見出し画像

どこでも GOOD VIBES 【初めての上高地 完】

今回の初めての上高地ソロキャンプ旅には、どこでもいい感じのピクニック気分になるアイテム、その名も「どこでもGOOD VIBESセット」を持参をした。
それはこちら。

画像1

この時はガーナの板チョコも入っているが、Flying Tigerで100円で買った「GOOD VIBES」と書かれた紙ナプキンと、ポン子さんからもらったNY土産のふきんを、同じくTigerで買った謎のキャラのジッパー袋に入れてある。

画像2

これを広げて敷くだけで、いきなりポップな世界観になる。

画像3

キューバで買ったチェ・ゲバラのステッカーと、ジッパー袋の謎のキャラの色彩感覚がなぜかリンクしているのを発見してしまい、ちょっとおもろい。


例えば、西糸屋山荘でテイクアウトした信州りんごのアップルパイも、梓川沿いにてGOOD VIBESセットに置いてみたら、ヴァイブスぶち上がり。

画像4

アップルパイは味も大事だけど、チョコレートの紗々みたいに、格子状のひと手間かけた表面も大事だったりする。私にとっては。

画像5


また、時には森の中でも、ガーナの板チョコと、カルピスのポーションをお湯割りしてホットカルピスにしちゃって、ほっこりGOOD VIBES。

画像6

紙ナフキンの使い道がいつも分からなかったが、こうして敷いてみて、ゴミも包んでそのまま捨てれるし、何しろGOOD VIBESを感じられる。
ゲバラのマグと、東野幸治の幻ラジオとタイガーのコラボグッズである水筒と、ポン子さんのふきん。
そこにGOOD VIBESを追加して、上高地でかなり良いヴァイブスを感じられた次第。


こういうちょっとした余計なグッズを持っていくだけで、ちょっとしたお楽しみになり、ちょっとした満足感が得られる。
私の人生は、ちょっとしたことにこそ、幸せが詰まっているのである。
ちなみに、ヴァイブスって何だ?っていうツッコミは無しで。私だって分かっていない。
ただ分かっているのは、GOOD VIBESで思い出す、2019年のフジロックで見たJason Mrazのライブのこと。

画像7

画像8


あまりにもライブが楽しくて素晴らしくて、多分この時間のことを「GOOD VIBES」って言うんだろうなぁと体感したハピネスな時間。
そもそもこの紙ナフキンを買ったのは、ムラーズのライブを思い出したからで、必然的にムラーズをBGMにしたら、森の中の最高のおやつタイムが楽しめた。

お気に入りのギアと、ちょっとした余計なグッズと、美しい景色と、お気に入りの音楽と、美味しいものたちと、楽しい思い出と。
私の旅って大体こういう成分で出来上がっていくのだと思う。
これまでもこれからも。



初めての上高地 ほんとに「完」

たくさんの方々に読んでいただきありがとうございました!




この記事が参加している募集

思い出の曲

サポートしていただければ、世界多分一周の旅でいつもよりもちょっといいものを食べるのに使わせていただきます。そしてその日のことをここで綴って、世界のどこかからみなさんに向けて、少しの笑いを提供する予定です。