見出し画像

ネットショップの集客方法


前回の記事を

読んでいただいている方は

ショップについてはほとんど
決まったのではないでしょうか。


今回の記事では、
ネットショップでの
お客さんを集める方法

解説していきます。



1.集客方法とは


さて、

ネットショップを構築できたはいいものの、
お客さんを効率的に
集めるにはどうしたらいいのでしょうか。

現代では、

ネット環境が充実していて
企業が、webサイトや、SNSを使用することが
多くなってきています。


なぜなら、

お客さんとなりうる
ユーザーがネット上に多く存在し
ネットを利用している人口が
増えてきているため
注目されやすくなります。


それらと同様に、

ネットショップを始めるにあたり
1番効率の良い集客方法として
SNSを活用します。


SNSの中でも、


Twitter

Instagram

LINE@
を使用します。


これらのSNSは、

ユーザー数がかなり多く
上手く活用すれば、自分のショップの
ファンを増やすことができるからなのです。


過程としては、

画像1


という
流れを作ります。


また
LINE@を使わない場合は、
SNSからショップブログへと進めます。

画像2


この2つのパターンを
意識していきましょう。

自分に合った方で大丈夫です。


また、どちらを
取り入れても問題ありません。


まずは、

お客さんがショップに流れていく
この導線を理解しておきましょう。



2.Twitter


画像3

最近では、

Twitterは、拡散力が高く集客効果が
非常に期待されるので、

企業だけでなく個人としても、

ビジネスに活用されています。


それでは、


どのようにして
Twitterを集客に活用していくのか
説明しましょう。


僕たちは
大きな会社ではないので
ツイートするだけでなく、

機能を最大限に
使用していきます。


・「検索」

例えば、
お休みの日に
リアルタイムでテレビを観ていて
他の人のツイートを
気にすることはありませんか?


