ノースざわニッパー

趣味の備忘録 現代のインターネット社会に生きるオタク兼書道正師範 何か気になったり思っ…

ノースざわニッパー

趣味の備忘録 現代のインターネット社会に生きるオタク兼書道正師範 何か気になったり思ったことで忘れたくないなぁってことがあったら適当に書いたものをアップしようかなと思います

最近の記事

  • 固定された記事

about わし(自己紹介)

twitter @atsumori_118 初投稿です note初心者です  アイマスPやったり野球見たりいろんなジャンルのゲームやコンテンツの音楽聴いたりと多趣味な人ですがアカウント同様に人間性も雑多です 某書道会の正師範の資格も一応持っている社会人です よろしくお願いいたします。 投稿内容は日記的なことから所謂お気持ち表明的なことももしかしたらあるかもしれないけど基本的にはトゥイッターに載せきれないこととか気まぐれに書いたものをアップロードするとか そんな感じです ※文

    • タイトルなし

       ピアニストのフジコヘミング氏が亡くなった。92歳だったという。彼女の演奏は実は大学院にいた頃に大学が企画したオンライン演奏会で聴いたことがある。その時は確かショパンのソナタに彼女の代名詞とも言えるラ・カンパネラなどを弾いた。はっきり言ってしまえばミスタッチもあったしおぼつかないところ、楽譜が飛んでしまったところもあった。ここ数年は病とも戦っていたこともありなかなか昔のようには弾けないこともあったという。だがそれでも私は今でも彼女のたった一度のその演奏が昔から何度も繰り返し聴

      • J・S・バッハのダイマ

        はじめに おはようございます ノースザワニッパーさんです。 今日は偉大過ぎる音楽家、J・S・バッハの誕生日です 暦によっては3月21日と出てきましたがまあどちらでもいいでしょう 皆さんご存知ミリアニ(アイドルマスターミリオンライブ!のアニメ)にはバッハ作曲『G線上のアリア』が登場したこともあり、誕生日を祝う声も多数ありました。 まさかミリアニにバッハが出てくるとは私も想定外でした そこで、ピアノヴァイオリン経験者であり、身内に熱狂的バッハオタクがいたせいで青春時代をバ

        • SNSに飲み込まれる「私」について

          かつてニーチェは言った。 「読書する暇つぶし屋を私は憎む。あと1世紀も読者なるものが存在し続けるなら、やがて精神そのものが悪臭を放つようになるだろう。誰もが読むことができるという事態は、長い目で見れば、書くことばかりか、考えることまで腐敗させる」と。 こんにちは。今や現世はネットによって書くことばかりか考えることまでも腐敗してしまったと決めつけていてそんな現世にやや辟易な感情を抱くこともあるニッパーちゃんです。 ここでは、私も知っている有名な野球ファンが裏で誹謗中傷をして

        • 固定された記事

        about わし(自己紹介)

          ある書店のはなし

          みなさんは本屋に行ったことがあるだろうか たいていの本屋は、ジャンルやカテゴリー別に整列されていて、目的の本に一直線で向かうことのできる構造をしている。わたし自身も何度もお世話になっている。 わたしの地元に面白い本屋がある。それがこの「山本書店」である。 京成八幡駅南口から徒歩30秒、建物の外にはみだした本棚が少しミステリアスな雰囲気を醸し出している。 この山本書店は、web通販サイト「日本の古本屋」にも登録されている正真正銘の古本屋である。自分が物心ついたころからすで

          ある書店のはなし

          きまぐれユモレスク+おまけ話 

          はじめに8ヶ月放置してた記事を折角なので供養します マジで存在を忘れてたのでここからの内容はかなり旬を過ぎてます 私は行けなかったのですが、FFが口を揃えて言っていたのが、 ミリオン9thライブ Day1の「きまぐれユモレスク、ヤバすぎる」 すき きらい すき すき きらい きらい すき きらきら きらい これで脳が溶ける、脳が破壊されるとの感想を沢山見ました 私も現地で聴いたら溶けそうです というか星梨花にイジワルに気まぐれに言われて堕ちない人間はいるのでしょう

          きまぐれユモレスク+おまけ話 

          お気持ち表明

          こんにちは にぱをです ミリシタ周年イベントお疲れ様でした!!!!!!!!!!!!!!!! 走った人もそうでない人もお疲れ様でした!!!!!!!!! 今日は久々にお気持ち表明をします 出展したから見に来てね~ ・・・ ヨ・ロ・シ・ク!

          タイトルなし 北沢志保さんへ

          はじめに志保、誕生日おめでとう! 9thの現地に行けなかった未練はあるけどオレの人生はこれまで未練と後悔ばっかりなのでせめて志保への想いだけでもちゃんと残しておきたいと思って書きました(TAKE5)。 拙い文章ですが読んでいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 志保ネコのタンゴというわけでパッと頭に浮かんだのが「黒猫のタンゴ」 みなさんはご存知でしょうか。 ぼくは子どもの頃「ケロロ軍曹」を見ていて「ケロ猫のタンゴ」がEDで流れていた世代だったので原曲「黒猫のタン

          タイトルなし 北沢志保さんへ

          書への回帰

          年末だし(?)私が一度離れた書の世界に戻るきっかけとか出来事とか覚えている限り適当に書いていこうかな きっかけ 私は中学高校と書道部だった。小学校は理科実験とかやるクラブにいたので関連性は全くない。入った理由は単純で「ヒマな時間が多い」「先生に隠れてゲームができる」という不純な理由であった。しかも小学校の頃は書道は嫌いだった。何であんな書き方をわざわざするのかわからない!ちゃんとした書き方で書かないとダメじゃん!それに何か堅苦しくてめんどくさそう!という誰もが抱くような印

          初心者向けクラシック音楽

          オケマス、あるいは何気ないきっかけで興味持った人向けリスト ピアノ歴20年(決してうまくはない)の筆者が独断でとりあえず5つ選びました 選ぶとキリがないので 長いと思った人は「まとめ」だけ読んでください 音大を出てるわけじゃなくて趣味でいろいろ聴いているだけなので細かい楽典的要素はないです とりあえず聴いてみよう😄 ① アダージョ・カラヤン ”アダージョ”とは音楽用語で「ゆるやかに」を意味する言葉で、文字通りゆったりとしたテンポの曲がリストアップされている。 こちらのCD

          初心者向けクラシック音楽

          "私"の在処

          最近実はインターネットに若干嫌気が差している。 当然のように私は毎日SNSを見ている。その行為は欲求を満たすためにあり、その瞬間の私は効率と検索結果を求める作業に従事し、気づけば時間は溶け、欲望の波に私の心は呑まれる。 時々、人の欲望の波がもたらすものがとてもグロデスクなものに見えてしまい逃避したくなるのだ。あるいは見えやすくなったのかもしれない。 具体例は伏せるが難癖をつけたりマウントを取る、晒上げる、あるいは本質以外のことに目をつけて攻撃する人々に嫌気がさすことが最

          【書道】練習してみた②

          おはこんばんちは ニッパーさんです 今日は練習 漢字が専門だから仮名を書くのは苦手だけどいずれ漢字かな混じりも書きたいから練習 来年2月の展覧会のネタも考えます

          【書道】練習してみた②

          【書道】練習してみた①

          ノースざわニッパーです 今日はちょっと長めに書く練習をしました 今まで自分の書いた作品の写真を撮ってもなかなか画質がよくないことが多かったので悩んでいたけどCamScannerってのを使ったら安定するようになりました 濃淡とかそういう細かいところはまだ調整が必要ですね。 横に書くのは実は何回かやったけど難しい

          【書道】練習してみた①