見出し画像

日本人移住地レジストロ・百年を超える民家を訪ねて -サンパウロ便り


[レジストロ伝統のイグサ産業から続きです]


レジストロの町で日伯友好の歴史を築き
郷土史研究家でもある福澤一興さんは、私たちを
レジストロの奥地へも案内してくださいました。

*

豊かな自然。

潤いのある土地の圧倒的な原生林を進みます。



奥地へ進むほどに
初期の日本人移住者による建築が多く見られ
このような家屋は、文化遺産となっています。

100年を超える建築。

こうした資産について、すでに私は数年前に
ブラジルの友人建築家の論文からも知識を得て
いつか訪ねたいと願ってきました。



移住地の家屋は
日本から来た大工さんたちと
先住民(インディオ)の建築を織り交ぜて建てられたもので

史跡登録がなされ、保存されています。


所有者には保存維持の義務があり、
老朽化とともに経済的な負担が大きくのしかかっています。



100年を超える建物の壁は崩れ、
多くの家は傾いていました。




公的な補助がないかぎり
この先、維持し続けるのは難しいように見えました。




レジストロは川の流れる土地。
湿度は高く
原生林も果てしなく続きます。



多種類の竹が群生し、
資源活用が何かできないものかと想いを巡らせました。




牧畜では、水牛の乳製品もこの地の産業のひとつです。

ブラジルで、私はまだ
こうした水牛の光景には出会ったことがありませんでした。

*

サンパウロからは200キロしか離れていないけれど
険しい山に隔てられ
これまで行ったことのない土地でした。

そこには、摩天楼のサンパウロとはまったく異なる
優しい世界が広がっていました。




いくつかの産業と歴史的資産資、
そして、大自然。
・・それだけではありません。

この町では、
ターミナルに着いた瞬間から
たくさんの方に親切にしていただきました。


旅を終えてなお、町で声をかけてくださった方々と
連絡を取り合っています。


ここで出会った優しい皆さんと
これからも交流を続けていくのが楽しみです。


シリーズでお伝えしてきた
日本人最古の移住地レジストロの紹介はこれで終わります。

読んでいただきありがとうございました。





よろしければサポートお願いいたします。