「みんなこの番組見ているかなぁ。」
「なにかツイートしていないかなぁ。」
「今のおもしろかった所はどんな反応しているのかな。」

と気になり、

その番組名や芸能人の名前を検索したら
その時間に多くの人がツイートしていることが
わかります。

その検索機能を使うことで
その日のトレンドや
流行しているもの、
ニュース、


あらゆる情報が
入ってきます。


その機能を使うことで、


自分の商品やショップについて
つぶやいている人の
反応で多くのことを知ることができるのです。


ショップに対しての印象や
評価をされることによって、

自身のショップの
良いところも悪いところも
知ることができます。

良い評価をして頂いたり
褒めてくれる人に対して
リプライで感謝を伝えましょう。


日頃からお客さんに
感謝することが大切です。


商品購入や、商品について
困っている人を見つければ
質問や悩みにアンサーを
送りましょう。

なぜなら、
声をかけることにより
印象や好感度が上がります。

どこで買おうか迷っている人の
相談に乗ることによって、
ショップを見てもらいやすくなります。


しかし、
無駄に突っ込み過ぎたり
無駄な回答をしないように
してください。

ネット上で
叩かれない程度に
Twitterを使っていきましょう。

口コミが増えることにより
次第にショップへ訪れてくれる人が
増えてきます。


〇ツイート

ツイートは、

いわゆるつぶやきや
投稿のようなものです。


ツイートは
140字以内の文字で作成することができ、
画像や動画を載せることが可能です。


ネットショップのアカウントとして
作成することにより、
お店の情報などを
リアルタイムで発信することが出来ます。


〇固定ツイート


固定ツイートとは
プロフィール画面の1番上に
1つだけツイートを
固定できる機能の事です。


セール予告などを
固定ツイートに設定することで、
アカウントを見に来て頂いた方に
見てもらえるようになります。


自分のショップの特徴や、

何を発信していくのかが
一目でわかるようなツイート、

または画像を
セットしておきましょう。


〇リツイート機能

リツイートは、
自分が発信したツイートをそのまま
再度流すことです。

この機能は、
自分のツイートも
ほかの人のツイートも
流すことができるので

自分のフォロワーに
情報を知らせやすくなります。


リツイート機能を使用することで
多くの人に情報が渡り
たまたま見かけた人も
巻き込んで見てもらえます。

お得情報や、無料クーポン
誰しもが気になってしまうような
内容だと拡散しやすくなります。


「無料」という言葉は
多くの人を惹きつけることができるので
上手く使うと良いですね。

リツイートをする人は、

10代、20代が多いので
ネタ的要素も入れてみましょう。


少しおちゃらけた内容などを混ぜると、
若者が好むので、考えてみるのも面白いですよ。


〇情報収集

Twitterでは
多くの最新情報が手に入るので、

情報収集として活用することも出来ます。


あらゆる企業が、
リアルタイムで情報を発信しているので、


気になったショップのアカウントや

公式アカウントを
フォローすると良いでしょう。


その時期のトレンドなどを
簡単に知ることができるようになります。


〇アカウント

Twitterは
複数のアカウント持つことも
効果的な戦略です。

違うアカウントを持つことで
別の方向からお客さんを
集めることができます。


ショップとして
1番大切な「集客」は、

どのようにして多くの人に
伝えられるかが、
勝負になってきます。

なので、

どれだけ上質なものであっても、

多くの人の目に止まらないと意味がありません。


だからこそ
複数のアカウントを持って
違う角度から様々な人の目に

とまるように配信することを

おすすめします。


フォロワーさんに見てもらうことで
情報が拡がっていきます。


多くの人に
見てもらうためにも

いろんなアカウントから
「今」をツイートしましょう。


セール中や期間限定などを宣伝するために
リアルタイムでツイートをする、
予告としてツイートする。

毎日の継続が重要です。


〇DM機能


DMとは
ダイレクトメールのことです。

これは、
個別でトークができる機能です。


DM機能を使い、
相談や質問、お問い合わせに
対応できるようにしましょう。


お客さんにとって、
「無料で相談できる」という事は
非常に安心でき、信頼アップに繋がります。

従来のネットショップでは、

メールや、電話での対応が
基本でしたが、


現在では、
Twitterなどの手軽なSNSでも
連絡が取れるため、


いつでも簡単に対応できることを
認知しておくと良いでしょう。



3.Instagram


画像4

Instagramは、

Twitterに比べて
ブランド力をつけることが出来ます。

オシャレに撮影した画像を

投稿することによって、
ショップの見た目も良くなります。


さらに、

Instagramのユーザーは、

Twitterのユーザーより
トレンドやオシャレに敏感な

傾向がありますので、

自分のショップを知ってもらう意味では、
Twitterよりも効果的です。


では、Instagramの機能を

どのように活用していくべきかを

