見出し画像

75回目 "Tell Me How Long the Train's Been Gone" を読む(第4回)。劇団への加入試験で演じるシーンの候補に挙がった演劇 "Waiting for Lefty"、そしてその脚本家 Clifford Odets を知り学ぶ。

Barbara と 私 Leo はサン・マルカンド夫妻が保有する劇団への加入候補生です。ある地方都市の劇場での公演に備えてこの街の劇場近くの空き家などを借り切って一時の住まいし、大勢の劇団員が Workshop と呼ぶ公演準備を始めています。加入試験は何か月も先に延ばされ、二人には舞台の準備・設え作業の肉体労働が割り振られています。

この間、この試験の為の演技にどのようなシーンを演じるか二人は頭を悩まし続けます。自分で選んだ演劇の一シーンを演じて見せるのです。それが課題の一つです(もう一つは即興演技)。候補の一案は Clifford Odets の脚本になる演劇 ”Waiting for Lefty" でした。

この脚本家 C. Odets についての知識は、1950 年にブロードウェイで初演された演劇 "The Country Girl" が 2008 年にリバイバル公演され、それを機会に John Lahr が書き上げた解説・評論記事 "The Fight Back" (The New Yorker 誌)に頼ることにしました。そこは知らずにいたことが恥ずかしくなるほどの発見に溢れていました。



1. John Lahr のエッセイ "The Fight Back" が The New Yorker のサイトに見つかりました。

John Lahr は演劇界をはじめとする文芸・芸術の評論家です。2008年5月12日付 The New Yorker の Theatre 欄に掲載された彼のエッセイ "The Fight Back" がその解説・批評の対象として Clifford Odets とその脚本になる演劇 "The Country Girl" や "Thurgood" などを取り上げています。

本来の読書対象である "Tell Me How Long …" を読んでいる途中ながら、この辺りの知識を取り入れることでこの小説理解の幅が一気に広がります。

[原文 1] Here, in a uniformly well-acted and well-paced production, Nichols brings his knowledge of the theatre and of the heart to bear on the Elgins' winded relationship. In a brilliant bit of casting, Frank Elgin is played by Morgan Freeman, and his wife, Georgie, by Frances McDormand. By making the Elgins an interracial couple, Nichols ups the ante of both empathy and exhaustion; the Elgins are veterans of many wars, not all of them theatrical campaigns. When the lights come up on their drub furnished room, Georgie is alone, packing to leave her husband; we learn that she's left him twice before. The offer of a leading role wins Frank a third marital reprieve. "I can't do it, can I?" he says of the potentially life-changing role. "Doesn't it seem strange for you to ask me that?" she says. "We've been through this all before. Many times before."
[和訳] この演劇は全体を通して見事に演じられていて、ストーリーもバランスよく展開します。ニコルズ(舞台監督)は、劇場に係る要素とナマの人間に係る要素、自身が持っているこれら両方の知識をエルジン夫妻の間の紆余曲折する関係に投影します。演じる俳優の人選にあって、フランク・エルジンにモルガン・フリーマンを当て、その妻、ジョージ―にフランシス・マクドーマンドを当てたことは大成功でした。ニコルスはエルジン夫妻を異人種カップルにすることで相手への思いやりとそれに伴う疲労感の双方を観客に一層強く印象付けようとします。エルジン夫妻は夫婦間の諍いについては十分な経験者同士であって、劇場での公演の経験者に留まるものではありません。舞台が二人の自宅の薄明りの部屋に移ると、そこにはジョージ―がひとりで居て、夫を残して家を出る支度中です。既にこの日までに、二度も家出していたことが明かされます。(ところが)フランクに劇の主役を演じる機会が回ってきて、彼は三度目の結婚状態の維持を勝ち取ることになります。「私には出来ないよね、出来るかな?」とフランクは自分の一生を替えてしまいかねないこの役を受けることについて不安を口にします。「そんなことを私に尋ねるなんて、おかしいでしょう?」と彼女は答えます。それに続けて「この種の事態なんて、私たち二人これまでも乗り越えきたではありませんか。それも一度でなくて何度もね。」と言うのでした。

The third paragraph of John Lahr's essay 'The Fight Back'
published on The New Yorker magazine, Dec. 12th, 2008

ここに引用した短い部分だけでも、この演劇 "The Country Girl" がどのようなもので、この小説の Barbara と Leo が採用試験として演じようとしている役がどのようなものか推定ができるのです。このエッセイをすべて読むとこの劇作家、Clifford Odets の 1950年代の仕事がどのようなものであってそれを James Baldwin がどう評価していたかも想像がつき、あるいはもっと広い視野を持ってこの小説を読むべきなのかなと考えさせられるのです。

