見出し画像

一回目講義 書かずにはいられなかった。

頑張らないでねが分からない私

私は第一回漫画講義の開始を待たず、
漫画を描きまくっていたので
周りの方から「頑張りすぎないでね」とよく心配された。



でも私の人生は周りに
「頑張りすぎないでね」と言われてここまできたので

頑張るの基準が私はみんなと、根本からずれているのだと思う。



私は好きな事をしてると全く疲労を感じない、

だから普段は意識的に10時半から7時半まで必ず寝るようにしている。

正直睡眠は体を長持ちさせるためのメンテナンスだから
欠かさないし、渋々続けてる。


頑張ってる意識もないし、
楽しいから書いてるの一言に尽きたから
ただただ書いた。

そしたら漫画専科の先輩から声がかかった。

私にはどうしてもわからないことがあったので、

恥を偲んで聞いてみた。

感情が乗ってくると
ただ漫画を書いてるだけなのに

興奮で手が震え出す。息も上がる。
汗が出る、喉が乾く。
書いてるだけなのに運動してるようになる。

そんな自分になってしまうと、

もう自分が自分でコントロールできない。

音も聞こえないし、
気づけば朝なんてことが大半。

自分でも自分をどうすれば止められるかがわからない。



佐渡島さんに「頑張らないでね」って言われても
頑張ってる意識がないから、
頑張らない方法がわからない。

どこからが頑張りなのかのボーダーラインすらわからない。

どうやったら頑張らない方法を頑張れるのかがわからない。

だから、もう誰にでも良いから
聞いてみたかった。

そしたらちょうど声をかけてくれたのが水谷アスさんだった。

アスさんの話はまるで私の話のようだった。

私は自分と同じような人にこれまで一度も会ったことが
なかったので、

話が止まらなかった。

アスさん流の止まる術は
一度派手にすっ転んで自信を喪失させることだと教わった。

正直、私もすっ転ぶ予感はしていたので妙に納得した。




「でも…痛いのはやっぱり嫌だなぁ。」






漫画専科講義一回目

そして次の日、漫画講義一回目の雑談が始まってびっくり…

みんながもう感情表現の話をしていたのだ。

だけど「なんかみんなすげー」とどこか他人事。





なぜなら私には感情表現より気になることがあったのだ。

わからないことがあれば
私はすぐに相談する。

なので今回もすぐに相談だ。

何ならこれも綺麗事だ



私が読者なら綺麗事の話なんて読みたくない。

むしろそれはある種の裏切りに感じる。






そして、なぜ自分がこのコルクラボ漫画専科に入ったのか、
そしてプロになってからの苦悩を語ってくれた。



その話を聞いて私はムズムズした、
でも何にムズムズしてるのかがわからない


……あ…




そうだあの時か…と
ふわふわと拙い記憶を手繰り寄せる

過去の記憶









すぐに布団をかぶって寝たふりをした。

その先生は学年一怖いと言われていたベテラン女教師

ルールにとにかく厳しかった。



そんなのお構いなしに
先生はベットの横に腰掛けて。




「ふー…」と一息ついてから語り出した








何を急に語り出したんだと驚いた。









寝たふりをバッチリしているはずなのに
先生の話は止まらない。









私が生き辛そう……???????






訳がわからなかった。






混乱していたら、
突然、先生の嗚咽が聞こえてきた。







もう更にわからない。





先生は涙を止めようとしては
何度も失敗して泣いてた。



二人しかいない
冷ややかな保健室に
大人の泣き声が響く。




そして何とか落ち着きを取り戻した先生は語り出した。













「何でこの先生は泣いているんだ???」
と頭の中ははてなでいっぱいだった。










意味がわからないのに涙が出た。


安心して涙が出たんだと今では思う。



でもつい半年前まで小学生だった私には
わからなかったし、
先生もそれがわかった上で話していたのだと思う。


でも泣いてるのがバレたら
それを認めるみたいで
必死に声を殺した。





























大切なことを思い出した第一回目講義だった。




noteを書いたきっかけ



ちなみにこのnoteを書くことになったきっかけは
南澤久佳さんが講義中に5分でさっと書いた
ラーメンの絵をみたことだった。

私はキーワードの「恍惚」の一点を攻めた絵を描いた。




漫画の構造を描いて理解する課題なんだってことも

絵を書くことが重要な課題でなかったことも、
全部わかってるけど、

……もっと上手くなりたい。もっと描きたい。

南澤さんの絵をみて一瞬で私も5分でこんな
カメラアングルがコロコロ変わる絵が描けるように
なりたいと心の底から思った。

意識の中にカメラを持ちたいと思った。

絵には一人一人個性があるから
それを潰す必要はないし、する気もない
ただカメラスキルを身に付けたい。ものにしたい。

欲しいなら、
やるしかない。

20ちょっとのひよっこの私が
プロの南澤さんに近づくためにできることは
結局時間をかけて模倣することしかない。

構図もアングルも真似たのに
全然綺麗じゃない でも
感情だけはぶつけた気がする。
荒削りなものしかまだ書けないけど
これが今の私の魅力的な文だと思うから。

楽しくてもっともっと上手くなりたいと思った。そんな朝の8時。


ではメンテナンスタイムに入ります。みなさんさようなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?