解説していきます。



〇ハッシュタグ

Twitterでは、

情報の拡散方法は
ツイートやリツイートでしたが、

Instagramでは、
ツイートやリツイート機能はありません。

その代わり、

多くの人に認知してもらうために
投稿にハッシュタグを付けることができます。


ハッシュタグ機能
現在、非常に活用されていて
Instagramにとって
とても重要です。

ハッシュタグは1つの投稿に
30個まで付けることができます。


〇ハッシュタグの効果的な使い方

では、どのように

ハッシュタグを付けるべきなのか。


人気になっている
投稿件数が多いタグなのか。

誰も使っていない、
もしくは少ないタグなのか。


実は、

投稿件数が多いタグをつけてしまうと
多数の投稿に中に埋もれてしまうのです。

フォロワーが多くいる有名な方なら

検索上位に表示されますが、


フォロワーがそこまで多くない場合だと、

その投稿は目立つこともできずに、
検索されても見つかることが

困難になってしまいます。


要するに、
流行りのワードのタグはできれば、
避けた方が良いということです。


ですが、
複数のタグを付ける場合に限っては、
投稿件数が多いものも、少ないものも
偏ることなく付けることをおすすめします。


その場合は、
検索されて見られることもあるので
難しく考えずタグをどんどんと
付けていきましょう。


さらに、

Instagramは、世界的に利用されています。

ハッシュタグは

外国語でもつけることができます。

そこで、

・英語でタグを付けるのか。

・日本語でタグを付けるのか。


迷うことがあるかと思います。


ブランド名など、
元々が英語ならば
付ける必要がありますが、


これは日本語中心で良いです。


日本人ユーザーに向けて

発信することになるので、


わかりやすい
日本語のハッシュタグをつけて
投稿しましょう。



投稿の基準としては、


テーマやコンセプト
を固めて投稿していくと
まとまりが生まれ、

非常に見やすくおしゃれになります。


テーマなどをあらかじめ
自分で作っておくと、


検索されたとき自分の投稿が
ヒットしやすくなるので
決めておくと良いですね。

シーズンや流行に沿って
「インスタ映え」を狙って
撮影しても面白いですよ。



4.LINE@

画像5

LINE@の使用法は、

twitterやInstagramとは少し異なります。


自分のショップの

メルマガ的な商品の情報や、

クーポンの配布など
登録者に情報を発信します。

LINE@で配信する相手は
不特定の人ではありません。

自分のショップに興味がある人に

登録してもらうことになるので、
いわば、見込みのお客さんに

絞って情報を配信できるんですね。


さらに、LINE@は
なんといっても
見てもらえる確率が高いです。

LINE自体の使用頻度が
高くなっている現在では
効果がとてもあります。


使用頻度が多い
LINEだからこそ

可能な方法であり、
リピーター獲得に
期待ができます。



5.ブログ


集客の最終目的地は
LINE@の登録か
ネットショップへの誘導です。

画像6


TwitterなどのSNSから
LINE@へ直接誘導する
パターンもありますが、

ブログを通して

お店にアクセスしてもらう方法も

あるんですね。


これまでも
ネットショップの入り口となる
ショップブログを開設する方法は
良く使われてきました。

いってしまえば、

ブログは、自分のお店を認知して

もらうための基礎ですね。

毎日、お店や商品の情報を
更新していくことで、


見てもらっている人に

知ってもらえるので
集客の主流となっています。


しかし、
「ブログなんて面倒くさい。」と
思う人がほとんどです。

そう思う気持ちも

非常にわかるのですが、

(僕も最初はそう思っていました。笑)

現在のネットが普及した中の

ビジネスおいて
ブログ記事は、本当に重要なんです。

ほとんどの人が
ここで挫折してしまうと
よく聞きます。


どこでお店の情報を
公開、紹介していくのか
知らない人が多いので
必要性を理解しておきましょう。


今は、ほとんどの人が
インターネットを使用しています。


見知らぬ人が
たまたま見かけたサイトを経由し、
売上げへとつながったりと


誰でも目にしてもらえる可能性が
あることは普通にあるんですね。

ブログで記事を書くことで、
気になってショップに来てもらえる
お客さんの数は格段に上がります。


記事で情報を促すことで
メルマガの代わりとなる
LINE@の登録もしてもらえます。


そして、
投稿頻度も増やせば
しっかり運営していると
「証拠と信頼」が得られます。


なんといっても
ビジネスでは信頼が重要です。


ビジネスを挫折した人のほとんどが
ブログが続かない人です。


なので、

そうならないように、
毎日コツコツ継続することを

意識して習慣にしてください。


どんどん
情報を発信していきましょう。


ネットショップを運営していても、
どこかで動いていると分からなければ
お客さんを不安にさせてしまいます。


そういった意味でも、

ショップブログを始めることは
お客さんに安心を与えることでもありますしね。



〇Amebaブログ(アメブロ)

