎ、家電の分解修理
好きな食べ物:虎屋の羊羹、阿闍梨餅、551蓬莱の豚まん、551蓬莱の甘酢団子、喜八洲のきんつば、王将の餃子、王将のかに玉、京一本店のカレー中華、粕汁、棒鱈、りくろーおじさんのチーズケーキ
嫌いな食べ物:なし
好きな作家:谷崎潤一郎、川上未映子、西村賢太、綿矢りさ、筒井康隆
先祖:父方 鍛冶屋らしい、母方 大阪相撲の呼び出しがいたらしい 祖父は人力車夫
スポーツ:元水泳部 現 バイトで肉体労働のあとジムで水中エアロビ
自慢:競艇で十万舟(倍率1000倍超の超大穴)を取ったことがある、全国に24ある競艇場のうち23場に行ったことがある、47都道府県のうち46都道府県に行ったことがある

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?