マガジンのカバー画像

刀剣乱舞関連

35
刀剣乱舞に関するポストが増えたのでマガジンにまとめました
運営しているクリエイター

記事一覧

【観劇】ミュージカル『刀剣乱舞』 陸奥一蓮

ずっと刀ミュを見てきましたが、先日初めて本公演を現地に行ってきました。 「歌合乱舞狂乱」…

「マツコの知らない世界」で日本刀特集でした

まだやってなかったっけ?っていうくらい、ようやく「マツコの知らない世界」で日本刀の紹介。…

『皇室のみやび-受け継ぐ美-』第1期「三の丸尚蔵館の国宝」@皇居三の丸尚蔵館

年末も押し迫った頃、12月24日まで開催されていた『皇室のみやび-受け継ぐ美-』第1期「三の…

審神者、異去(いこ)が実装されてさっそく周回する

審神者とは周回するモノである。 新しい出陣先が実装されたらとりあえず周回する。 しかも今回…

【とうらぶ】ごっちんは愛の人

ごっちんこと後家兼光をお迎えしました。 年末年始の御歳魂イベントって毎年ノルマ厳しいんで…

【感想】刀剣Lovers探究 弍の剣

2回目は岡山県の備前長船刀剣博物館で、刀身ができるまでの工程だけではなくて刀装具について…

刀剣Lovers探究 壱の剣

昨年放送された「刀剣Lovers入門」の第2シーズン的な番組が始まりました。 毎週楽しみな番組が始まるということで、早々にテキストを予約しておきました。 第1回すなわち壱の剣は、刀剣鑑賞よりも実戦的な剣術の回。 天真正伝香取神道流という、現存する日本最古の武術流儀の紹介です。 型が長いことで有名ということで、なんか岡田師範の「明鏡止水」で聞いたことあるフレーズだなと思ったら、やっぱり出てました。 剣道経験もあって刀ミュでソハヤノツルキ役をやっている俳優さんが、初歩の型を習

小笠原伯爵邸で食べて見て刀剣男士に想いを馳せる

少し前の記念日に、念願だった小笠原伯爵邸で夫婦2人でランチをしてきました。 どうして小笠原…

【読了】 世にもふしぎな化け猫騒動

猫が好きで妖怪の話も好きということで読んでみたら、思いの外おもしろかったし、刀の話も出て…

曜変天目茶碗(稲葉天目)と刀剣男士が一緒にいたかを確認しました

先日静嘉堂文庫美術館に行ってきて、曜変天目茶碗を拝見してきました。 そこで説明書きを読ん…

6

笹貫くんについて取り留めもないこと

なぜだか自然と刀剣男士に敬称をつけてしまう癖を持っているのですが、笹貫に関しては「くん」…

1

髭切(極)と八幡大菩薩についてブツブツと

(注:この記事は髭切極の衣装に関するネタバレを書いています。見たくない人はそっ閉じしてく…

「姉川の戦い」であったかもしれない太郎太刀のことと蜻蛉切のこと

『麒麟がくる』で姉川の戦いが描かれましたが、個人的に姉川の戦いといえば「太郎太刀」が出陣…

日本刀全般の入門書としても読んで欲しい『備前刀』

最後に美術館に行ったのはいつだっただろうか……と遠い目をしたくなる現状が続いています。 しかもそれがどうやらまだまだ続きそうです。 ほんと勘弁して欲しい。 先月、岡山県の備前長船刀剣博物館で山鳥毛の展示がされていましたが、その流れで「この本オススメ」とTwitterに流れてきたのが『備前刀』。 幸い書店で取り寄せができたので、ポチッとしてから数週間後に購入できました。 備前刀は、現在で言うところの岡山県南東部にあった備前国で作られた日本刀のこと。 特に吉井川下流域で備前刀