見出し画像

NORi写真教室・六本木

こんにちは、NORi(@noriko.matsui.photographer)です。

写真教室は、2006年頃から尾道を中心に近隣地域で行ってきました。東京でも、定期的に六本木で開催するようになって、5年くらいが経ちました。

今日は、六本木教室の受講生の方が、教室の様子をレポートにまとめてくださっていたので、それをもとに紹介していきたいと思います。

教室では、まずプリントを持ってこられた方には作品添削をおこない、それぞれの質問にこたえていく講義をしています。

今回は「旅先で写真を撮る場合の準備」という質問がありました。

旅先での撮影

・テーマが重要

初めての場所では、直感や第一印象も大切ですが、どんな写真を撮りたいか、事前に明確にしておくと撮りやすいです。
旅の写真でも、スナップ風に撮るのか、ドキュメント風にするのか、心象風景としてじっくり撮るのか、ふるさとなのか、通りすがりの風景なのか、テーマによって撮り方が変わってきます。


・スケジュールを組んでみる

撮りたいものがあれば、撮影だけでなく、移動や休憩をふくめたタイムスケジュールを組みます。旅先では、道路の混雑や移動方法、荷物の預け先など考える必要があって、案外、タイトなスケジュールになりがちです。撮りたいものが撮れる心の余裕もほしいところです。

・時間を考える(暑い時間は休息に。朝・夕方の時間を有効に)

スケジュールのなかでも、いつ何を撮るか決めることは大切です。特に真夏の昼間は太陽の光が強すぎて、コントラストの高い写真になる上、人もバテます。


・情報を集める(インスタグラムも有効、地名をキーワードに!)

初めて訪れる場所でも、どんな写真が撮れるかという情報は、SNSなどで気軽に集めることができます。ハッシュタグなど検索すると、ロケハンした気分になって、イメージもふくらみやすいです。

・機材を考える(カメラ、レンズ、三脚・一脚、フィルター)

旅先に持っていける機材は、持つ量が限られるため厳選します。よく「三脚は持っていった方がいいか」と聞かれますが、スローシャッターで撮りたいなら必須です。旅行用に軽量化した三脚もあるので、必要なものを忘れないように用意してください。

それから、わたしは撮影するときに「香盤表」をつくっています。

【香盤表】(自分の考えを整理し、撮影に臨む台本のようなもの)

自分が撮りたいイメージを既存の写真等を使って一枚の紙にまとめていて、
特に人物撮影などで、モデルに伝える場に有効です。天候(晴れ、くもり、雨)に応じて色々なパターンで、用意しています。
準備をしていっても、状況により変化していくので、使わないことも多いですが、準備は重要だと思っています。


撮影の考え方について

つづいて、撮影実習です。

ヒルズ前のドラえもんを被写体に

・何を撮りたいのか?

撮影は、撮り方よりも、まず考え方からです。自分の興味のあるもの(心の動いたもの)を観察し、どうしたらよい写真が撮れるか考えます。見る人にわかるように撮るのを心がけます(何を撮りたかったかわからない写真は×)

・メインになるものが分かるよう、明確に!
(メインがどれかわかりにくいのは×。他のものを入れない)

・物語を膨らませる 

被写体にふさわしい状況を考えて、イメージを展開していきます。これには経験が必要かもしれません。いろんな写真を見たり、撮影を積み重ねることで、想像力は豊かになります。

・位置を変えてみる(動いてみる、かがんでみる、地面にカメラを置いてみる等)同じ被写体でもアングルを変え撮って比べてみると、違いに気づきます。

・状況が変わるのを待つ(人が来るのを待つなど)

・例えば、
被写体を選ぶ:カメラを持ったドラえもんに着目した場合
→考える:どんなシュチュエーションが合うのか
→待つ・配置する

カメラを持ったドラえもんに着目
→口を開けている!何に驚いているのか?
→男の子が良い位置に登場
シャッターチャンス!!

ドラえもんの頭に乗っていたたまご


動きはスローシャッターで

NikonZ6 24−70mm f/2.8  1/13秒(F9)ISO100

スローシャッターで撮ってみる
・スローシャッターは朝・夕方など光が少ない場合に使います。シャッターを長い時間開けることで、動くものはブレて写ります。
光をたくさん集めるので、昼間など明るいときはNDフィルターで調整します。
    
今回は行き交う人の流れなど、動きを表現するために、スローシャッターを使いました。三脚を持っていなかったので、バリアングルでモニターをみて、地面に置いて動かないようにカメラを固定しました。広角レンズ側で、人の動きを撮ります。

流れを撮るときのシャッター速度:1/8~1/15秒位 
シャッター速度に応じた絞り:最初はf5.6位から~適正露出になるよう絞っていく(昼間で明るいので絞る必要がある)
ISO:できるだけ100(状況で上げる)

ちなみに、スローシャッターといえば、一般的なのは花火です。花火は打ち上げから開いて消えるまで、1玉が2~3秒くらいです。

以上、今回の教室はこんな内容で行いました。Kさん丁寧にレポートありがとうございました!

次回の六本木教室は9/19(木)10:30〜12:30です。月1度のペースで、受講料は1回4000円、3回で9000円です。少人数ですので、初めての方でも気軽に参加できます。興味のある方はコメントいただければと思います。

NORi


励みになります!よろしくお願いします!