更には "Thurgood" という演劇が何をテーマにしていたかも知ることになり、大変に驚かされました(ここではこれ以上この件には触れません)。


2. Workshop で熱心にリハーサルを続けている劇団員たち用に、大量のハンバーガーランチを調達してきた Leo に心温まるひと時が生まれます

劇団への入団試験が先伸ばしにされ、劇場の設営や PR 用立て看板の作成やと下働きに精をだしているレオ(Leo)。昼食のハンバーガーとコーヒーを大量に調達してきてWorkshopに届けたところで Leo は劇団員の大歓迎をうけます。その後、劇団のオーナー(Lola)と Lora の家に居候している Lola の親友であって嘗ては女優を目指していた高齢女性(Rags)に囲まれ話を交わします。「話し言葉のやり取り」の理解には話し手の意味していることを正確にとらえることが何より重要です。なんとも心温まる雰囲気です。

(余談:宝塚の劇団のいじめの世界がまだ生きている我が国と 1960 年代において既にこのような世界である米国との違いにがっかりです。)

[原文 2-1] 'Madeleine will never learn how to hold that letter,' Rags murmured. 'What's the matter with her? Doesn't she ever get any mail?'
'In my class this morning,' Lola said, 'I told her to hold the letter as though the letter were her final divorce papers --Madeleine's divorced, you know,' she said to me - 'and to realize that now that she is divorced, she doesn't really want to be. I thought it began to make a difference in the way she held the letter. I really did.'
'Maybe,' Rags said, gloomily. 'I still think she looks as though she were holding a raw pork chop.'
[和訳 2-1] 「マデレインは何時まで経ってもあの手紙をどのように持つべきなのか判らないの。(ダメな役者だな。)彼女は何に拘っているのかな?彼女ときたら手紙の一つすら貰ったことがないのかな?」とラグズが漏らしました。
  「今朝、私のクラスで私は彼女に『離婚を最終通知する手紙』であるかのようにその手紙を持ちなさいと言ってやったの。」とローラが応じ、次に私の方を向いて、「彼女は離婚経験者なのよ、ご存じだった?」と教えてくれました。続けてローラは「彼女に『あなたは(現実に)離婚して暮らしているのだから、この女性がこの手紙を受け取りたくなんかないことはよく分かるでしょう』と教えたのよ。 私はこの様に教えたことで少しは手紙の持ち方に進歩が現れるかなと、本気で期待してます。」と話しました。
  「進歩するかもね。私には彼女、それでも諦めることなく生のポークチョップを握る手付きをするぞと言う顔をしているように見えますね。」とラグズは不満そうな顔をしました。

Lines between line 1 and line 9 on page 114, "Tell Me How Long
the Train's Been Gone", a Penguin Modern Classics paperback

[原文 2-2] 'Oh, you are such a perfectionist,' Lola said.
I ground out my cigarette and stood up. 'I have to go,' I said.
'I hope we have those signs all over town,' said Lola.
'We don't yet,' I said, 'but we will.'
'But they should have been up by now!'
'The kids are just getting finished. I'm going to collect them now. They'll be all over town in a couple of hours. Don't worry.'
'Oh! I'm not complaining about you,' said Lola. 'You are really an exemplary model of industry and devotion. It's just--'
'Opening night nerves,' said Rags, and laughed grimly.
'Well I think it will prove to be a very exciting theatre experience.'
'Especially,' said Rags, 'if he's sober.'
[和訳 2-2] 「まあ、あなたは結構な完全主義者なのね。」とローラは返事しました。
  私はタバコを地面に踏みつけてその火を消して、立ち上がりました。「さあ、私は腰を上げねば。」と私は彼女たちに断りを入れました。
  ローラが「私たちの広告看板はこの時刻には張り出し済みの筈よ。」と言い出しました。
  「絵描きの担当が今ようやく描き終えている頃です。私が今からそれをもらい受けに行くのです。二時間あれば全部の張り出しが終わりますよ。心配ご無用です。」
  「ごめんなさい。私、不平を言っているのではないですよ。あなたは本当に勤勉で熱心に働くしで、作業員の手本みたい。今の質問は、言葉通り作業の進み具合を知りたかっただけよ。」
  「公演の前夜のことを思うと神経がすり減るわ。」と言いながらローラは不安げに笑いました。
  「何があろうと、この公演は私たちにとってハラハラドキドキすることに溢れた演劇公演・演劇興行になると私は思いますね。」とローラ。
  「敢えて言えば、あの男さえ飲み潰れて公演を台無しにしさえしなければということね。」とラグズが応じました。

Lines between line 10 and line 21 on page 114, "Tell Me How
Long the Train's Been Gone", a Penguin Modern Classics paperback

