2021年、のしたが取り組む21のこと

2020年の結果はこちら。

今年も2020年と同じく、しっかり目標とやんわり目標に分けた。しっかり目標はできた/できなかったがハッキリわかるもの、やんわり目標はそれ以外。やんわり目標とは言うものの、こっちの方が本質的な内容が多くて達成が難しい感じになった。

【しっかり頑張る10項目】

1.ネットワークスペシャリスト取得

毎度おなじみIPA資格。去年は未開催のネスペ。高度IPA資格を何回か受けてわかったけど、いつも時間が足りないので、システム関連の知識を引き出しに入れてくのとは別に文章を読む力が必要な気がしてきてる。1つの文章を3回読まないと理解できなかったりする。これまでは、午前問題をひたすら解くだけっていう自分にストレスのない勉強方法ばっかりしていたけど、それじゃ足りなそう。この目標に限らず、コンフォートゾーンの外にあることを嫌がらずにやっていかないと...

2.データベーススペシャリスト取得

2020年と同じ。場合によっては他の高度IPA資格にする可能性もあり。2020年は落ちても悔しいと思えない程度にしか勉強できておらず、成績照会のボタンを押す時も「受かってたら儲け~」みたいな心持ちでしかなかった。そういう意味だと、落ちて悔しく思えるほどの勉強は大学受験を最後にできていないので、落ちて悔しいと思える程度には準備して臨むようにする。

3.FP3級取得

2020年と同じ。結婚してお金のことを気にするケースは去年よりも増えたので継続。IPAに比べると合格率高いようなのでサクッと合格したい。「FP持ってるけど仮想通貨で大損してる」とか言いたい。

4.国内旅行地理検定取得

2020年と同じ。インターネット試験があるようなのでコロナの言い訳は使えない。

5.AWS認定SAプロフェッショナル取得

得意分野の資格目標はレベルを上げてSAPをがんばることにする。問題集解きまくりのコンフォートゾーン戦法だと無理そう。SOAは去年中に取りたかったので去年の宿題として1月中くらいに取ってしまい、今年の目標にはカウントしない。

6.TOEIC600点到達

去年は700点の目標を立てながらも重い腰が最後まで上がらなかったので、まずは腰を上げようの意味でハードル下げた。貧乏性なので、600点取れたら「せっかくここまで来たんだから2022年は700点取ろう」とか思える気がする。

7.なんかWEBサイト作る

ここ2年、副業収入の目標を立てながらも着手すらしておらず、技術とお金の二兎を追って一兎も得られていない感がすごいので。あんまり考えてないけどiPhone/Androidアプリでも良しとする。資格ばかり勉強して机上の空論オタクにならないように自戒の意味も込めて。

8.株を始める

にらめっこするタイプのトレードではなく、配当とか株主優待が目的。生きてるだけで定期的に入ってくるお金やっぱりほしい。5000兆円もほしいけど、ふるさと納税とかiDecoでちまちま得をするのがホントに性に合ってる。

9.写真展で賞をもらう

インスタのいいね数を基準にするのも考えたけど、「愛され具合×フォロワー数」に左右される部分が多いのと、継続してやってるとフォロワーが増えて「結局写真は上手くなったのか?」の部分はあいまいになってしまうので今年は写真展に出してみる。写真展も応募数に左右される部分はあるけど、入賞作品の講評読んでくと勉強になりそう。入賞なら最下位の賞でもなんでもよし。

10.週2回以上夕飯を作る

色々と家事分担した中で、2020年はおそらく週1回くらいのペースだったと思われる。料理にも慣れてきたし、味が分かるようになったりアレンジができたりと生涯続くメリットもあるので、在宅勤務が続いてる今がチャンスと思って料理も頑張る。

【やんわり頑張る11項目】

11.コロナを言い訳にしない

コロナだから仕方ないなと行動しないことが結構あったけど、よくよく考えるとコロナ関係なかったりする。リモート飲み会とかもっとできたと思う。

12.ハングリー精神を思い出す

2016年~2017年くらいの「俺はダメ人間なので人より頑張らないといけない」的なハングリー精神が薄れてきているので、自尊心は保ちつつ、人より頑張らないといけないマインドだけうまく再起動したい。

13.やらない後悔を減らす

この項はちょっと自分語り成分が多くなるけど、年取ったからなのか、最近何かをやりたいと思うエネルギーが減った気がする。と同時に、そのエネルギーを押さえつけるような考えが増えて、やらない選択をすることが増えてしまっている。

タイムリーな例として、いま遅ればせながらスマブラSP買おうとしてて、「楽しいから買う!」で良いのに、いざ買おうというところで「スマブラSPを買うメリット/デメリット」とか小難しく考えてしまうようになった。まあその判断が入る事自体は悪くないんだけど、時間を持ってかれるデメリットが大きいと判断して買わない割に、買わなかったことで浮いた時間も特に有効に使えず「スマブラできる時間結構あったなあ...」とか後悔したりする。やらない選択自体が悪いわけじゃなく、こういう後悔を減らしていき、結果的に時間が惜しい2021年だったと思えるようにしたい。

