見出し画像

社会人2年目が仕事のパフォーマンスを上げるための備忘記録①

こんばんは。今日もお疲れ様です。
これから、日々の仕事の質を少しでもあげて毎日定時に帰るために少し勉強して日々カイゼンをしていこうと思います。

社会人も、とうとう2年目に差し掛かろうとしている2020年3月ですが、この一年間、正直成長した実感がありません。たしかに、雑務系は覚えましたし、どこになにがあるかなんてのも分かります。(ドヤ
しかし。。。転職市場に自分が仮に出たときに今の自分ではまともな価値がつかないです。スペックも仕事のやり方も甘すぎます。すごい人は大体3年~5年くらいで次の職場にステップアップしちゃうイメージがあります。本当にすごいですね。
私も少しでも自分のやりたい仕事をするために、ステップアップしないとなと思ってはいます。そこで、今年は先輩にもなることですし、、、スキルと仕事術、両方の向上に取り組むことにしました。気合を入れた一年です。自分が先に挙げた3年転職マンになれるとは到底思えませんが、自信がないのに仕事をやっていても楽しくないですし、顧客にも失礼なきさえするので、ステップアップします。そして、こちらでは主に仕事のやり方、日々の過ごし方を綴っていこうと思います。

ただ、何も企画性がないと楽しくないじゃないですか。
一応特技は「やってみる」です。なにかに乗っかってやってみよう。そしてそれがどんなものなのかを評価しよう。そうすれば誰かの疑問が解消できるかもしれないじゃないか!と考えたわけです。。。そこで探して見つけたのが、、、

これです(笑)まさにこの企画のために書いていただいたのではないかと思うほどの題名(笑)
この記事は本の紹介ではないので、ここで内容を一から説明することはしませんが、気になる方は読んでみてください。
ということで、しばらくこれを実践します。(3か月はこの本をマスターできるように実践します。)

◇今日の活動報告
今日はお客さんにお伺いしての作業となりました。現在コロナウイルスが流行中ということもあり、直接お伺いして作業ができる日はなかなかありません。また、お客さんのところでしかできない作業もたくさんあります。
そんなわけで早速行きの電車で今日やることを箇条書き。本では、ノートに書く際には1行15分でタスクを書くこととしていましたが、タスクの所要時間を計算する暇もなく、ただやらないといけないことを箇条書きにしていました。(書いたことに喜んでいましたが、今思えばここですでに管理がなっていませんね(笑))
「段取り八分仕上げ二分」といいますがこれでは「段取り一分仕事九分」です。そしてそんなことをやったがどうぜん終わるわけもなく、先輩を不機嫌にさせました。。。。反省。

カイゼン
・「段取り」に時間を割く:仕事前20分を計画に割く。また時間を予測する。
・仕事の優先順位を決める。まずは勝手に決めて、失敗するくらいでOK。

なんこも詰め込んでもしかたないので、とりあえず今日から来週金曜日まではこれを徹底します!!
そして、今後は自分でやってみて、これは効果が出た!というものがあれば評価し、どんどん皆さんと共有したいと思います!
人それぞれのやり方があるのは承知しておりますが、私なりにすこしでも良くなる方法を見つけたいと思います!!
それでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?