[原文 2-3] 'How is it going over there today?' Lola asked me.
'He's sober today,' I said. I got into the car.
'And the others? How are they?'
'Like they've always been. No better. No worse.' I started the motor. 'But, you know, I don't have much time to watch rehearsals.'
'Leo! You are the rock on which we all depend. I trust that you are not also about to have an attack of temperament. You know that as soon as this gruelling week is over, we will begin serious work. You have my word for that. And Saul's word.'
'Yes, ma'am,' I said. 'I'm glad. Because I sure am tiring of being a rock.'
I turned the car around.
'Boy,' Rags said, 'you don't seem to realize that you're getting a college education in the theatre.'
'I'd feel better about being in college,' I said, 'if somebody would give me a test.'
'All right,' Lola said, 'you shall have your test. Now, off with you. Goodbye.'
[和訳 2-3] 「今日のリハーサルの様子ですが、どのようでしたの?」とローラが尋ねました。
  「あの男は酔っぱらってはいなかったですよ。」を私は答えながら車に乗り込みました。
  「そうしたら、他の人の様子も聞かせてくれませんこと?」
  「何も変わり無しですよ。いつも通りで良くも無し悪くも無しですね。」と答えながら私はエンジンのキーを入れました。「とは言ってもご存じの通り私はリハーサルの様子を見ている時間があまりあった訳ではないのですよ。」
  「レオ! 私たち全員があなたを頼りにしているのですよ。機嫌を損ねて仕事を拒否するなんてことしないでよね。ここ数日のあたふたが過ぎると私たちは普通のまじめな仕事に戻るのですからね。あなた方への約束を信じていいのですよ。ソールだって同じで約束を守りますよ。」
  「分かりました。マダーム。うれしいです。確かに私は踏み台の役に疲れてきています。」と答えて車を移動させました。
  ラグズが声を上げました。「あなた! この劇場であなたは大学教育を受けているのだとは気付いていないのですか?」
  私は「大学の授業を受けているとしてですが、誰かがそこで試験なるものを課してくれたならもっと大学の授業らしいと思いますね。」と口答えしました。
  「分かりました。あなた方には必ず試験を行います。さあ、出発して良いですよ。さようなら。」とローラがやり取りを終了させました。

Lines between line 22 on page 114 and line 4 on page 115, "Tell Me
How Long the Train's Been Gone", a Penguin Modern Classics paperback


3. Kazuo Ishiguro の小説 "The Buried Giant" に使われた単語 'PRINCESS' がこの小説に出てきます。

"The Buried Giant" を読んだのは何年も以前ですが、読んでいて「赤銅鈴之助」や「鞍馬天狗」の漫画で経験した楽しさと同じ類の楽しさを味わったことをこの単語に出合って思い出しました。主人公のアクセルが妻のベアトリスに呼びかけるときの「名前」が 'Princess' でした。英語の世界において、どこまで特異な呼称なのか良く分からなかったことで印象に残っていたのですが、Baldwin のこの小説にこれが現れたのです。うれしい発見でした。

広告看板作りのペンキ塗り作業を終えて宿舎の庭に設えたシャワールームで身体を洗っているバーバラとジェリーのところに車で戻ってきた私(レオ)が加わります。バーバラが先にシャワールームに入り、口ずさむ歌が外にも聞こえてきます。

[原文 3] 'He's just an ornery sort of guy and yet I'll love him till I die, poor me!' We heard the water splashing over her. 'Jerry! Towel!'.
'Coming, princess!' He picked up a bath towel from the porch rail and handed it in to Barbara. He came back and sat down in the rocking chair, and in a moment, she appeared, covered with the towel. She run up the porch steps.
'Ah!' She cried, seeing me, 'the overseer is back. I'll be ready in a minute. Jerry, take your shower!'
'Yes, princess,' Jerry said. He winked at me. 'You want to fill the bucket for me? Or maybe you want to take a shower first?'
'No. Go ahead. After you. I told you how you stink.' He hesitated. 'Go on, idiot. I'll fill the buckets. Then you can fill them with me.
・・・・・(17行を省略)・・・・・
'I've only got five,' she informed him, singing it out like an aria, and arrived at the door, scrubbed and tomboyish, in an old white shirt of Jerry's and some blue pants of her own. 'May I have a cigarette, sir?' she asked, and came over and leaned on my rocking chair.
'Certainly, princess.' I lit one for her and gave it to her. 'There you go.'
'Princess is something Jerry picked up from you and now I think you've picked it up from Jerry. I don't really like it. Why do you call me princess?'
'It's in tribute to your birth.' She blew a great cloud of smoke into my face. 'Why don't you like it?'
'I think you're making fun of me.'
'I'm not making fun of you. Jerry's not making fun of you -- God knows. Don't think like that.' I watched her. 'We're just teasing you a little bit.' Then I said, 'It's only because we love you.'
'Ah!' She moved away and sat down in the other rocking chair. 'Can I have a sip of your beer, please?'
[和訳 3] 原文の英語が易しいので和訳を省略します。
< ornery >: (NAmE, informal) Bad-tempered and difficult to deal with
< overseer >: (old-fashioned) a person whose job is to make sure that other workers do their work

Lines between line 15 on page 116 and line 25 on page 117, "Tell Me
How Long the Train's Been Gone", a Penguin Modern Classics paperback

4. Study Notes の無償公開

"Tell Me How Long the Train's Been Gone" 原書 Pages 99 - 130 に対応する部分の Study Notes を以下に無償公開します。A-5 サイズ用紙に両面印刷し見開きページとして調整しています。左側をステイプラ―で閉じるとA-5サイズの冊子になります。