なんでやんえ

まわりにもいますよね?お金はあるのに幸薄の人!!

貴方のまわりにも居ませんか?金はある。だけど幸は薄そうな人。
それはどういうパターンなのか?今回は分析します。

(以下、丹羽宇一郎さんという方の本がめちゃくちゃ面白かったのでご紹介!)

お金の量に比例して、幸せ度合いは増えるのか?
大阪大学の行動経済学研究グループがこんな事を調べた。
幸福度と収入の関連性だ。

それによると収入と幸福度の相関関係は年収500万円が分岐点になるそうです。

画像1

500万円までは相関曲線は鋭角的に上昇するが、それを超すとあまり上がらない。

年収が1500万円を超えると幸福度はむしろ下がっていくのです。それは収入が多いこと自体が、心配の種になるからです。

画像2

つまり、お金やものをたくさん持っていると、今度はその生活水準を保ちたい、そこからレベルが下がるのが怖いという不安感情を持ち始めるのです。

脳科学的に考えると、人は一度手にしたものを失うことに本能的に強い苦痛感を感じるものです。
そのこともまたお金の不安感情の背景になりそう。


また収入を増やす為には仕事をそれだけ一生懸命にしなければなりませんが、その分、家族サービスや健康、趣味の時間や自由といったものが犠牲になります。
仕事によって得る報酬と犠牲になるもののバランスが悪ければ、これだけ稼いでいるのに割りにあわないという気持ちになります。

そうなると、たとえ年収が多くとも幸福度は下がるわけです。

年収の多さと幸福度が比例しないという研究報告を見ていくと、お金持ちを羨ましがる思いには錯覚があると思われます。

お金持ちなりの苦労や悩みを見ずして、お金という結果だけを見るからそうなってしまうわけです。

画像3

色メガネでみているだけなのに羨ましがる。

人はつい他人と自分を比べて、恵まれているとか不幸だとか思いがちですが、多くの場合、自分の目玉に入ってきた部分だけを拾い上げてそう判断しているわけです。

画像4

詳しくは丹羽宇一郎さんの「人間の本性」という本を読んでね!
人間の原理や人間の仕組みがよく判る?かも。

画像5

思うに、「金はある。だけど幸は薄そうな人」もしくは、「しょっちゅう
不幸感を味わう癖のある人」は、つい他人と自分を比べて、恵まれているとか不幸だとか思う人です。

例えば、ここに従業員60名の中小企業の社長さんがいるとしましょう。

この人が多くの社長さんが集まるパーティーに出席しました。出席してみたら、まわりは上場企業の社長さんばかりでした。

大企業の自慢ばかり聞かされて自分の小さい会社が、そして自分自身がみすぼらしく、不幸に思えてきます。

自分と大企業の社長さん達を比較してしまったわけです。

しかしこの社長さんは、自分が薄給しか出してないのに一生懸命やっている60名の社員と自分を比較するような事はしないわけです。

他人と自分を比較するという行為は比較対象がそもそも歪んだ片寄りのあるものですし、「不幸な人がよくやる行為」なのです。

冒頭の謎は解けましたでしょうか・・・

ご一読ありがとうございました。これからも皆様の明日の「運」に繋がる様な、言わば「運のカケラ」を様々な書籍より広い集め、お届けさせて頂きます!

他の作品も是非見てやって下さいませ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?