見出し画像

目が笑ってないと言われてしまう人の特徴とアドバイス

こんにちは、笑顔表情筋協会 笑顔トレーナーの手塚です。

なぜ目だけ笑っていないといわれてしまうのか?

笑顔表情筋と出会う前は、

・実際に何か企んでいるから
・その人の特徴や個性

こんな風に思っていました。

昔の私と同じ様に思っている人、けっこういると思います。

でも違います。


答えは目に力が入っている人ほど、

目が笑ってないと言われます。


そもそも笑顔は顔に力が入っていない状態

まず、そもそもの誤解を直していきましょう。

笑顔って広角に力を入れて笑う状態と言われていますが、

これは半分正解で、半分間違いです。


たしかに広角を上げる筋肉、

「小頬骨筋」という頬の筋肉には力が入りますが、

ほかの筋肉には力が入っていません。


間違った不自然な笑顔をやってしまう人は

口や口元、目元に力を入れて強引に笑顔を作ろうとします。


これをやればやるほど、頬の筋肉に力を込められずに

どんどん口角が不自然な形になっていきます。


目が笑ってない人はどんな状態か?

一番怖い人は笑顔なのに目が見開いている状態です。

普通、笑顔ってこれをイメージしますよね?

カレーを食べる

いわゆるニコちゃんマークで目が半円の形になっている状態です。

これ、目が細くなるはずなのに見開いている。

そりゃ、不自然だし、目が笑ってないというか

完全にホラーです。


次によくある間違って目に力を入れる人は、

口角が上がらないので、目を閉じて目元をグイって下げている人です。

ソレ、笑顔というより、

何か痛がっている顔です。

それで口角上げられても、不自然な状態ですよね。


つまり目が笑ってない人は目に力を入れすぎ

なら解決方法もカンタンです。

目や目元に力を入れない状態にすることが大事です。

リラックスして自然に力が緩んだ状態にする。

これが目も笑った笑顔にする方法。


自然な表情は本来使われる筋肉だけ使っている状態。

不自然な表情は本来使われない筋肉で頑張っちゃう状態。


不自然に頑張らず、力を入れすぎないこと。


これが自然な笑顔になっていく近道ですよ。



笑顔表情筋 個別体験レッスンの申込みはコチラから

笑顔表情筋協会HP


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?