14.濃い時間を増やす

13と似てるけど分けた。2020年に「無駄な時間を減らす」という目標を立てて、それ自体は家事の時間が増えたことにより達成として扱った。けど環境がそうなっただけで、自分1人の時間の充実度はあまり上げられてないので、今年もちょっとタイトルを変えて続行。

「濃い時間」の目安として、仲のいい友達に「昨日何してた?」と聞かれたとき、それを答えて話が弾むような時間を過ごせてればいいものとする。お堅い上司には「ゲーム」とは答えづらくても、仲のいい友達なら話が弾むからOK。まあこれはあくまで目安で、友達には通じなくても自分として充実した時間ならばよし。DTMとか。年始に全裸監督観たけどこれも当然OK。
つまるところ、「何してたの?」「Twitter...」はやめたい。仲いい人のつぶやきを見る分にはいいけど、バズってるツイートへのクソリプを怖いもの見たさで掘り下げる時間なんかは明らかに薄い時間。時間制限とか回数制限を付けたほうがいいのかもしれない。

15.面倒くさいを減らす

家事はわりと後回しせずにできてるけど、自分にしか影響がない範囲の面倒くさがりが多く、そのせいで余計な行動が発生したりもする。手袋をつけるのを面倒くさがって外出したけど寒すぎたので出先で買うことになったり、エコバッグは畳むのが面倒くさいと思ってしまう。あと家事でも皿洗い中水を出しっぱなしにしちゃうとかあった。ポケットに手袋があるのにつけるのも面倒くさかったりする。パソコンで調べる方が速いのにそのままスマホで調べようとする。こういうの一つ一つ丁寧にやってる人かっこいいのでそうなりたい。

16.創作活動を辞めない

DTM、その前はイラストにそれなりの時間を捧げてきたものの、胸張れるレベルには到達できないまま、ほぼやらなくなってしまった。けど、Twitter等で人の上達過程を見てると今でもこみ上げるものがあるし、できる側の人への憧れはまだある。サンクコストのバイアスがかかっている面も否めないけど、当時よりPDCAサイクルの回し方とか問題解決能力が上がってることで上達速度も速くなるのでは、とも思っていて、上達している人たちから目を逸らすこともコストに感じてきた。まだ人生も前半と思って気負いすぎず続けることにする。

17.腹筋を割る

リングフィット続けてればいつかは達成できると思うけど、最近サボり気味。あと再開したポケモンGOはGOplus使えばランニングとの相乗効果もあるので、飽きる前に腹筋割ってスーパー銭湯のアイドルになりたい。

18.心を広く持つ

どうも心が狭い。例えば、1人で歩いている時に向こうから同年代が2人横並びで歩いてきたとして、避けるべきは2人の方だろうと思って避けたくなかったり、他には車を運転してて無理な割り込みをされた時、その人がハザードランプを点けないとムッとしてしまう。見方を変えると「普通こうだろ」と押し付けをしてしまってる。こういう心の狭さが起因してトラブルになったことも2020年だけで何度かあったので、直したい。

19.いろんな人と話す

コロナと在宅勤務が続いていることもあって、話す人が限られてきてる。ハングリー時代の頑張りで上がった分のコミュ力が下がりつつあるので、それに歯止めをかけられるように積極的に話す機会を作るようにする。

20.結婚を言い訳に使わない

今回の目標に限らず、何かを達成できなかった原因を「結婚して時間が取れなくなったから」と言うと、本当は時間が余ってたとしても追及されないまま許される雰囲気がある。本当に時間が取れなくなったときは正直にそう言うけど、このキラーカードを乱用すると本来自分に向けるべき矢印がブレブレになっていく気がする。結婚しなかった世界線の自分に負けないよう、結婚したことはむしろエネルギーにしたい。

21.文章を固めるのをもっと早くする

この記事を書くのに数日に分けて計8時間くらいかかったし、Twitterも言い回しに悩んで結局つぶやかない、とか多い。言い回しにこだわりすぎないとか、もう少し書きたい内容を頭の中で固めてから書くとか、やり方は色々思いつくのでとにかく速度を出すようにし、書くことをハードルに感じすぎないようにしたい。これができれば自ずとnoteの投稿頻度も上げられるかも。

さいごに

2020年はnoteを書かなかったこともあって、途中で目標をあまり意識しなくなってしまった。上記の目標を達成していければnoteのネタも自然と溜まると思うので、相乗効果を狙いたい。

画像1

過去2年、10個さえ達成できたことないので2021年は超えたい...

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?