画像7

では、

ブログを書いてくださいと
言っても何で始めればいいのか。


そこで使用するのが
無料でブログをかける
アメブロです。


なぜアメブロなのか。


それは無料で利用できる
サイトの中でも利用者が多く、
誰でも簡単にブログを始められるからです。


アプリを使わなくても
Web上からも編集ができます。


では、アメブロの

新規会員登録の仕方を説明します。


手順説明

1. まずはアメーバIDというものを
作成しましょう。

画像8


画像9

こちらのIDは
作成したものが公開されるため
ショップ名などわかりやすい文字を使うと
より良いです。


覚えてもらいやすいように
簡単なものにしましょう。


2. プロフィール設定では

・プロフィール画像
・ニックネーム
・紹介文
・設定項目

・プロフィール画像

ショップに関係している写真を選びましょう。


お客さんがショップのイメージが

できるようなものにしましょう。

スニーカーを中心に扱う予定なら

オシャレなスニーカーなどの写真。


カバンを中心に扱う予定なら

オシャレに映ったカバンの写真。

です。


・ニックネームをつける

次に、ブログ投稿者としての

ニックネームをつけましょう。


おすすめとして
「~ショップの〇〇」
「〇〇マスター」など
印象を与えるために
わかりやすい名前をつけましょう。


・紹介文


何を扱っているのか。
何に興味があるのか。

そして、
商品の魅力を伝えたいと
感じさせる文を書きましょう。

できれば、やさしい雰囲気の

文脈だととっつきやすいですね。


・設定項目


これは、なるべく
オープンに設定しましょう。
いかにも噓くさい雰囲気は厳禁です。

そして最後に
ショップのURLを貼るようにしましょう。


これでプロフィール設定は終了です。



6.ブログ記事の書き方


続いては、

記事の書き方について
解説していきます。


ショップをアピールする記事は

目的が大きく4つに分類できます。


集客記事
時事記事
価値を与える記事
セールス記事


集客記事

集客記事とは、
新しい商品が入荷した、

注目商品が発売された。など

お客さんを惹き付けるために
書く記事です。

時期のトレンドとなるものを
紹介文として書くのがおすすめです。


この場合、最新商品の情報などの
下書きを準備しておくと良いでしょう。


商品の情報は、

トレンドの雑誌やネット情報から
探すのが賢明です。



時事記事


時事記事とは、
その名の通り、最近の
ニュースや出来事です。


自身の事でもいいですし、
世間一般の事でもいいです。


ファッションのことなど
アピールできる部分を
強調して書いていきましょう。


日常で

「これは記事になるな。」と思ったことは
こまめにメモをしておきましょう。



価値を与える記事

これは、

読んでくれる人のタメになる

内容を書きます。

読んでいて勉強になる、
買いたくなるような記事です。


例えば、


・ブランドの歴史
・ブランドの魅力
・豆知識
・最新のおすすめ商品

などです。


知らないことを親切に

教えてもらった時、
人間の心理的に非常に価値があり
その人を必要とします。


なので、

お客さんにとって有益で、

読んでいて勉強になるような
丁寧な記事を書きましょう。



セールス記事

セールス記事とは、

今自分が扱っている商品についての記事です。

例えば、


・特徴
・見た目や着心地、使ってみての感想
・おすすめの理由など

です。


これらを書く際の注意点としては、

買い手の気持ちになること。


難しく考えさせることがないように
簡単で専門用語などがない言葉を選んで
書いていきましょう。


自分が本当に気に入っている商品を
おすすめすると気持ちが入り、

書きやすいですよ。


ショップ運営のブログ記事は

主にこの4つのジャンルを

書いていけば大丈夫です。


記事数の目標ですが、
最低でも各項目7~8個ずつ、
合計「30記事」を書いていきましょう。

1日1記事を目標に、

1ヶ月弱で終わらせる計算ですね。


それが終わると、大体、1~2週間に

1記事のペースで構いません。


最初は慣れるまでに少し

時間がかかるかもしれませんが、

続けていくと次第に

慣れてくるので頑張りましょう!


挫折しないでくださいね。


今回の内容は以上になります。


最後までお読みいただき

ありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?